2022(令和4年度)入試の主な変更点
● 学部共通の変更点
一般選抜(独自試験)の実施回数が増加しました。
2021年度 | 2022年度 | ||||
学部 | 回数 | 日程 | 回数 | 日程 | |
スポーツ健康科学部 | 2回(A日程・B日程) | 2/2、2/5 | ![]() | 3回(A日程・B日程・C日程) | 2/2、2/5、2/6 |
医療看護学部 | 1回 | 2/5 | 2回(A日程・B日程) | 2/2、2/5 | |
保健看護学部 | 1回 | 2/2 | 2回(A日程・B日程) | 2/2、2/5 | |
国際教養学部 | 2回(前期・後期) | 2/2 | 4回(前期:A日程・B日程・C日程 後期:D日程) | 前期:2/2、2/5、2/6 後期:3/5 | |
保健医療学部 | 1回 | 2/2 | 2回(A日程・B日程) | 2/2、2/5 | |
医療科学部 | - | - | 2回(A日程・B日程) | 2/2、2/5 |
● 学部毎の変更点
医学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
外国人選抜 | 定員が2名から5名になります。 |
地域枠選抜 | 新たに茨城県地域枠の設定をします。 |
スポーツ健康科学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
総合型選抜 | 募集人員が230名から315名になります。 |
一般選抜 | 新たに一般選抜C日程(面接+1科目型)を設定します。 |
医療看護学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
一般選抜 | A日程・B日程の2回実施になります。 |
独自試験科目の数学が、「数Ⅱ・A」から「数Ⅰ・A」に変更されます。 | |
共通テストC方式 | 試験内容が「共通テスト+小論文+面接」から、「共通テスト+小論文」に変更されます。 |
保健看護学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
一般選抜 | A日程・B日程の2回実施になります。 ※B日程は学力試験のみの選抜となります。 |
国際教養学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
総合型(国際バカロレア選抜) | 国際バカロレア ディプロマ・プログラムの成績による学力試験の免除制度を設定します。 |
一般選抜前期 | A日程・B日程・C日程(高得点式)の3回実施になります。 |
保健医療学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
一般選抜 | A日程・B日程の2回実施となります。 |
必修科目が「英語+小論文」から「英語のみ」に変更されます。 |
医療科学部 | |
選抜方式 | 変更点 |
- | 新たに学部が新設されます。 |
詳細は、各学部の募集要項をご確認ください。