教員紹介 教員詳細

担当授業科目
【学部】
医療看護ゼミナール、がん看護援助論、医療看護研究Ⅰ、成人看護学実習Ⅰ、統合実習
【大学院 博士前期課程】
がん看護学特論Ⅱ(がん看護理論)、がん看護学特論Ⅲ(がん看護援助論)、がん看護学特論Ⅳ(がん薬物療法看護論)、がん看護学特論Ⅴ(がん緩和ケア論)、演習(がん看護CNS)、がん看護学実習Ⅰ(CNS役割実習)、がん看護学実習Ⅱ(診断・治療学実習)、がん看護学実習Ⅲ(統合実習)、課題研究(がん看護CNS)
【大学院 博士後期課程】
がん・クリティカルケア看護支援開発特論
研究テーマ
- がん治療を受けている患者の生活支援に関する研究
- がん患者のセルフマネジメントに関する研究
研究内容
外来でがん治療を受けている患者が、身体的苦痛や心理社会的苦痛に対して自ら工夫しながらよりよい生活を送れるように支援するための研究に取り組んでいます。
最近の活動と研究(過去5年間)
- 学会活動
-
- 日本臨床腫瘍学会 骨転移診療ガイドライン改訂版作成WG委員
- 千葉看護学会 広報委員会委員
- 日本がん看護学会 編集委員会委員(2017年~2019年)
- 日本がんサポーティブケア学会 骨転移と骨の健康部会委員
- 著書
-
- 高山京子:「第V章 慢性疾患を有する人とその家族への看護 3.肺がん」pp233-239.「第Ⅵ章 事例で考える B.副作用が強い患者への症状マネジメント」p463, p478. 鈴木久美, 籏持知恵子, 佐藤直美(編), 成人看護学 慢性期看護(改訂第3版), 南江堂, 2019.
- 高山京子:「総説3 6.看護の意義」p10, 「Clinical Qestion26 骨転移のある患者に対する看護介入にはどのようなものがあるか?」p54. 日本臨床腫瘍学会(編), 骨転移診療ガイドライン, 南江堂, 2015.
- 論文
-
- 高山京子, 佐藤禮子, 森文子, 小澤桂子, 佐藤まゆみ, 遠藤久美: がん化学療法患者のセルフケアにおける貧血アセスメントツールを活用した看護ケアの有用性. 千葉県立保健医療大学紀要, 10(1), pp81-88, 2019.
- 小澤桂子, 森文子, 遠藤久美, 佐藤まゆみ, 高山京子, 川地香奈子, 佐藤禮子: がん化学療法における貧血アセスメントツールの開発. 千葉県立保健医療大学紀要, 10(1), pp35-42, 2019.
- 佐藤まゆみ, 佐藤禮子, 小澤桂子, 森文子, 高山京子, 遠藤久美: がん化学療法のセルフケアにおける貧血アセスメントツールを活用した症状記録の有用性. 千葉県立保健医療大学紀要, 9(1), pp27-36, 2018.
- 高山京子: 骨転移に対する外来放射線治療を受ける肺がん患者の日常生活上の苦痛・困難とその対処に関する研究. せいれい看護学会誌, 7(1), pp1-8, 2016.
- 学会発表
-
- 高山京子, 小島操子: 骨転移に対する放射線治療を受けるがん患者の至適生活を支援する看護介入プログラムの検証. 第32回日本がん看護学会学術集会, 2018.
- 高山京子, 小島操子: 骨転移に対する放射線治療を受けるがん患者の至適生活を支援する看護介入プログラムの開発. 第32回日本がん看護学会学術集会, 2018.
- 佐藤まゆみ, 片岡純, 森本悦子, 阿部恭子, 高山京子, 塩原由美子, 大内美穂子, 佐藤禮子: 外来通院がん患者の主体性を発揮した問題解決を支援できる外来看護師育成プログラムの開発. 第30回日本がん看護学会学術集会, 2016.
- 高山京子, 小島操子: 骨転移に対する外来放射線治療を受ける肺がん患者の日常生活上の困難とその対処に関する研究. 第29回日本がん看護学会学術集会, 2015.
- 佐藤まゆみ, 片岡純, 塩原由美子, 大内美穂子, 阿部恭子, 森本悦子, 高山京子, 佐藤禮子: 外来通院がん患者の主体性を発揮した生活を支援するために外来看護師が重要と考える看護実践. 第29回日本がん看護学会学術集会, 2015.
- 研究助成
-
- 令和2年度 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 「がん患者の主体性を育み活用できる外来看護師育成プログラム:普及性向上のための改善」(2020年度~2022年度)研究分担者
- 平成30年度 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 「骨転移に放射線治療を受けるがん患者の至適生活を支援する看護プログラムの洗練」(2018年度~2021年度)研究代表者
- 平成27年度 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 「外来通院がん患者の主体性を活かして行う実践のための外来看護師育成プログラムの洗練」(2015年度~2019年度)研究分担者