博士前期課程 概要・学位・論文・修了要件

カリキュラム体系図

nurs_zenki_curriculum

博士前期課程の各科目における基本的な考え方

共通科目

看護専門職者として、より広い視野にたってさまざまな分野において活躍できる人材を育成するため、専門科目の基礎となる科目、看護学と密接に関連する医学・医療技術、医療現場や保健医療福祉連携等に係わる科目や国際看護に関連する科目などを選択科目として幅広く開講しています。また、医学研究科やスポーツ健康科学研究科との連携した科目も組み込まれています。

専門科目

専門科目では、各専門専攻分野でそれぞれの専門性を生かした研究あるいは、高度実践看護職に必要な科目が選択できるような授業科目となっています。

特別研究の選択者には、さまざまなレベルの心と体の健康支援を科学的に探究する授業科目を学修できるような科目を準備しています。ここでは、人々の健康と幸福を支援する上で必要な理論的な基礎を構築するための研究を推進するとともに、看護専門職者としての高い倫理観と科学的思考を備えた広い視野を持つ教育・研究者及び看護実践指導者の育成を図ることを目指しています。

専門看護師課程を選択した者には、病院及び地域社会で生活する人々の支援において中核的な役割を果す専門看護師に求められる高度な看護実践能力を養うための教育内容を準備しています。現在、慢性看護・がん看護・感染看護・小児看護・老年看護・精神看護・母性看護・在宅看護・クリティカルケア看護について、日本看護系大学協議会から専門看護師教育課程として認定され教育を実施しています。

演習・研究指導
演習

各専門分野の授業科目に合わせた演習が組まれています。国内外の文献を材料として、研究の課題や方法、内容等について分析・考察します。事例や研究論文について、問題点を把握し、その解決法について検討議論することで、各自の研究課題における研究方法や分析方法を策定するとともに、看護実践への応用を検討します。専門看護師に必要とされる演習では、上記の演習内容に加えて高度看護実践に必要な実践力が養える教育内容にしています。

特別研究

講義や演習でえられた知識と文献等の解析を踏まえ、各自が選択した授業科目の研究指導教員の指導の下に研究課題を決定し、科学的に探求することで修士論文を作成します。学位論文として修士論文を研究科委員会に提出し、論文審査及び最終試験に合格することが必要です。

課題研究

専門看護師を目指して入学した学生が履修します。ここでは、専門看護師教育課程に必要とされる講義や演習で得られた知識と文献等の解析を踏まえ、各自が選択した授業科目の研究指導教員の指導の下に、研究課題を決定し、看護実践を通して研究課題を探求し論文にまとめます。課題研究で作成した論文は特別研究と同様の審査を受けます。

コースについて

特別研究コース

日々変貌する保健・医療・福祉の場で、環境の変化に対して創造的に対応でき、科学的根拠に基づいた高度な看護実践能力を発揮することを目指す看護職者ならびに、看護学の成立基盤を基に看護学分野の新たな方法論の開発や展開ができる教育者・研究者を育成し、国内外を問わず多様な場で社会貢献できる看護職者の育成を目指し、看護職者のキャリア構築の支援を図ります。看護管理学分野修了後、認定看護管理者の受験資格が得られます。

専門看護師(CNS)コース

本研究科は、健康総合大学である順天堂大学の特色を最大限に生かした専門看護師養成に取り組んでいます。医学部附属6病院を中心に他の医療施設とも連携し、日々変貌する医療・保健・福祉の場において、柔軟かつ斬新的・創造的に対応でき、教育・研究能力を備えた、高度な看護実践能力が発揮できる看護職者の育成を目指します。慢性看護、がん看護、感染看護、小児看護、老年看護、精神看護、母性看護、在宅看護、クリティカルケア看護の計9分野において、38単位課程での専門看護師(CNS)の養成コースを開講し、日本看護系大学協議会の認定を受けています。

グローバルナーシングコース

グローバルナーシングコースでは、年齢、性別、文化、宗教に関係なく、世界中の人々と協働してグローパルへルスの課題解決に貢献できる看護職者の育成を目指します。健康課題はもはや一国だけの問題ではなく、グローバルな連携による課題解決の必要性が高まっています。健康課題をグローバルにとらえ、人々の多様性や尊厳と調和した看護を提供するための実践的な方法を探究します。講義や研究指導は、すべて英語で行い、留学生を対象としたコースになっています。

学位と修了の要件について

学位

修士(看護学)
Master of Science(Nursing)

修了の要件

本研究科に2年以上在学し、30単位以上修得することとする。

  1. 共通科目の中で、看護学研究方法論2単位、応用統計学2単位の必修4単位を含み8単位以上を履修する。
  2. 専門科目の中から専攻分野を中心に10単位以上を履修する。
  3. 演習・研究指導から演習4単位・特別研究6単位(または課題研究4単位)の8単位以上を履修する。
  4. 専門看護師の認定を目標にしている学生は、該当分野に最低限必要な単位数を履修する。
  5. 修士の学位を取得するためには、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び最終試験に合格しなければならない。研究科委員会は学位授与を可とした者について、学長に報告し、学長は「修士(看護学)」の学位を大学院修了式において授与する。

学位論文審査基準

<特別研究論文>

  1. 先行研究に関するレビューは適切か。
  2. 問題意識が明確でテーマ設定は適切か。
  3. テーマに見合った方法論が選択されているか。
  4. 与えられた情報や仮定から、適切に結論が導かれているか。
  5. 明解性・一貫性・論理性のある論旨が展開されているか。
  6. 文章力・読解力・自己表現力、探究心、批判的思考力等はあるか。
  7. 自身の論文について、テーマ設定・データ収集・推論・結論の導出の過程を説明できるか。



<課題研究論文>

  1. 問題意識が明確でテーマ設定は適切か。
  2. テーマに見合った方法論が選択されているか。
  3. 与えられた情報や仮定から、結論を導き出す過程に問題点は見られないか。
  4. 明解性・一貫性・論理性のある論旨が展開されているか。
  5. 文章力・読解力・自己表現力があるか。

学位取得までの流れ

nurs_zenki_gakuisyutoku