医史学研究室
|講座・研究室スタッフ|順天堂医院診療科|大学院医学研究科|English|

特任教授 酒井シヅ
助教 澤井 直
助教 澤井 直
あなたは、どのような医師になりたいと考えていますか?
その前に、あなたは、どのような人間でありたいと考えていますか?
順天堂大学医史学研究室は、立ち止まることの無い時の流れの中で、自己の活動の意味を広い視野のもとに見据えながら、悦びをもって、日々、仕事しながら生きていく医療人を育てることに寄与したいと考えています。
医史学研究室の教育活動

オリエンテーション 順天堂史 | (酒井シヅ特任教授) | |
M1 | 医の人間学 | |
「人間」を対象とする医の世界を、さまざまな側面から理解し、深め、将来、確かな技能と知識と共に、豊かな人間性と他者に対する暖かい想像力をもった医師として成長していける人間を育てることを目標として、大学内外の多様な領域で活躍されてこられた先生方を講師としてお迎えしています。 医療の現場に出て、自らの身体と感性を働かせて学んでくるために設定された、一連の体験実習(病院見学、看護実習、施設実習)を柱として組まれています。 | ||
M2 | 医史学(総論) | |
医療の歴史を学ぶことを通して、医療という行為の本質を学びます。 | ||
M2 | 医療倫理(保健医療論) | |
医療倫理の歴史的背景、基本、先端医療と倫理について学びます。 | ||
M2 | 選択講義 | |
M3 | 基礎ゼミ | |
学生一人一人の個性と問題意識を生かす個別指導を行っています。 |
この他、医療看護学部の「医療の歴史」(1年、選択講義)、大学院(医史学・医の人間学コース)を担当しています。
医史学研究室の研究活動 大学院医学研究科へ