2015年9月号 No.282
法人だより
- 巻頭言 国際教養学部開学記念第1回シンポジウム大盛況となる
- 開会挨拶
学長・国際教養学部長 木南 英紀 - 挨拶「順天堂の国際教養とは―”過去・現在そして将来の展望”―」
理事長 小川 秀興 - 講演(1)「教養学士の60年:仕事と回顧」
客員教授・元国連事務次長 明石 康 - 講演(2)「世界に通用する教養とは」
東京工業大学 教授 池上 彰 - 閉会挨拶「国際教養~純度の高い専門性と社会的包容力~」
医学研究科 教授 樋野 興夫 - 推薦図書
- アジア大学ランキング2015~更なるグレードアップを目指して、短期(3年以内)と中期(10年以内)の戦略~
学長 木南 英紀
理事長 小川 秀興 - 平成26年度事業報告を振り返って
理事長 小川 秀興 - 練馬病院開院10周年を迎えて、そしてこれからの10周年に向けて
練馬病院 院長 児島 邦明 - 順天堂が締結した各種協定について
総務局長事務取扱 細谷 芳三 - 箱根駅伝に向けて(使途指定寄付金のお願い)
箱根駅伝強化担当理事 使途指定寄付募金委員長 宮野 武 - 順天堂への想い
順天堂職員ともの会 会長(元総務局長) 渡邉 七郎 - 新たに開設された寄付講座の紹介 (心血管睡眠呼吸医学講座、運動器・腫瘍性疾患病態学講座、乳酸菌生体機能研究講座)
- 国際交流センター(JUIC)の近況と教育文化活動
国際交流センター 特任教授 大北 葉子 - 永年勤続者表彰
人事部 部長事務取扱者 繁藤 勝 - 永年勤続者表彰にあたって―40年の来し方を振り返る―
静岡病院 事務部長事務取扱者 落合 美智子 - 主なる人事異動
- 訃報
- 主要行事予定
大学だより
- 本郷・お茶の水キャンパス(医学部・国際教養学部)近況
- 順天堂医院近況
- 静岡病院近況
- 浦安病院近況
- 順天堂越谷病院近況
- 順天堂東京江東高齢者医療センター近況
- 練馬病院近況
- さくらキャンパス(スポーツ健康科学部)近況/運動部の主なる戦績
- 浦安キャンパス(医療看護学部)近況
- 三島キャンパス(保健看護学部)近況
ひろば
- 第36回都民公開講座『進化していくがんの個別化医療』開催
座長:呼吸器内科学 教授 髙橋 和久
臨床腫瘍学 教授 加藤 俊介 - OB・OGの活躍
・不断前進 ~山梨県医師会会長に就任して~
山梨県医師会 会長(医学部S41年卒) 今井 立史
・東京都医師会会長に就任して
東京都医師会 会長(医学部S52年卒) 尾﨑 治夫 - 第16回世界剣道選手権大会にて第3位 ~鷹見由紀子五段(スポ健助教)~
剣道部 監督 中村 充 - オリンピック・パラリンピックに向けて
・菅井洋平選手 走幅跳で世界陸上代表に決定
陸上競技部 監督 越川 一紀
・第28回ユニバーシアード競技大会 結果報告
スポーツ健康科学部 先任准教授 青木 和浩
スポーツ健康科学部 先任准教授 原田 睦巳 - 学生運営の国際陸上競技会を開催して
スポーツ健康科学部 先任准教授 山崎 一彦 - シンガポール大学医学部との交換留学の受け入れのご報告
熱帯医学研究会 学生代表(医学部4年) 加納 永将 - 第68回啓心寮寮祭を終えて ~絆~
第68回啓心寮寮祭実行委員長 宮久地 拓実 - 生化学第一講座 劉珉さん 第14回エイコサノイド会議で最優秀発表賞を受賞
生化学第一講座 教授 横溝 岳彦 - 「活人剣」地鎮祭が行われました