『スラリちゃん、伸びマッスル表!』
『スラリちゃん・伸びマッスル表』とは、
「身長」と「除脂肪体重(LBM; Lean Body Mass)」から
算出された「必要摂取エネルギー」の早見表です。
除脂肪体重(LBM; Lean Body Mass)とは、体重から脂肪量を除いた重さ(主に筋肉、骨、内臓、血液の重さ)のことをいいます。
☆除脂肪体重(LBM)(kg)=体重(kg)×(100 - 体脂肪率(%) ÷ 100)

”体重”や”体脂肪率”ばかり気にしていませんか?
海外のアスリートが、「除脂肪体重(LBM)」に着目してコンディション管理をしているのをご存知ですか?
日本の女性アスリートにも体重や体脂肪率にとらわれるのではなく、「除脂肪体重(LBM)」に注目した考え方をもって、自身のコンディション管理を行なってほしいと考えました。
『スラリちゃん・伸びマッスル表』で確認しよう!!
1) 定期的に身体組成を測定する
2)『スラリちゃん・伸びマッスル表』を用いて、
縦軸(身長)と横軸(除脂肪体重)が交差する値
(筋肉指数LBMI:Lean Body Mass Index※)をチェックする
※LBMI(エルビーエムアイ)=除脂肪体重LBM(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)

新しく開発された「スラリちゃん・伸びマッスル表」
<成長期のジュニアアスリートの場合>
筋肉指数 (LBMI)は、色ごとの傾きに沿うように、右上がりに増えていくことが理想的。
☆身長が2cm伸びると、除脂肪体重(LBM)は約1.0kg増えます(本研究で明らかになりました!)。
しかし、身長が伸びたのに除脂肪体重(LBM)が増えていなければ「エネルギー不足」です!
(身長の伸びもの止まってしまいます)
横軸に記載している「1日に必要な最小エネルギー量」が確保できるようにがんばりましょう!
<成長期後のアスリートの場合>
筋肉指数 (LBMI)が、現状維持か、右にシフトすることが理想的。
☆トレーニングの成果として除脂肪体重(LBM)が増えれば、摂取エネルギーも増加させなければなりません。除脂肪体重(LBM)が1kg増えたなら、60kcal(おにぎり約1/3個分相当)のエネルギーをプラスして摂取しましょう。※※
※※LBM0.5kgあたり30kcal, 身体活動レベルPAL2.0として計算
これからの女子アスリートは「除脂肪体重(LBM)」でコンディション管理!
順天堂大学女性スポーツ研究センター、独立行政法人国立病院機構西別府病院
※平成29年度スポーツ庁事業「女性アスリートの育成・支援プロジェクト」で作成しました。