教員紹介 教員詳細
山崎 一彦 YAMAZAKI Kazuhiko 教授(やまざき かずひこ)
【学部】スポーツ健康科学科【大学院】博士前期課程・研究指導教員
担当授業科目:【学部】陸上運動、スポーツコーチング演習(陸上競技)、スポーツリーダーシップ論、他【博士前期課程】スポーツ健康科学研究方法論、スポーツ健康科学研究法実習、ハイパフォーマンス科学、他
陸上競技短距離およびハードル種目における世界一流競技者のコーチングと競技者のケーススタディを検証し、実践コーチングの形式知を構築していくことを目的としている。

学位名称 | 修士(体育学) |
専 門 | 陸上競技 |
研究分野 | 陸上競技、スポーツコーチング、ハイパフォーマンススポーツ、スポーツパフォーマンス、トレーニング |
キーワード | 陸上競技、コーチング、ハードル、オリンピック、トレーニング |
クラブ活動 | 陸上競技部 専任コーチ |
研究テーマ
1. 「タレント(競技者)トランスファーマップの作成」
国内外一流競技者の軌跡調査を行い、競技者はどのようにトランスファーをして育成されていったかを明らかにする
2. 「走能力を向上させるための大要筋収縮様式の検証と走トレーニングプログラムの開発(文部科学省科学研究費採択研究)
3. 陸上競技者のコーチングケーススタディー
ゼミナール紹介(陸上競技・短距離・障害)
〔研究領域〕
コーチ学
〔研究領域のキーワード〕
陸上競技、コーチング、トレーニング、ハイパフォーマンス
〔目標・方法・内容等〕
目標 : 陸上競技を通じて保健体育科教員、トップ競技者,研究者およびスポーツ指導者を目指す
方法 : コーチング実践および競技者としての基礎知識を学問するための講義とディスカッション、国内外論文抄読演習からデータを読み取り実践に活かすための理論構築していく。
内容 : 国内外を問わないコーチングに関する基礎知識の習得はもちろん、ジュニアから世界トップ競技者までの競技パフォーマンス向上や育成に関しての理論構築と本質を追求していく。更にスポーツ人として、陸上競技および陸上運動を中心とした指導力を身につけるため、地域社会貢献を兼ねた実践指導や運営などを行い、実践的理論を習得する。
学生へのメッセージ
・アスリートとして明確な理論体系が説明できるようにしよう
・将来の指導者として実践を科学した深みのある人間になろう