教員紹介 教員詳細

担当授業科目
【学部】
医療看護ゼミナール、基礎英語Ⅰ(TOEFL・多読初級)、基礎英語Ⅱ(TOEFL・多読中級)、実践英語Ⅰ(看護英語初級)、実践英語Ⅱ(看護英語中級)、医療英語講読Ⅱ(中級)、多文化の医療と看護(海外研修)
【博士前期課程】
Global Medical Communication
研究テーマ
- 日本人の英語、特に感情表現・感情音声の実験的研究
研究内容
日本人英語学習者によるライティングとスピーキングに表れる感情表現・感情音声に興味があります。特徴を明確にし、効果的・効率的なコミュニケーションに役立つ感情表現能力を身につけられる指導法を確立していきたいと考えています。
最近の活動と研究(過去5年間)
- 著書
-
- 井上逸兵、横山安紀子、金子育世 (2013)『新・英語音声学』慶應義塾大学出版
- 論文
-
- Kaneko, I. and Yamane, N. (2020). Emotional prosody of condolence letter reading among English L1, L2 and TTS. Phonological Studies 24, 15-22.
- Kaneko, I. (2018). A text mining analysis of personal letters written in English as a first and a second language. Theory of Information Culture 13, 51-62.
- 学会発表
-
- Kaneko, I. and Yamane, N. (2021). Emotional prosody of love and sorrow: L1 English, TTS and EFL learners. 12th Annual Pronunciation of Second Language Learning and Teaching Conference (PSLLT 2021).
- Kaneko, I. and Yamane, N. (2020). Emotional prosody of condolence letter reading among English L1, L2 and TTS. 日本音韻論学会2020年度春期研究発表会
- Yamane, N., Kaneko, I. and Erickson, D. (2019). A comparison of L1, TTS and L2 love letter readings. Phonology Festa 2019.
- Kaneko, I. (2018). A quantitative content analysis of L1 and L2 English writings using a text mining approach. 20th Congress of International Ergonomics Association (IEA 2018).
- Kaneko, I. & Yamane, N. (2018). Acoustic differences in booster expressions between professional narrators and EFL learners. Phonology Festa 2018.
- 研究助成
-
- 令和3年度~5年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般) 英語の感情音声の特性分析と表現力を高める指導法の検証、研究代表者
- 平成28年度~令和1年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般) 英語による感情表現の言語特性と表現力向上のための指導法、研究代表者