センター長

順天堂大学医学部附属順天堂医院に新たに令和元年10月1日から開設された小児医療センター(90床)のセンター長を拝命致しました、順天堂大学小児科学講座教授の清水俊明でございます。本センターは、小児科および小児外科を中心に脳神経外科、心臓血管外科、眼科、形成外科、整形外科、耳鼻咽喉頭頸科などの小児の外科系診療科や皮膚科、さらには小児専門看護師、理学療法士、心理士、栄養士などが連携して、基本的には15歳以下の小児の病気をそれぞれの科の知識や技術、さらには経験などを結集して治療に当たっていくために開設された都内有数の小児のための医療センターです。

その特徴としては、①小児の全ての領域の疾患を診療することができる、②特に消化器疾患の診療は都内随一である、③全国で最もアクティビティーの高い小児外科を有する、④脳神経外科や心臓血管外科などの外科系も充実している、⑤成人領域への無理のないトランジションが可能である、⑥周産期センターとの連携が十分に行われている、などが挙げられます。

さらに順天堂医院1号館10階のフロアに開設される本センターでは、アメニティーを重視し、ゆとりあるフロアに2か所のプレイルームを設置し、病棟保育士や子ども療養支援士、遊びや勉強のボランティア(まほうのランプ)、音楽療法士などが入院した子ども達の心配や苦痛を和らげるための活動を協力して行っています。また児童精神を専門とする医師や病棟心理士が、子ども達やそのご家族の皆さんのこころの問題にも十分に配慮するためのサポートを積極的に行っています。

以上述べてまいりました通り、本順天堂医院小児医療センターでは、病気の子ども達やそのご家族に高度で安全、かつ優しい医療を提供できる都内でも有数の小児センターであると確信しております。

副センター長

順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科は、昭和43年日本の医育機関で最初の小児外科学講座として誕生し、以来、我が国の小児外科のリーダーシップをとり、診療・研究・教育に大きく貢献しております。
当科では、日本小児外科学会認定指導医のもと、最先端の医療技術を用い、かつ安全・確実な治療を行っております。生まれたばかりの新生児から学童期までの患児を主な対象として手術を行っておりますが、年間総手術数約1200例、新生児手術数約60例は本邦有数を誇ります。従いまして、当センターの小児外科医・小児科医・産婦人科医は、様々な小児外科・小児泌尿生殖器外科疾患に精通しております。また、同様の理由で麻酔科医も、新生児・小児麻酔の豊富な経験を有しているため、当院では手術時も安全な麻酔が行われております。
腹腔鏡・胸腔鏡手術、並びにダヴィンチロボット支援下手術などが数多く行われており、新生児・小児に対する手術が低侵襲になる様、配慮しております。また、診療は24時間体制となっており、当直医・上級医・学会認定指導医の3人体制で常時臨んでおります。従いまして、より確実な診断、より安全な手術が提供できるものと考えております。
今回小児医療センター開設を機に、小児科並びに各関係診療科との協力体制を一層強化し、手術を必要とする小児およびその御家族の支援に貢献させて頂きたいと考えております。

担当医師

センター長
小児科・思春期科 教授
清水 俊明
副センター長
小児外科・小児泌尿生殖器外科 教授
山髙 篤行
小児科
准教授
田久保 憲行
小児外科
准教授
武田 昌寛
小児脳神経外科
助手
阪本 浩一朗
小児心臓血管外科
准教授
中西 啓介
小児眼科
准教授
根岸 貴志
小児形成外科
助教
千田 大貴
小児整形外科
助教
窪田 大介
小児耳鼻咽喉科
准教授
安齋 崇
小児皮膚科
准教授
吉原 渚