教育 カリキュラム

臨床検査学科

カリキュラムのポイント 

体系的できめ細やかなカリキュラム。医療⼈としての総合的な知識を学びます

1年次には基礎となる教養を⾝につけ、徐々に専⾨的な医学の知識や実践的な技術を学びステップアップしていきます。4年間で段階的に理解が深まるカリキュラム構成です。

受験資格

臨床検査技師国家試験

履修モデル

curriculum1

1年

基礎分野

科学と哲学

⽣命倫理

情報報コミュニケーション論 

基礎化学 

基礎⽣物学 

情報科学基礎演習 

英語Ⅰ 

英語Ⅱ 

国語表現法 

スポーツ理論・実技 

スポーツ健康運動⽅法論 

キャリアデザインゼミナール  他

専⾨基礎分野

解剖学 

組織学 

⽣化学 

⽣理学Ⅰ 

⽣理学Ⅱ 

臨床薬理学 

栄養学・臨床栄養学

臨床検査学⼊⾨ 

病理学 

微⽣物学 

医学概論 

保健医療福祉制度 

公衆衛⽣学 

医療関連法規 

放射線医学概論 

臨床検査機器総論 

情報科学概論 

臨床統計学演習

専門分野

病態学Ⅰ(循環器・呼吸器・感染症・⾎液疾患) 

⼀般検査学Ⅰ

臨床化学Ⅰ

必修 選択必修

2年

基礎分野

臨床⼼理学 

法と社会 

英語表現Ⅰ

英語表現Ⅱ

中国語Ⅰ(⼊⾨) 

中国語Ⅱ(初級)

フランス語Ⅰ(⼊⾨)

フランス語Ⅱ(初級)

スペイン語Ⅰ(⼊⾨)

スペイン語Ⅱ(初級)  他

専⾨基礎分野

医⽤⼯学 

医⽤⼯学実習

専⾨分野

病態学Ⅱ(消化器・代謝・内分泌・免疫疾患) 

病態学Ⅲ(神経・運動器・腎泌尿⽣殖器・⼩児疾患)

⾎液検査学Ⅰ

⾎液検査学Ⅱ

⾎液検査学実習Ⅰ

⾎液検査学実習Ⅱ

病理検査学

病理検査学実習Ⅰ

病理検査学実習Ⅱ

⼀般検査学Ⅱ(寄⽣⾍学を含む)

⼀般検査学実習

臨床化学Ⅱ

臨床化学実習Ⅰ

免疫検査学

免疫検査学実習

遺伝⼦・染⾊体検査学

遺伝⼦・染⾊体検査学実習

輸⾎・移植検査学Ⅰ

微⽣物・感染症検査学Ⅰ

微⽣物・感染症検査学Ⅱ

⽣理機能検査学Ⅰ(循環機能検査学)

⽣理機能検査学Ⅱ(神経感覚機能検査学)

⽣理機能検査学実習Ⅰ

臨床検査管理総論

必修 選択必修

3年

基礎分野

医療英語

専⾨分野

病態学演習 

救命救急学概論

細胞診学(実習含)

臨床化学実習Ⅱ 

輸⾎・移植検査学Ⅱ

輸⾎・移植検査学実習

微⽣物・感染症検査学実習Ⅰ

微⽣物・感染症検査学実習Ⅱ

⽣理機能検査学Ⅲ(呼吸機能検査学)

⽣理機能検査学実習Ⅱ

画像検査学

画像検査学実習

臨床検査精度保証(精度管理)論

臨床検査運営論

医療安全管理論

医療安全管理論実習

臨床検査総合評価実習

臨地実習

臨地実習

総合演習

臨床検査総合演習Ⅰ

必修 選択必修

4年

専⾨分野

先進臨床検査学 

医療倫理論 

チーム医療 

臨床検査医学特講

総合演習 

臨床検査総合演習Ⅱ

特別研究

特別研究

国家試験・国家試験対策講座

国家試験対策講座 

臨床検査技師国家試験

必修 選択必修

臨床⼯学科

カリキュラムのポイント

体系的できめ細やかなカリキュラム。医療⼈としての総合的な知識を学びます

1年次には基礎となる教養を⾝につけ、徐々に専⾨的な医学の知識や実践的な技術を学びステップアップしていきます。 4年間で段階的に理解が深まるカリキュラム構成です。

受験資格

臨床⼯学技⼠国家試験 

履修モデル

curriculum2

1年

基礎分野

● 科学と哲学 

● ⽣命倫理

○ 日本近現代史

○ 人間関係論(コミュニケーション論)

○ 情報コミュニケーション論

○ 基礎数学

○ 基礎物理学

○ 基礎化学

○ 基礎生物学

● 情報科学基礎演習

● 英語Ⅰ

● 英語Ⅱ

● 国語表現法

● スポーツ理論・実技

● スポーツ健康運動方法論

● キャリアデザインゼミナール

専⾨基礎分野

● 解剖学 

● ⽣理学

● ⽣化学

● 病理学

● ⾎液学

● 基礎医学実習

● 医学概論

● 公衆衛⽣学

○ 看護学概論

● 臨床薬理学

● 臨床免疫学 

○ 病態⽣理学

○ 臨床⽣化学

○ 栄養学・臨床栄養学 

○ 放射線医学概論

○ 医療関連法規

● 応⽤数学Ⅰ

● 応⽤数学Ⅱ

● 医⽤電気⼯学Ⅰ

● 医⽤電⼦⼯学Ⅰ

専⾨分野

● 医⽤機器学概論(臨床支援技術論含む)

● 病態学Ⅰ(循環器・呼吸器・感染症・⾎液疾患)

● 必修 ○ 選択必修

2年

基礎分野

○ 臨床⼼理学 

○ 法と社会 

○ 現代社会と経済 

○ 英語表現Ⅰ 

○ 英語表現Ⅱ 

○ 中国語Ⅰ(⼊⾨) 

○ 中国語Ⅱ(初級) 

○ フランス語Ⅰ(⼊⾨) 

○ フランス語Ⅱ(初級) 

○ スペイン語Ⅰ(⼊⾨) 

○ スペイン語Ⅱ(初級)

専⾨基礎分野

● 医⽤電気⼯学Ⅱ

● 医⽤電⼦⼯学Ⅱ 

● 医⽤電気⼯学実験 

● 医⽤電⼦⼯学実験 

● 医⽤機械⼯学 

● 医⽤化学⼯学 

● 計測⼯学 

● 基礎情報⼯学 

● システム⼯学 

専⾨分野

● 医⽤治療技術学Ⅰ 

● 医⽤治療技術学Ⅱ 

● 呼吸機能代⾏装置学Ⅰ 

● 呼吸機能代⾏装置学Ⅱ 

● 呼吸機能代⾏装置学実習 

● 循環器機能代⾏装置学Ⅰ 

● 代謝機能代⾏装置学Ⅰ  

● 代謝機能代⾏装置学Ⅱ 

● 代謝機能代⾏装置学実習 

● 医⽤機器安全管理学Ⅰ 

● 医⽤機器安全管理学Ⅱ 

● 病態学Ⅱ(消化器・代謝・内分泌・免疫疾患) 

● 病態学Ⅲ(神経・運動器・腎泌尿⽣殖器・⼩児疾患)

● 必修 ○ 選択必修

3年

基礎分野

○ 医療英語

専⾨基礎分野

○ 計測⼯学演習 

● 医⽤情報処理⼯学

● 医⽤情報処理⼯学演習

○ システム⼯学演習

専⾨分野

● ⽣体物性⼯学

● ⽣体材料⼯学 

● 医⽤⽣体⼯学演習 

● 生体計測技術学

● 生体計測技術学実習

● 医⽤治療技術学実習 

● 循環器機能代⾏装置学Ⅱ 

● 循環器機能代⾏装置学実習 

● 医⽤機器安全管理学Ⅲ 

● 医⽤機器安全管理学実習 

● 救命救急学概論 

● 集中治療医学

臨床実習

● 臨床実習

総合演習

● 臨床⼯学総合演習Ⅰ

卒業研究

● 卒業研究Ⅰ

● 必修 ○ 選択必修

4年

専⾨基礎分野

● チーム医療 

● 臨床統計学

専⾨分野

● 医⽤画像処理⼯学

● 医療倫理論 

総合演習

● 臨床⼯学総合演習Ⅱ 

卒業研究

● 卒業研究Ⅱ

国家試験・国家試験対策講座 

国家試験対策講座

臨床⼯学技⼠国家試験

● 必修 ○ 選択必修