教員紹介 教員詳細

渡邉 貴裕 教授(わたなべ たかひろ)

【学部】スポーツ健康科学科【大学院】博士前期課程・研究指導教員 博士後期課程・研究指導補助教員

担当授業科目:【学部】特別支援教育論[前半]、障害者教育総論[前半] 他 【大学院】障害者と特別支援教育

特別な教育的ニーズのある子どもの学校体育を専門としている。特別支援学校における体育の授業づくりや指導法、障害者スポーツの指導者養成(教員養成)に関する研究を行っている。

学位名称 博士(スポーツ健康科学)
研究分野 特別支援教育学
キーワード 特別支援教育、知的障害・発達障害、特別支援学校、学校体育、スポーツ
クラブ活動 フットサル部 部長

ゼミナール紹介(心身障害学)

〔研究領域〕
障害児・者の健康づくりと運動・スポーツ指導
〔研究領域のキーワード〕
心身障害、健康づくり、運動・スポーツ指導、特別支援教育、特別支援学校
〔目標・方法・内容等〕
 心身に障害のある子どもの多くは、運動経験の不足、体育への苦手意識等がみられると言われています。また学齢期における保健指導を含む健康教育も十分ではなく、特別支援学校を卒業してからも健康面で様々な課題があることも指摘されています。障害がある人たちのスポーツ環境(ソフト面、ハード面)が十分に整っていないこともその一因であると考えられています。
 そこで、本ゼミナールでは、心身障害児者の健康づくり、運動・スポーツ指導をキーワードとしながら、その現状と課題について資料を通して学び、具体的な方策について実践を通して考えていきます。また、大学卒業後に特別支援学校をはじめとする教育現場で、障害のある子どもたちに対して適切な保健指導、効果的な体育指導ができる教員になることを目指します。
 ゼミナール活動としては、特別支援学校の学校見学(授業観察)、順天堂医院(本郷)に長期入院している子どもたちへの体育指導、千葉県特別支援学校体育・スポーツ大会へのボランティア活動、知的障害者の施設における身体測定や運動指導、健康管理等を行います。
 上記の活動と合わせて、特別支援教育の基礎や学校現場における様々なトピックについて学び、教員採用試験対策の勉強会も実施していきます。

ゼミナール・大学院

ゼミナールは学校フィールド等を中心とした様々な体験活動を重視する

◆近年の大学院生の研究テーマ( 2021 年度)
・軽度知的障害がある特別支援学校高等部生徒の運動習慣体力・運動能力 運動有能感および卒業後の運動継続意志に関する研究
・知的 障害特別支援学校における体育の授業づくりに関する研究
・車いすテニス選手のスポーツ外傷・障害に関する認識と予防への取組
・院内学級における体育及び保健の授業に関する実態調査-教員の困難さと授業への工夫に着目して-
・障害者就労支援事業所に従事する知的障害者の身体活動量に関する研究
・インクルーシブ教育への教師の理解・態度が通常学級における体育の授業実践にもたらす影響

関連記事