研究科紹介 春山幸志郎 研究室 Haruyama Lab
研究のコンセプト
脳卒中はもちろんのこと、神経筋疾患といわれる脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー、パーキンソン病の臨床研究を中心に展開しています。並行して、バイオメカニクスや運動学習、ニューロモデュレーション、呼吸理学療法の面からも多様な評価やアプローチを検討し、幅広いテーマで研究に取り組んでいます。
教員の主な研究テーマ
- 脊髄小脳変性症の理学療法評価とアプローチ
- 脳卒中片麻痺患者の歩行動態と体幹機能
- 前庭電気刺激や経頭蓋電気刺激などによるニューロモデュレーション
- そのほか、神経機能解剖に基づく理学療法全般
など
担当学生の研究テーマ例
- 歩きスマホ中の視野制限による障害物回避動作
- デジタルゴニオメーターを使用した関節可動域測定
- 圧迫ベルトの部位の違いによる立位バランス変化
- 小脳への経頭蓋直流電気刺激によるダーツスローの運動学習効果
- 対称性と非対称性の手の握りしめによる短期記憶への影響
など