ナースのたまご通信
2025.06.02 (Mon)
- 授業
- 実習
授業紹介「フィジカルアセスメント」
みなさん、こんにちは!今回はフィジカルアセスメントの授業について紹介します!
フィジカルアセスメントとは、身体に何が起きているのかを知るために、触診や視診、聴診などを通し データを集めて分析・判断をして、患者さんにより良い看護ケアを行うものです。
この授業は3年生から始まります。授業は学内の演習室やシミュレーション教育研究センターで行います。実際に聴診器を用いて学生同士で心臓の音や呼吸の音を聞くなど、人間の身体に触れ、実践的に手技を学ぶことができます。
シミュレーション教育研究センターには高機能のシミュレーターがあり、異常な呼吸音や心臓の音などを聴取することができます。また、実践的に学べるだけでなく、指導担当の先生方も多いため 親身になって教えてくださり、さらに学習を深めることができます。 楽しく実技を学ぶことができる授業なので、ぜひこの授業を楽しみにしていてください!
3年 H.Y