カプセル内視鏡とダブルバルーン小腸内視鏡検査

当科では小腸疾患を診断するためにカプセル内視鏡検査とダブルバルーン小腸内視鏡検査を行っております。いずれも小腸の検査ですが、症状や疾患によってどちらの検査を行うか異なります。

カプセル内視鏡

便潜血反応陽性、黒色便、下血などの消化管出血のある患者さんで、従来の検査法である胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査を行っても、出血の原因がわからない原因不明の消化管出血の場合に、小腸に出血源がないかを検査するものです。そのため胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査を行わずにはじめからカプセル内視鏡を行うことはできません(他院で検査を施行している場合は紹介状と所見用紙のコピーをお持ちいただければ結構です)。偶発症として、カプセルが体外に排出されないことがあります。2週間以上排出されないことを滞留と言い、下剤の服用やそれでも排出されない場合には、ダブルバルーン小腸内視鏡による回収や開腹手術が必要になることがあります。そのため、
 
  1. 診断確定済みのクローン病の方
  2. 消化管狭窄が疑われる方
  3. 心臓ペースメーカまたはほかの電子医療機器の埋め込まれている方
  4. 妊娠されている方
  5. 18歳未満の方
は禁忌となりますのでカプセル内視鏡検査は施行できません。費用は保険適応で3割負担の場合、約3万円となります。

ダブルバルーン小腸内視鏡

  1. 原因不明の消化管出血
  2. CT・超音波・小腸造影検査などにより小腸疾患が疑われる症例
  3. 原因不明の腹痛、慢性の下痢、吸収不良症候群など、臨床的に小腸病変を強く疑う症例
  4. 小腸病変(感染、腫瘍、炎症)の治療効果判定
  5. 小腸異物

など小腸疾患の検査すべてが適応となります。また、カプセル内視鏡と異なり診断ばかりでなく治療も同時に行える点が最大の特徴になります。小腸は5~7mにも及ぶことのある長い管腔臓器であり、全小腸を検査するには経口的と経肛門的の2回の検査が必要になることが多いです。検査の苦痛を和らげるため鎮静剤を使用します。また、偶発症として誤嚥性肺炎や急性膵炎の報告があるため安全に検査を施行するため数日の検査入院をして検査を行います。現在までに小腸癌9例(原発性空腸癌4例、原発性回腸癌2例、十二指腸癌1例、転移性小腸癌2例)、悪性リンパ腫8例、間葉系腫瘍(GIST)2例など多くの疾患を診断治療しております。