社会連携推進室
順天堂と社会との連携
活動報告
施設利用
トップ
>
社会連携推進室
>
順天堂の社会連携体制
順天堂の社会連携体制
これまでの順天堂大学の社会貢献活動を整備し、地域と大学をつなぐ窓口として「社会連携推進室」を設置しました。順天堂大学の社会貢献と地域連携(教育・研究・社会貢献・医療連携)を円滑に推進し、活性化させることを目的とします。
学校法人順天堂
順天堂大学学長
社会連携推進
委員会
社会連携推進室
さくらキャンパス分室
浦安キャンパス分室
三島キャンパス分室
医療連携(附属病院群)
連携自治体
関連病院との
病病連携
順天堂医院
静岡病院
浦安病院
越谷病院
順天堂東京江東高齢者医療センター
練馬病院
文京区(東京都)
印西市(千葉県)
浦安市(千葉県)
三島市(静岡県)
佐倉市(千葉県)
酒々井町(千葉県)
習志野市(千葉県)
白井市(千葉県)
栄町(千葉県)
成田市(千葉県)
川口市(埼玉県)
東郷町(愛知県)
富里市(千葉県)
砥部町(愛媛県)
伊豆
の
国市(静岡県)
遠野市(岩手県)
社会連携推進室
理念と目標
学長・室長からのご挨拶
順天堂の社会連携体制
社会連携推進室の事業内容
PAGE TOP