他大学卒の医師が非常に多く、女医が多数活躍中
乳腺疾患のスペシャリスト養成に力を入れている
診療科概要
平成18年1月より乳腺・一般外科は、乳腺科と科名を変更し、乳がんをはじめとした良性・悪性乳腺疾患を担当します。附属医院では乳腺センターが開設され、より専門性を高め、『医療の質』の向上を目標としています。 当医局では、旧第1外科出身、旧第2外科出身、他大学卒業生、本学卒業生が共に協力し、アットホームな雰囲気のなかで、日々研鑽しております。
教育・診療方針
社会の乳がんに関する関心の高まり、乳がん罹患患者さんの増加に伴い、今後ますます乳腺を専門とする医師の需要は高まっていくものと思われます。乳腺疾患のスペシャリストの育成に力を入れています。
乳腺科では、女性の悩みを解決し一緒に治療してくださる女性医師を歓迎します。結婚・産休・育児なども考慮致します。少しでも興味のあるかたは、まず一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
目標とカリキュラム
順天堂医院では、2年の初期臨床研修の後、希望する専門科に入局となります。
当科に入局後2年間の外科ジュニア研修プログラム期間中は、乳腺科を中心に順天堂医院、関連病院で消化器・一般外科を広く学んでいただきます。
その後の3年間の外科シニア研修プログラム期間中は、当科と関連病院での研修期間となります。
所属医師紹介
教授 |
齊藤 光江 (さいとう みつえ)
| ||||||||||||||||||
卒業大学構成比 | 順天堂大学卒6人、他大学卒22人 《 卒業大学一覧 》
千葉大学、香川大学、獨協医科大学、北里大学、東京大学、山梨医科大学、久留米大学、東京医科大学、昭和大学、東海大学、神戸大学、佐賀大学、聖マリアンナ医科大、浜松医科大学、信州大学、Trinity College Dublin、秋田大学、帝京大学 | ||||||||||||||||||
男女構成比 | 男性9人、女性19人 |


診療実績
◆2002〜2011年度 手術件数
手術の種類 | 2002年度 | 2003年度 | 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | |
乳がんの手術 | 87 | 136 | 122 | 149 | 300 | 436 | 397 | 397 | 387 | 402 | |
乳房温存手術 | 47 | 62 | 61 | 75 | 189 | 314 | 286 | 278 | 233 | 243 | |
乳房切除術 | 40 | 74 | 61 | 73 | 111 | 122 | 111 | 119 | 154 | 159 | |
センチネルリンパ節生検 | - | - | - | - | 235 | 350 | 325 | 312 | 309 | 282 |
- センチネルリンパ節生検はRI法と色素法を用いる併用法を採用、全体の74%に適応。2011年度では、腋窩郭清移行は16%でした。
- 乳房温存率は60.4%(2011年度)でした。
研究・研修・学会発表など
◆主な登録学会、活動中の学会一覧
日本外科学会
日本乳癌学会
日本癌治療学会
日本静脈学会総会
日本腹部救急医学会
日本外科系連合学会
日本臨床外科学会
日本消化器外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本内視鏡外科学会総会
日本甲状腺学会
日本ヘルニア研究会
教室見学を希望される方へ、お問い合わせ先
教室見学等についても、随時募集しております。
何かご不明な点がございましたら、お気軽に順天堂大学医学部附属 順天堂医院 乳腺科までお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
TEL:03-3813-3111(大代表)
医局(内線:5855)の医局長(飯島 耕太郎)までご連絡ください。
医局長 飯島 耕太郎
(受付時間:月曜から金曜 9時〜17時)
メールでのお問い合わせ
こちらまでお送りください(担当:医局長 飯島 耕太郎)
順天堂大学医学部附属 順天堂医院 乳腺科
住所:〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3