メディア掲載情報
全て表示
年 |
月 |
日 |
媒体名 |
コーナー名・タイトル |
掲載・出演者 |
2020年3月 |
2020 | 3 | 29 | 読売新聞 | スポーツ もっと気軽に 「歩くだけでも」スポ庁呼びかけ | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2020 | 3 | 29 | 読売新聞 | 体操男子:東京へコーチと二人三脚 日本で修業 才能開花 | 順天堂大学OB 釘宮宗大 |
2020 | 3 | 27 | プレジデントオンライン | お酒が大好きな医師が守る「二日酔いにならない飲み方」 | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2020 | 3 | 26 | 東京新聞 | マラソン・競歩 再選考しない方針 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 26 | 毎日新聞 | 五輪延期 揺れるサッカー代表 どうなる 原則23歳以下 | 順天堂大学OB 旗手怜央 |
2020 | 3 | 26 | 日経メディカル オンライン | シリーズ◎新興感染症 「学会の主催者には危機管理対策が必要だ」 | 血液学 小松則夫教授 |
2020 | 3 | 25 | 毎日新聞 | 諦めない姿に感銘 自身の体験投影 | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2020 | 3 | 25 | 東京新聞(夕刊) | 「延期チャンスに」「出場権は維持を」 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 25 | 薬事日報 | 老人性難聴の進行機構解明「ギャップ結合」老化が関与 | 耳鼻咽喉科学 |
2020 | 3 | 23 | 日刊薬業 | 順天堂医院を臨床研究中核病院に指定へ 医療分科会 | 順天堂医院 |
2020 | 3 | 23 | 日本経済新聞online | ゴールボール、高橋・信沢らパラ代表内定 男女出そろう | スポーツ健康科学部1年 佐野優人 |
2020 | 3 | 22 | プレジデントオンライン | 「今週末もダラダラしちゃった」の罪悪感から解放される方法 | 病院管理学 小林弘幸教授 |
2020 | 3 | 21 | 東京新聞 | 毛髪の再生医療 頭皮の細胞 採取して培養 | 皮膚科学 坪井良治非常勤講師 |
2020 | 3 | 21 | 東京新聞 | 人間の可能性感じる3秒 | さくらキャンパス事務部会計課事務員 宇城元 |
2020 | 3 | 21 | 朝日新聞 | 五輪をめぐる:今も未来も経験は生きていく | 順天堂大学OB 今井正人 |
2020 | 3 | 20 | 読売新聞 | みそ汁 血圧上昇抑える | 病院管理学 小林弘幸教授 |
2020 | 3 | 20 | 読売新聞 | 治療できる「認知症」 記憶力低下 診断は「うつ」 | 精神・行動科学 新井平伊名誉教授 |
2020 | 3 | 20 | 読売新聞 | 東京オリンピック・パラリンピックに応援メッセージ「栄光への架け橋」 | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2020 | 3 | 20 | 科学新聞 | 朝食抜きは動脈硬化招く 順天堂大 2型糖尿病患者の生活調査 | 代謝内分泌内科学 綿田裕孝教授/三田 智也准教授 |
2020 | 3 | 19 | 日経新聞 | 日の丸競歩 充実の一途 けが克服、そして伝説へ | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 19 | 東京新聞 | 日本の競歩けん引 山崎引退 五輪3大会出場 北京で7位 | 順天堂大学OB 山崎勇喜 |
2020 | 3 | 19 | 読売新聞 | 「勝負師たち」全国制覇へ 日々積み重ね | 順天堂大学OB 小原昭弘 |
2020 | 3 | 18 | 読売新聞 | Tokyo2020:競歩 「金」への歩み 力強く | 順天堂大学OB 鈴木雄介 スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2020 | 3 | 17 | 時事通信社 | 山崎勇喜「幸せな競技人生」現役最後のレースー全日本競歩 | 順天堂大学OB 山崎勇喜 |
2020 | 3 | 17 | 日経新聞(夕刊) | 体操W杯が中止 萱ら出場予定の英国大会 | 萱和磨(大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年・セントラルスポーツ所属) |
2020 | 3 | 16 | QLifePro医療ニュース | 乳がんの浸潤転移を低酸素環境下で促進する分子「GLIS1」を同定-広島大ほか | 難治性疾患診断・治療学 江口英孝准教授 |
2020 | 3 | 16 | プレジデントオンライン | 運動不足が「死に至る病」であることを証明する科学的根拠 | 元順天堂大学博士研究員 谷本道哉 |
2020 | 3 | 16 | 日経新聞(夕刊) | 全日本競歩能美大会 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 15 | 東京新聞 | 五輪待つ鈴木冷静「状態上げていく」 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 15 | 福井新聞 | 感動と落胆 人生の糧に 1984年ロサンゼルス 88年ソウル大会 | 順天堂大学OB 吉田良一 |
2020 | 3 | 14 | 毎日新聞 | 高井法博奨学金4期生3人決定 活躍を誓う/岐阜 | 医療看護学部 1年堀池帆乃香 |
2020 | 3 | 14 | 日経新聞 | 東京都医師会が「4点のお願い」感染拡大を受け | 順天堂大学OB 尾崎治夫 |
2020 | 3 | 13 | 日刊薬業 | オラパリブの服薬指導「特に配慮を」医療者・患者らの草の根多職種チーム、薬剤師に要望 | 乳腺腫瘍学 齊藤光江教授 |
2020 | 3 | 11 | 産経新聞 | 認知症の予兆 AI検知 会話内容、表情を点数化 | 神経学 大山彦光准教授 |
2020 | 3 | 11 | 毎日新聞 | 朝・昼・深夜「導尿」5回 職場の理解不可欠 | 順天堂医院 |
2020 | 3 | 11 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 院内感染の裁判で病院側が「無責」と判断される場合とは? | 病院管理学研究室 墨岡亮非常勤講師 |
2020 | 3 | 10 | QLifePro医療ニュース | 「朝食を食べないこと」は2型糖尿病患者の動脈硬化に悪影響-順大 | 代謝内分泌内科学 三田智也准教授・綿田裕孝教授 |
2020 | 3 | 9 | プレジデントオンライン | 「80歳でも筋トレをするべき」といえる科学的な理由 | 元順天堂大学博士研究員 谷本道哉 |
2020 | 3 | 9 | 読売新聞 | 一斉休校どう過ごす? 留守番中の安全 約束事を | 産婦人科 医局秘書 宮田美恵子 |
2020 | 3 | 9 | 日経新聞 | 加齢に伴う聴力低下 たんぱく質の劣化で | 耳鼻咽喉科学 神谷和作准教授 |
2020 | 3 | 9 | 東京新聞 | びわ湖毎日マラソン 作田自己新 パリへの好走 日本勢最高4位 | 順天堂大学OB 作田直也 |
2020 | 3 | 9 | 毎日新聞 | 体操W杯 個人総合 | 市立船橋高校3年 橋本大輝 (2020年順天堂大学入学予定) |
2020 | 3 | 7 | プレジデントオンライン | 一流の人と二流以下を分けるのは「休憩時間の使い方」だった | スポーツ健康科学部 冨田 洋之准教授/市立船橋高校3年 橋本大輝(2020年順天堂大学入学予定) |
2020 | 3 | 6 | 読売新聞 | 新型コロナウイルス 新たな検査法 開発急ぐ | 感染制御科学 山本典生准教授 |
2020 | 3 | 6 | 東京新聞(夕刊) | 減量 成長も意識して 女子スポーツ「除脂肪体重」注目 | 女性スポーツ研究センター 小笠原 悦子センター長/鯉川なつえ副センター長 |
2020 | 3 | 6 | 下野新聞 | 人間性、社会性育てたい 作新大サッカー部監督に就任した堀田利明さん | 順天堂大学OB 堀田利明 |
2020 | 3 | 5 | 読売新聞 | 新型コロナウイルス なぜ予防 子どもに説明 | 小児科 新島新一名誉教授 |
2020 | 3 | 5 | 日経新聞 | 選手の強み遺伝子検査 | スポーツ健康科学部 福典之先任准教授 |
2020 | 3 | 5 | 東京新聞 | 陸上:競歩アジア選手権中止 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 3 | 4 | 朝日新聞 | 生理、語る伝えるアスリート 「中高生のため」SNSで発信し始めた | 女性スポーツ研究センター 鯉川なつえ副センター長 |
2020 | 3 | 4 | 東京新聞 | 誰よりも高く跳ぶ 跳び箱24段 ギネス世界記録保持者 大山大和 | 順天堂大学OB 大山大和 |
2020 | 3 | 2 | プレジデントオンライン | 「背脂系ラーメン」が大好きな医師がまったく太らない理由 | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2020年2月 |
2020 | 2 | 28 | プレジデントオンライン | 自律神経の名医が「午前中はメールを読むな」と断言するワケ | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2020 | 2 | 28 | 日経新聞 | 抗ウイルス薬 審査迅速化を 東京都医師会が提言 | 順天堂大学OB 尾崎治夫 |
2020 | 2 | 27 | QLifePro医療ニュース | 肺腺がんにおける、新たな治療標的と術後予後の予測マーカーを発見-がん研ほか | 人体病理病態学 林大久生准教授/呼吸器外科学 高持一矢准教授 |
2020 | 2 | 26 | 日経メディカル オンライン | 国立がん研究センターなどが日本人肺腺癌の新規治療標的候補を同定 | 人体病理病態学 林大久生准教授/呼吸器外科学 高持一矢准教授 |
2020 | 2 | 25 | プレジデントオンライン | 病気にならない人ほど『孤独のグルメ』の食べ方をやっている | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2020 | 2 | 25 | 日経新聞 | ウェアラブルで治験に在宅参加 自動集計で効率化 | 順天堂大学 |
2020 | 2 | 24 | AERA | (現代の肖像)順天堂大学名誉教授・樋野興夫 「がん哲学外来」で言葉を処方する | 分子病理病態学 樋野興夫名誉教授 |
2020 | 2 | 23 | 読売新聞 | 病院の実力:緩和ケア 社会復帰や療養の相談も | 順天堂大学 |
2020 | 2 | 23 | 産経新聞 | クライミングスピードJC 女子は伊藤初V | スポーツ健康科学部 4年 池田雄大 |
2020 | 2 | 22 | 日経新聞(夕刊) | 旧薬研堀(東京・中央)七味唐辛子生んだ「医者町」 | 順天堂大学 初代堂主 佐藤泰然/2代目堂主 佐藤尚中 |
2020 | 2 | 21 | 毎日新聞 | スポーツ庁の鈴木大地長官に、SDGsへの取り組みを聞く | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2020 | 2 | 20 | 日経新聞 | サッカー:J1クラブの主な新加入選手 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2020 | 2 | 19 | 読売新聞 | 病院の実力:緩和ケア 心身の苦痛に対応 | 順天堂医院・浦安病院・静岡病院 |
2020 | 2 | 19 | 新潟日報社 | 北京五輪 陸上銀メダリスト高平さん 「好きになれること 見つけて」総合支援学校 子どもたちと交流 | 順天堂大学OB 高平慎士 |
2020 | 2 | 19 | 伊豆日日新聞 | 伊豆市で医療、介護考える会 官民医の連携重要 | 静岡病院 |
2020 | 2 | 18 | 読売新聞 | 体操:大国復権への架け橋 | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授/順天堂大OB 鹿島丈博 |
2020 | 2 | 17 | 毎日新聞 | 無料相談会「脳寿命を延ばすために」東京・丸の内で開催 | 精神医学 名誉教授 新井平伊 |
2020 | 2 | 17 | 朝日新聞 | 陸上:日本選手権20㌔競歩 | スポーツ健康科学部 3年 林奈海 |
2020 | 2 | 17 | 朝日新聞 | サッカー:ルヴァン杯 みなぎる 新戦力 川崎 旗手が仕掛ける | スポーツ健康科学部 4年 旗手怜央 |
2020 | 2 | 17 | 薬事日報 | 成長期の女子選手を支援「スマートマッスル」公開 順天堂大学女性スポーツ研究センター | 女性スポーツ研究センター |
2020 | 2 | 17 | 読売新聞 | 雨中の栄 疾走 リバーサイドマラソン=千葉 | 順天堂大学 陸上部 |
2020 | 2 | 17 | 伊豆日日新聞 | 順天堂静岡病院で県病院協会訓練 連携への課題検討 | 静岡病院 |
2020 | 2 | 16 | 東京新聞 | 小出義雄さんの笑顔輝く聖地に佐倉の陸上競技場名称変更し除幕式 | 元職員 故小出義雄 |
2020 | 2 | 16 | 読売新聞 | 2020年J1選手名鑑 | スポーツ健康科学部4年旗手怜央/順天堂大学OB 名古新太郎・長谷川竜也・坂圭祐 |
2020 | 2 | 16 | 毎日新聞 | 文字起こしで自立 視覚障害者ら 仕事に誇り | スポーツ健康科学部 渡正准教授 |
2020 | 2 | 14 | 中日新聞 | 介護予防へ「おてんとさん体操」 | スポーツ健康科学研究科 内藤久士教授・武井正子名誉教授 |
2020 | 2 | 13 | 日経新聞 | Athlete×10 萱和磨さに聞く10のこと | 萱和磨(大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年・セントラルスポーツ所属)冨田洋之准教授/橋本大輝(2020年入学予定者) |
2020 | 2 | 13 | 西日本新聞 | 佐賀県/「走る楽しさ」伝える 順天堂大陸上部が教室 鹿島市 | 順天堂大学 |
2020 | 2 | 12 | 朝日新聞 | 逆流性食道炎が治らない | 消化器内科学 永原章仁教授 |
2020 | 2 | 12 | 日経新聞 | 研究成果で市民に貢献 立命館大スポーツ健康科学部 | 順天堂大学 |
2020 | 2 | 7 | QLifePro医療ニュース | ミトコンドリア病「リー脳症」、日本人予後調査の結果を発表-千葉県こども病院ほか | 順天堂大学 |
2020 | 2 | 7 | 読売新聞 | Tokyo2020 パラスポーツ支援「団体運営の効率化図る」 | スポーツ健康科学部 客員教授 鈴木大地 |
2020 | 2 | 7 | 下野新聞 | 自転車ロードレースの石原さん 市貝町初の観光大使に | スポーツ健康科学部 4年石原悠希 |
2020 | 2 | 6 | 東京新聞 | 山西、池田ら出場へ 日本選手権20㌔競歩 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 2 | 6 | 東京新聞(夕刊) | J1監督→給食センター→タイのクラブ監督 | 順天堂大学OB 石井正忠 |
2020 | 2 | 3 | 日経新聞 | パラパワーリフティングの全日本選手権最終日 宇城がV、奥山は日本新 | さくらキャンパス事務部会計課事務員 宇城元/スポーツ健康科学部4年 奥山一輝 |
2020 | 2 | 1 | 東京新聞 | 順天堂大学第45回都民公開講座 「アトピー性皮膚炎:最新の治験と治療法」 | アトピー疾患研究センター ニヨンサバ・フランソワ准教授 |
2020年1月 |
2020 | 1 | 31 | 読売新聞 | 新型コロナウイルス:人から人へ感染 「12月中旬から」患者確認発表の前 中国チーム調査 | 感染制御科学 堀賢教授 |
2020 | 1 | 31 | 毎日新聞(夕刊) | 夢は究極のストレート ロッテ・佐々木朗希投手 あすキャンプイン | スポーツ健康科学部 窪田敦之准教授 |
2020 | 1 | 29 | 毎日新聞 | その不調 自立神経失調症? | 病院管理学 小林弘幸教授 |
2020 | 1 | 29 | 読売新聞(夕刊) | サッカー元鹿島・石井監督 給食のちタイへ 給食センターから1部就任 | 順天堂大学OB 石井正忠 |
2020 | 1 | 27 | 日経新聞 | 日経実力病院調査:脳動脈瘤 2つの手術対応 | 順天堂医院 |
2020 | 1 | 26 | 読売新聞 | 病院の実力:スポーツ傷害(肩、足など) 保存療法基本に手術も | 順天堂医院 |
2020 | 1 | 26 | 読売新聞 | AIカメラ 広がる活用法 認知症診断にも | 順天堂大学 |
2020 | 1 | 25 | 京都新聞社(夕刊) | 待ち時間解消 コツコツと | 順天堂医院 |
2020 | 1 | 24 | 産経新聞 | TOKYO2020どん底知る世界王者 開幕まで半年 鈴木「金」へ一歩ずつ | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 1 | 24 | 建設通信新聞 | 県内整備病床数2279床予定/埼玉県医療藩 | 順天堂大学 |
2020 | 1 | 23 | 読売新聞 | 医師確保へ「地域枠」拡充 県、20年度から新潟大で10人増=新潟 | 順天堂大学医学部 |
2020 | 1 | 22 | 朝日新聞 | 膵炎で成長期に食事制限 | 小児科 清水俊明教授 |
2020 | 1 | 22 | 読売新聞 | 病院の実力:肩の損傷 靭帯と骨の縫合も | 順天堂医院/浦安病院 |
2020 | 1 | 21 | 読売新聞 | Tokyo2020 陸上競歩 鈴木雄介 山西利和 ダブル金へ 理想の歩み | 順天堂大学OB 鈴木雄介/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2020 | 1 | 21 | 読売新聞 | 県プール誘致 三つどもえ 年度内決着 見通せず=埼玉 | 順天堂大学 |
2020 | 1 | 21 | 朝日新聞 | 選手の本気に応え、全国へ 駅伝指導40年、智弁学園奈良カレッジ監督・寒川正悟さん=奈良県 | 順天堂大学OB 寒川正悟 |
2020 | 1 | 21 | 読売新聞(夕刊) | 順天堂大学日本医学教育歴史館 医療発展させた情熱 | 医史学研究室 若尾みき主任 |
2020 | 1 | 21 | 読売新聞(夕刊) | 新型肺炎拡大 手洗い徹底で予防 マスク着用も | 感染制御科学 堀賢教授 |
2020 | 1 | 21 | 福井新聞 | 若手の台頭顕著 講評:福井陸上協議協会 木原靖之専務事務 | 順天堂大学OB木原靖之・村島匠・藤森夏美・北川貴理/スポーツ健康科学部4年林貴裕 |
2020 | 1 | 19 | 日本経済新聞net関西発「スポーツCAFÉ」 | 陸上短距離の名伯楽、「次代の高野・伊東」育成へ | 順天堂大学OB 宮川千秋 |
2020 | 1 | 18 | 東京新聞 | ハグで魂を結び 笑顔の旅立ちを | 順天堂大OB・元職員 岡原仁志 |
2020 | 1 | 18 | 日経新聞(夕刊) | サルコイドーシスに関する相談会 | 東京都難病相談・支援センター |
2020 | 1 | 18 | 読売新聞 | 第69回日本スポーツ賞 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2020 | 1 | 17 | QLifePro医療ニュース | ペプチドホルモンAM、急性期非塞栓性脳梗塞対象の医師主導治験を開始-国循ほか | 順天堂大学 |
2020 | 1 | 16 | 毎日新聞 | 中高生8割 無月経リスク 痩せ願望で減食か 順大調査 | 女性スポーツ研究センター 桜間裕子特任助手 |
2020 | 1 | 15 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 死因の説明に遺族が納得せず…裁判例の教訓は? | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授/墨岡亮非常勤講師 |
2020 | 1 | 15 | 建設通信新聞デジタル | 順天堂大学 浦安日の出キャンパス 清水建設で4月着工 | 学校法人順天堂 小川秀興理事長 |
2020 | 1 | 15 | 読売新聞 | Tokyo2020 体操 兄弟 最高の着地へ | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB谷川航 |
2020 | 1 | 15 | 読売新聞 | 体操:18歳橋本 G難度挑む 代表入りで「金」宣言 | 萱和磨 スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年/立船橋高校3年橋本大輝(2020年順天堂大学入学予定) |
2020 | 1 | 15 | 読売新聞 | サッカー浮田選手 鎌ヶ谷市長に決意=千葉 | スポーツ健康科学部 4年浮田健誠 |
2020 | 1 | 14 | 福島民報 | 東京パラ26人の一員に 車いすバスケ 二階堂俊介さん(福島)審判「ぶれずに」挑む | 順天堂大学OB 二階堂俊介 |
2020 | 1 | 11 | 東京新聞 | 難病医療相談会~IgA腎症~ | 東京都難病相談・支援センター 腎・高血圧内科 鈴木祐介教授 |
2020 | 1 | 10 | 毎日新聞(夕刊) | 「どう話すか」より「何を話すか」 | 国際教養学部 明石康客員教授 |
2020 | 1 | 9 | 毎日新聞(夕刊) | 糖尿病治療は自分が主役 「教育入院」で意識改善 | 代謝内分泌内科学 綿田裕孝教授・佐藤博亮先任准教授 |
2020 | 1 | 9 | 下野新聞 | 自転車ロードレース 米でプロデビュー/石原悠希 狙うは24年パリ五輪 | スポーツ健康科学部4年 石原悠希 |
2020 | 1 | 9 | 新潟日報社 | 「夫婦別寝室」について 将来見据え設計を | 国際教養学部 逸見ヴィアート クロエ准教授 |
2020 | 1 | 9 | 福島民報 | 福島大9人、福島医大3人 教授、3月末に定年退職 | 元職員 太田操 |
2020 | 1 | 8 | 産経新聞 | 女性とスポーツの関係 五輪を通じて変われば | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ教授 |
2020 | 1 | 8 | 東京新聞 | サッカーU23アジア選手権 森保監督「難しい戦い」日本 きょうサウジと初戦 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2020 | 1 | 8 | 北日本新聞 | 美への近道 動いて食べて好循環 | スポートロジーセンター 田村好史委員長 |
2020 | 1 | 7 | 東京新聞 | 糖尿病治療は患者が主役 食事と運動、基礎を学ぶ 医師が勧める「教育入院」 | 代謝内分泌内科学 綿田裕孝教授・佐藤博亮先任准教授 |
2020 | 1 | 6 | AERA | 百年目は史上最アツだ 箱根駅伝の見どころ丸わかり | 順天堂大学OB 今井正人 |
2020 | 1 | 5 | 毎日新聞 | 金に輝け 体操・橋本が目標 | 市立船橋高校3年 橋本大輝 (2020年順天堂大学入学予定) |
2020 | 1 | 3 | 東京新聞 | 弱点を直視 迎えた「覚醒」 スピード専門家と徹底強化 | スポーツ健康科学部 4年池田雄大 |
2020 | 1 | 3 | 産経新聞 | TOKYOが変える未来~1964to2020~ メダルは取れなかった。育てる重要さに気づいた | 大学院スポーツ健康科学研究科 内藤久士研究科長・教授/スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授・冨田洋之准教授 |
2020 | 1 | 3 | 産経新聞 | Z世代 国境を超え躍動 かつてない多様性の祭典 | スポーツ健康科学部 渡正准教授 |
2020 | 1 | 1 | 日刊スポーツ online | 鈴木雄介、大会新V「金メダルにまい進」元旦競歩 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019年12月 |
2019 | 12 | 31 | プレジデントオンライン | 医者が勧める、受けたストレスの発散法8つ | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2019 | 12 | 30 | 日経新聞 | 日経実力病院調査 心臓弁膜症「内外連携」で | 順天堂医院 |
2019 | 12 | 29 | プレジデントオンライン | 30代から深刻な病気につながるストレスとは | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2019 | 12 | 29 | 日経新聞(夕刊) | サッカー親善試合 U22日本 9発大勝 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2019 | 12 | 27 | 東洋経済オンライン | 「国公立大医学部」合格者が多い高校ランキング/1位東海、2位灘…地方の私立中高一貫校強い | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 27 | 東洋経済オンライン | 妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末/高額な請求も起こるうる「マタ旅」の是非 | 浦安病院 |
2019 | 12 | 27 | 東洋経済オンライン | 「国公立大医学部」合格者が多い高校ランキング/1位東海、2位灘…地方の私立中高一貫校強い | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 27 | 東洋経済オンライン | 妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末/高額な請求も起こるうる「マタ旅」の是非 | 浦安病院 |
2019 | 12 | 25 | CB医療介護ニュース | 避難所運営に弱者の視点、東京都大賞に「女子会」―地域の防災力強化、認知症・障害者などに配慮も | 研究基盤センター 坪内暁子助教 |
2019 | 12 | 25 | 東京新聞 | サッカー:石井氏がタイクラブ監督に | 順天堂大学OB 石井正忠 |
2019 | 12 | 25 | 毎日新聞(夕刊) | 公開講座「認知症予防の最前線」「脳の寿命」延ばそう | 精神医学 新井平伊名誉教授 |
2019 | 12 | 25 | 東京新聞(夕刊) | 小出さんの娘「区切りの表彰」 | 元職員 故小出義雄 |
2019 | 12 | 24 | 医療介護CBNews | 避難所運営に弱者の視点、東京都大賞に「女子会」―地域の防災力強化、認知症・障害者などに配慮も | 研究基盤センター 坪内暁子助教 |
2019 | 12 | 23 | QLifePro医療ニュース | 子宮腺筋症発症にKRAS変異が関連、子宮内膜症併発の理由にも-国がんほか | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 22 | 読売新聞 | 病院の実力:スポーツ傷害(膝・肘)術前・術後 リハビリ必須 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 21 | 東京新聞 | 50㌔競歩 鈴木、復活の金 けがを美化 風潮に苦言 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 12 | 21 | 朝日新聞 | 探究的学びと高大接続シンポ@順天堂大 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 20 | 産経新聞 | 遺伝性がん 予防切除に保険適用 | ゲノム診療センター 新井正美副センター長 |
2019 | 12 | 20 | 朝日新聞 | 平行棒で「オオクボ」 | スポーツ健康科学部 2年大久保圭太郎 |
2019 | 12 | 20 | 読売新聞 | 箱根駅伝 有力5チーム監督トークバトル | 順天堂大学OB 上田誠仁 |
2019 | 12 | 20 | 茨城新聞 | 依存症回復「寄り添う」鹿嶋で市民講座 専門医講演や意見交換 | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 12 | 20 | 毎日新聞 | さらなる高みへ・全国高校駅伝 女子・山形城北OG顧問、主体性を高め「想定外」に動じぬ精神力 | 順天堂大学OG 遠藤柚奈 |
2019 | 12 | 20 | 琉球新報 | うちなー オリンピアン パラリンピアンの軌跡:100㍍8位入賞の快挙 | 順天堂大学OB 古城暁博 |
2019 | 12 | 19 | 産経新聞 | 「少しずつ元気になって」鈴木長官、池江選手退院で | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 12 | 18 | 産経新聞 | 順大、千葉ロッテの医療サポートへ | 順天堂医院・浦安病院 |
2019 | 12 | 18 | 薬事日報 | 神経細胞死の予防に成功ーミトコンドリア機能回復で 順天堂大学研究グループ | 神経学 |
2019 | 12 | 18 | 読売新聞 | 病院の実力:膝治療 手術や筋肉強化で | 順天堂医院・浦安病院 |
2019 | 12 | 18 | 沖縄タイムス | 糖尿病治療 主役は患者 教育入院で問題点把握 | 代謝内分泌内科学 綿田裕孝教授・佐藤博亮先任准教授 |
2019 | 12 | 18 | 千葉日報 | 【つなぐ 東京2020聖火リレー】地域に寄り添い治療 小林クリニック院長 小林澄子さん | 順天堂大学OG 小林澄子 |
2019 | 12 | 17 | 日経速報ニュース | スポーツ指導者に女性を 大学や団体、育成に力 | 女性スポーツ研究センター |
2019 | 12 | 16 | 毎日新聞 | 体操・豊田国際大会最終日 神本3冠達成 | 萱和磨(大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年・セントラルスポーツ所属) |
2019 | 12 | 16 | 読売新聞 | 健脚 417人が完走 関東ロードレース=千葉 | スポーツ健康科学部 3年内山将志 |
2019 | 12 | 15 | 読売新聞 | 体操・豊田国際大会第1日 谷川翔 ゆかV | スポーツ健康科学部3年谷川翔/2020年入学予定者 橋本大輝 |
2019 | 12 | 14 | 東奥日報社 | 遺伝性の乳・卵巣がん 予防切除に保険適用 | ゲノム診療センター 新井正美副センター長 |
2019 | 12 | 14 | 東京新聞 | 「あの人に迫る」 生きた言葉には本当の愛がある | 病理・腫瘍学 樋野興夫客員教授 |
2019 | 12 | 14 | 読売新聞 | 箱根駅伝シンポジウム 時代を駆け抜けたランナーたち | スポーツ健康科学部 澤木啓祐名誉教授/順天堂大学OB 上田誠仁/元職員 故小出義雄 |
2019 | 12 | 14 | 日経新聞(夕刊) | IgA腎症に関する相談会「難病医療相談会~IgA腎症~」 | 東京都難病相談・支援センター |
2019 | 12 | 14 | 読売新聞(夕刊) | リンチ症候群研究会市民公開フォーラム | 順天堂大学本郷・お茶の水キャンパス |
2019 | 12 | 13 | 東京新聞 | 2020年への金言 具志堅幸司 「美しい体操」への選択と集中を | 萱和磨(大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年・セントラルスポーツ所属) |
2019 | 12 | 13 | 読売新聞 | 2019年日本スポーツ賞 優秀選手・団体決定 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 12 | 13 | 読売新聞 | 小出マジック 壁破る | 元職員 故小出義雄 |
2019 | 12 | 13 | 毎日新聞 | 準高地トレーニング:準高地トレ、効果検証へ 裾野市と静大など、標高1450メートル公園で研究/静岡 | 保健看護学部 辻川比呂斗准教授 |
2019 | 12 | 12 | 朝日新聞 | バスケット:全日本大学選手権 東海大など8強 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 11 | QLifePro医療ニュース | パーキンソン病前駆期のモデル動物を作製、新規治療法開発に期待-京大ほか | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 11 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 証人として出廷要請も!診断書記載はここに注意 | 病院管理学研究室 墨岡亮非常勤講師 |
2019 | 12 | 11 | 薬事日報 | 大腸癌で新たな転移機構ー特定性質の癌細胞集団発見 順天堂大学・東京大学共同研究グループ | 分子病理病態学 |
2019 | 12 | 11 | 東京新聞 | 第96回東京箱根間往復大学駅伝エントリー発表 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 11 | 読売新聞 | 第97回東京箱根間往復大学駅伝エントリー発表 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 11 | 中日新聞 | 「目標持てば成長できる」名波さん、浜松・雄踏小児童に講演 | 順天堂大学OB 名波浩 |
2019 | 12 | 10 | 日刊工業新聞Newsウェーブ21 | 鈴木謙三記念医科学応用けんきゅ財団、19年度の研究助成84件 | 共同研究講座(オルガノイド開発研究講座) 中村哲也特任教授 |
2019 | 12 | 10 | 朝日新聞 | バスケット:全日本大学選手権 大東大初戦突破 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 10 | 読売新聞 | 国民の祝意「心から感謝」 皇后さま56歳 | 精神医学精神・動科学(越谷病院) 鈴木利人教授 |
2019 | 12 | 10 | 長崎新聞 | 長崎陸協競歩大会 一般1万㍍競歩 | スポーツ健康科学部 2年住所大翔・3年村山裕太郎・3年鈴木匠・順天堂大学OB森岡紘一朗 |
2019 | 12 | 8 | 下野新聞 | 上野氏(日光IRC)らに星功賞 栃木陸協 競技指導など顕彰 | スポーツ健康科学部 2年根本大輝 |
2019 | 12 | 6 | 東京新聞 | 陸上:陸連の年間最優勝候補にリレー代表など | 順天堂大学OB 鈴木雄介 元職員 故小出義雄 |
2019 | 12 | 6 | 読売新聞(夕刊) | 練習の大切さ 肌で感じる | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授/順天堂大学OB 鹿島丈博 |
2019 | 12 | 5 | 日経新聞 | サッカー:森保J、仲川ら初選出 東アジア選手権U-22代表も発表 | スポーツ健康科学部 4年 旗手怜央 |
2019 | 12 | 5 | 東京新聞 | テコンドー:柔道・田辺氏ら新理事に推薦 全日本協会 | スポーツ健康科学部 室伏由佳講師 |
2019 | 12 | 5 | 東京新聞 | 野口英世記念館 柱に刻まれた立志の決意 | 順天堂医事研究会所属(1897年11月~1898年8月) |
2019 | 12 | 4 | 日経メディカル オンライン | 記者の眼 あなたも「研修医日本一」に挑戦しよう | 総合診療科学講座 髙橋宏瑞助教 |
2019 | 12 | 4 | プレジデントオンライン | ドライアイの放置で角膜が傷つくリスク | 静岡病院 眼科 須藤宏先任准教授 |
2019 | 12 | 4 | 毎日新聞 | Q.多血症 処方薬の注意点 A.生理前に服薬中断も | 血液学 小松則夫教授 |
2019 | 12 | 4 | 毎日新聞 | 乳がん・予防切除 有効な場合も | 乳腺腫瘍学 山内英子非常勤講師 |
2019 | 12 | 4 | 東京新聞 | 体操★白井、田中ら12人出場 | 順天堂大学OB 田中佑典・加藤凌平 |
2019 | 12 | 3 | 読売新聞 | がん予防切除580件 乳がん診療の課題 「遺伝性」自費で予防切除 | 乳腺腫瘍学 山内英子非常勤講師 |
2019 | 12 | 2 | 日経新聞 | ミトコンドリア回復 パーキンソン病防ぐ | 神経学 服部信孝教授/パーキンソン病病態解明研究講座 今居譲先任准教授 |
2019 | 12 | 2 | 朝日新聞 | バレー全日本大学選手権1日 男子決勝・女子決勝・3位決定戦 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 1 | 朝日新聞 | バレー全日本大学選手権30日 男子の決勝は早大VS.筑波大 | 順天堂大学 |
2019 | 12 | 1 | 読売新聞 | 【信州人】おもてなし スクラムで 小出茂樹さん | 順天堂大学OB 小出茂樹 |
2019年11月 |
2019 | 11 | 30 | 朝日新聞 | がんゲノムはだれのもの?保険診療でデータ活用に弾み | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 30 | 朝日新聞 | バレー全日本大学選手権29日 早大など4強 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 29 | 日経産業新聞 | 理研、希少難病の動物モデル | 難病の診断と治療研究センター 藤平陽彦特任助教 |
2019 | 11 | 29 | 日刊産業新聞 | 新都市ハウジング協会/19年度CFT構造賞作品 | 浦安病院3号館 |
2019 | 11 | 28 | 朝日新聞 | バレー全日本大学選手権 早大 2回戦突破 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 28 | 毎日新聞 | キャンドルナイト:廃油でキャンドルナイト 三島で来月7日 地球温暖化考えるイベント/静岡 | 保健看護学部ウィンドアンサンブル部 |
2019 | 11 | 27 | 日本経済新聞電子版 | 医師不足に退職医活用 愛媛県医師会の村上博会長 | 順天堂大学OB 村上博 |
2019 | 11 | 27 | 朝日新聞 | バレー全日本大学選手権 早大 1回戦突破 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 27 | 読売新聞 | 大地 逆転バサロ | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 11 | 26 | QLifePro医療ニュース | アルツハイマー病の新規モデルマウスを開発、発症初期の病態を再現-産総研ほか | 神経学(浦安病院) 志村秀樹先任准教授 |
2019 | 11 | 25 | AERA | 保険が利かなくなる 健保連が花粉症治療薬の「適用外」を提言 | 総合診療科学(越谷病院) 髙橋宏瑞助教 |
2019 | 11 | 25 | 薬事日報 | AIで血液細胞自動識別ー自動分析システムを開発 順天堂大学研究グループ | 次世代血液検査医学 |
2019 | 11 | 25 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ後期最終日 最終順位 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 24 | 読売新聞 | 病院の実力:看護師ら電話で応対も がん相談支援センター | 順天堂医院 |
2019 | 11 | 24 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 23 | 伊豆新聞下田 | 賀茂3病院と順天堂連携 下田市 | 静岡病院 |
2019 | 11 | 23 | 朝日新聞 | 第24回 がん治療センター市民公開講座 | 消化器内科学講座 藤澤聡郎准教授/ゲノム診療センター 新井正美先任准教授 |
2019 | 11 | 23 | 毎日新聞 | あす全日本実業団対抗女子駅伝 | 順天堂大学OG 伊沢菜々花・今村咲織・西野まほ・西川真由 |
2019 | 11 | 23 | 茨城新聞 | 神栖済生会に2医師 来月1月から 県、整形外科医を採用 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 22 | 読売新聞 | 子ども大学 興味津々 | 順天堂大学 池上彰特任教授 |
2019 | 11 | 21 | 朝日新聞(夕刊) | バレー全日本大学選手権 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 20 | QLifePro医療ニュース | 「NGLY1欠損症」の病態解明や治療法開発に有用な動物モデルの開発に成功-理研ほか | 難病の診断と治療研究センター 糖鎖創薬研究室 藤平陽彦 特任助教(理化学研究所客員研究員) |
2019 | 11 | 20 | 日経メディカル オンライン | REPORT もう負けられない!崖っぷちのCPAP | 循環器内科学 葛西隆敏准教授 |
2019 | 11 | 20 | 読売新聞 | 病院の実力:がん治療の疑問や不安解消 | 順天堂医院/静岡病院 |
2019 | 11 | 20 | 毎日新聞 | 急性内斜視 子どもに多発 | 眼科学 根岸貴志准教授 |
2019 | 11 | 19 | 毎日新聞 | チーム内にで競い成長 競歩界の新星 川野将虎 | 順天堂大学OB・鈴木雄介・森岡絋一朗・山崎勇喜/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 11 | 19 | 福井新聞 | 茨城国体陸上Ⅴ喜び報告 | スポーツ健康科学部4年林貴裕/順天堂大学OB林裕樹 |
2019 | 11 | 18 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 16 | 産経新聞 | 私と新聞:勝敗より「敗者の物語」を | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 11 | 15 | 日経新聞 | 体操スーパーファイナルで初V 18歳橋本、エースに名乗り | 市立船橋高校3年 橋本大輝 (2020年順天堂大学入学予定) |
2019 | 11 | 15 | 朝日新聞(夕刊) | 体操 自信あふれる表情 兄弟で金へ | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 11 | 14 | 日経新聞 | 医療機関向けの水害対策を要望 東京都医師会、知事に | 順天堂大学OB 尾崎治夫 |
2019 | 11 | 14 | 日刊薬業 | 後発品フォーミュラリー、「地域に存在」は2.4% 東京都・薬局調査 | 臨床薬理学 佐瀬一洋教授 |
2019 | 11 | 13 | 読売新聞 | 第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 戦力分析 | 順天堂大学/ スポーツ健康科学部4年藤曲寛人 |
2019 | 11 | 13 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 採血に伴う神経損傷、勝訴と敗訴の分かれ目は? | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授/順天堂東京江東高齢者医療センター倫理委員 淺野陽介 |
2019 | 11 | 12 | 日本経済新聞 (埼玉版) | 電動車いす無料貸し出し 埼玉高速鉄道 浦和美園駅で3台 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 12 | 東京新聞 | 唇ケア 症状に合わせて | 順天堂大学OG 小柳衣吏子 |
2019 | 11 | 12 | 毎日新聞 | 剣道・全日本女子学生:立大が初優勝 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 11 | メディカル&テスト | 検査医学会、選挙理事候補の7人決定/村上氏や宮地氏ら | 次世代血液検査医学講座 田部陽子特任教授 |
2019 | 11 | 11 | 読売新聞(夕刊) | 体操・全日本団体選手権最終日 セントラル初V/橋本、順大進学へ | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航/市立船橋高校3年橋本大輝 |
2019 | 11 | 10 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 9 | 東京新聞 | 体操 個人総合ファイナル:橋本V、萱2位 W杯代表決定 | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB 野々村笙吾 |
2019 | 11 | 9 | 読売新聞(夕刊) | 貼り薬の種類増加 扱いやすく効力安定 | 神経学 斉木臣二准教授 |
2019 | 11 | 8 | 東京新聞 | 環境保護重視 広がる購入 139社・団体がグリーン証書 | 練馬病院 |
2019 | 11 | 8 | 読売新聞 | 東京福祉大など助成金保留 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 7 | 東京新聞 | 射撃:中山、5度目五輪代表 アジア選手権 クレー射撃、男子は大山 | 順天堂大学院OG 中山由起枝 |
2019 | 11 | 6 | プレジデントオンライン | 齋藤孝が「40代での激太り」から立ち直れたワケ | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2019 | 11 | 5 | 建設通信新聞 | 文京区 順天堂グループを選択 旧元町小整備運営 清水、UDSが参画 | 学校法人順天堂 |
2019 | 11 | 5 | 日経新聞(電子版) | 選手の医療サポート 千葉ロッテ、順天堂大学と提携 | 順天堂医院/浦安病院 |
2019 | 11 | 5 | 岩手日報朝刊 | 第98回全国高校サッカー選手権大会で初優勝 専大北上高の監督 小原昭弘 | 順天堂大学OB 小原昭弘 |
2019 | 11 | 4 | 大阪読売新聞 | 「五国に生きる」心肺蘇生講習が1000回を超えた医師 | 循環器内科 冨原均非常勤講師 |
2019 | 11 | 4 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 4 | 読売新聞 | 陸上・全日本大学駅伝対校選手権 | 順天堂大学 |
2019 | 11 | 3 | 毎日新聞 | 秋の叙勲 県内から185人/千葉 | 高齢者医療センター臨床検査科 安部勝美臨床検査技師 |
2019 | 11 | 3 | 朝日新聞 | 仲間でライバル 強くなるため 必要な存在 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 11 | 3 | 毎日新聞 | 陸上:東日本実業団駅伝 全日本かけきょう号砲 | 順天堂大学OB 松枝博輝 |
2019 | 11 | 2 | 東京新聞 | 競歩:毎夏合宿データが強みに | 順天堂大学OB鈴木雄介/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 11 | 2 | 読売新聞(夕刊) | AYA世代がん患者ら支援 聖路加国際病院 | 乳腺腫瘍学 山内英子非常勤講師 |
2019年10月 |
2019 | 10 | 31 | 日経メディカル オンライン | 松原好之の「子どもを医学部に入れよう!」 大学入試大改革の年に医学部受験生はどう動く? | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 31 | 朝日新聞 | 第51回全日本大学駅伝 27の闘志 伊勢路を疾走 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 30 | 朝日新聞 | 病院再編検討「実情反映せず」 国要請リストに都内10病院 | 順天堂医院 |
2019 | 10 | 30 | 毎日新聞 | 来月10日千代田で市民公開講座 パーキンソン病に理解を | 神経学 服部信孝教授 |
2019 | 10 | 30 | 中日新聞 | 「文化を大切にする印象」インドネシア高校生 県内大学巡る | 保健看護学部 |
2019 | 10 | 28 | AERA | 腸トレで健康ダイエット メタボも不調もぜんぶ腸のせいだった | 病院管理学研究室 小林弘幸教授 |
2019 | 10 | 28 | プレジデントオンライン | 「日本の医学部」を選ばなかった女子大生の事情 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 28 | 日経新聞 | 日経実力病院調査 前立腺がん 治療法多く | 順天堂医院/浦安病院 |
2019 | 10 | 28 | 東京新聞 | 全日本50㌔競歩高畠大会 川野 日本新で五輪代表 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 27 | 朝日新聞 | 体操:熱意ある指導 大きく成長 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB 谷川航・倉島貴司 |
2019 | 10 | 27 | 読売新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 26 | 朝日新聞 | 中学入試 帰国生の評価高まる 多様な価値観や経験に期待 | 順天堂大学医学部 |
2019 | 10 | 26 | 読売新聞(夕刊) | 箱根予選会 10校突破 筑波26年ぶり本大会 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 25 | 静岡新聞 | 五輪客の輸送バス事故想定 東部7消防本部が救助訓練 裾野 | 静岡病院 |
2019 | 10 | 25 | 朝日新聞(夕刊) | 五輪マラソン・競歩 札幌実施案 全員完走できる環境を | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ教授 |
2019 | 10 | 24 | 日経新聞 | 医療・IT世界水準 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 24 | 毎日新聞 | 出生前診断 遺伝カウンセリング形骸化 | 大学院医学研究科臨床遺伝学 渡辺基子助教 |
2019 | 10 | 24 | 東京新聞 | 陸上:五輪コース変更案「札幌でも結果を」 競歩50㌔代表鈴木 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 23 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 敗訴のリスクを高める患者への「過度な配慮」 | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授・墨岡亮非常勤講師 |
2019 | 10 | 23 | 日経産業新聞 | 白血病に似た病気 AIで判別 | 次世代血液検査医学 田部陽子特任教授・大坂顯通特任教授 |
2019 | 10 | 22 | 読売新聞 | 病院の実力:てんかん 薬が基本 専門医の受診を | 順天堂大 |
2019 | 10 | 21 | 毎日新聞 | 柔道 学生体重別団体 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 21 | 下野新聞 | ジャパンカップ サイクルロードレース | スポーツ健康科学部 4年石原悠希 |
2019 | 10 | 20 | 朝日新聞 | 世界に飛び出せ 興味あれば何でもさせた | スポーツ健康科学部 3年谷川翔/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 10 | 20 | 毎日新聞 | 柔道 学生体重別団体:日体大など3回戦進出 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 20 | 毎日新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 18 | 日経新聞 | 体操・海外の採点基準 認識を | 順天堂大学OB 米田功・加藤凌平・田中佑典/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱 和磨 |
2019 | 10 | 18 | 朝日新聞(夕刊) | 「やさしい日本語」のつくり方 外国人診療 言葉の壁超えられそう? | 医学教育研究室 武田裕子教授 |
2019 | 10 | 17 | プレジデントオンライン | 「ドクターX」人気でフリーランス医師が大儲け | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2019 | 10 | 17 | 東京新聞 | 五輪マラソン 札幌案・IOC発表 競歩も 暑さ対策 | 順天堂大学OB鈴木雄介/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 10 | 17 | 日経メディカル オンライン | NEWS マッチング最終、市中病院マッチ者が6割超 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 16 | 読売新聞 | 病院の実力:てんかん 脳神経の過剰興奮 | 順天堂医院 |
2019 | 10 | 16 | 日経新聞 | 世界体操、萱の平行棒と団体のみ 若き日本、銅2つの試練 | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年 萱和磨/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 10 | 16 | 読売新聞 | 世界体操:冨田洋之の目 「繊細さ」磨け | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年 萱和磨/スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 10 | 15 | 読売新聞(夕刊) | 陸上・出雲全日本大学選抜駅伝 国学院大 逆転初V | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 15 | 読売新聞(夕刊) | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 14 | 産経新聞 | 患者や家族に寄り添うがん医療 | 腫瘍内科学研究室 中村祐輔客員教授 |
2019 | 10 | 14 | 毎日新聞 | 体操:世界選手権 萱 平行棒で銅 (種目別決勝後半) | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年 萱和磨/順天堂大学OB 釘宮宗大 |
2019 | 10 | 14 | 産経新聞 | 時間ない?30代後半女性だけ体力低下 | 大学院スポーツ健康科学研究科 内藤久士研究科長・教授 |
2019 | 10 | 13 | 読売新聞 | 世界体操:男子個人総合 萱6位 手堅さ光る(種目別決勝前半) | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年 萱和磨/スポ健3年 谷川翔/順天堂大学OB 谷川航/スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 10 | 13 | 朝日新聞 | 体操:兄弟同士 励まし合える | スポーツ健康科学部3年 谷川翔/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 10 | 12 | 東京新聞 | テコンドー:鈴木長官 協会に苦言 選手と対立 早期改善求める | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 10 | 12 | 読売新聞(夕刊) | 肩脱臼繰り返すと危険 ラグビー選手分析 4、5回で高度治療必要に | 整形外科・運動器医学 川崎隆之准教授 |
2019 | 10 | 11 | 読売新聞 | 世界体操:勝負分けた着地の減点 | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 10 | 11 | 信濃毎日新聞 | AC長野パルセイロ・夢支える力に=満田浩貴さんホームタウンと関係深めたい | 順天堂大学OB 満田浩貴 |
2019 | 10 | 10 | 日経産業新聞 | 脳梗塞治療時、細胞死を抑制 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 10 | 毎日新聞 | 体操 世界選手権:男子団体 日本「銅」 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 10 | 10 | 西部読売新聞 | 【私とオリンピック】モスクワ 体操 | 順天堂大学OB 北川淳一 |
2019 | 10 | 10 | 毎日新聞(夕刊) | 体操 世界選手権:安定の萱 頼れる存在に | 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年 萱和磨/スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 10 | 9 | 日経産業新聞 | 最先端技術で競う | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 9 | 東京新聞 | 自分の人生どう閉じる 「笑いのある終末医療」描く舞台 | 順天堂大学OB 岡原仁志 |
2019 | 10 | 9 | 日経新聞 | 世界体操:予選の雪辱 谷川兄弟期す 男子団体 | スポーツ健康科学部 3年 谷川翔/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 10 | 9 | 日経新聞 | 50㌔競歩の鈴木「東京でも金を」世界陸上メダリスト会見 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 9 | 産経新聞 | 国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」 | スポーツ健康科学部 4年 林貴裕 |
2019 | 10 | 9 | 伊豆新聞下田 | 「人とのつながり大切に」国際武道大体育学科教授 山本さん母校で経験談 | 順天堂大学OB 山本利春 |
2019 | 10 | 8 | 毎日新聞 | かゆみ研究に拠点 | 順天堂かゆみ研究センター 髙森建二センター長 |
2019 | 10 | 8 | 読売新聞 | 世界体操 男子予選 谷川翔ほろ苦デビュー | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 10 | 8 | 読売新聞 | パラいいね!学生PR SNSで紹介・体験会開催 | スポーツ健康科学部 4年 馬詰俊亮 |
2019 | 10 | 7 | QLifePro医療ニュース | 再灌流開始時に抗体投与で脳梗塞体積を著明に減少、従来法を上回る効果に期待-順大ら | 乳酸菌生体機能研究講座 世古義規客員教授、奥村康特任教授、研究基盤センター生体分子研究室 藤村務客員准教授、村山季美枝客員准教授 |
2019 | 10 | 7 | AERA | 技の難度上げて挑む 世界体操は東京五輪へ続くステップ | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 10 | 7 | 日経新聞 | パーキンソン病 原因は脳の脂質 | 神経学 服部信孝教授・パーキンソン病病態解明研究講座 今居譲先任准教授 |
2019 | 10 | 7 | 毎日新聞 | 体操:谷川航ねんざ 個人総合断念 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 10 | 6 | 読売新聞 | サッカー:関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 6 | 東京新聞 | 競歩で「金」山西、鈴木両選手を育てた 内田隆幸 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 6 | 毎日新聞 | 陸上:世界選手権 競歩 日本勢初 東京五輪決定 | 順天堂大学OB鈴木雄介/スポーツ健康科学 澤木啓祐特任教授・今村文男非常勤助教 |
2019 | 10 | 5 | 毎日新聞 | 余禄 | 順天堂かゆみ研究センター |
2019 | 10 | 5 | 読売新聞 | 共通テスト 英語民間試験参加大学 | 順天堂大学 |
2019 | 10 | 5 | 南日本新聞 | 陸上:成年男子三段跳び 竹之内(順大)4位 | スポーツ健康科学部 3年 竹之内優汰 |
2019 | 10 | 5 | 読売新聞(夕刊) | 便秘解消には「水を大量に飲む」? | 病院管理学 小林弘幸教授 |
2019 | 10 | 4 | 日経新聞 | 世界体操きょう開幕 男子・谷川航が足首負傷 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 10 | 4 | 東京新聞(夕刊) | ラグビー脱臼 すぐ治療を 4回繰り返すと重大な骨欠損 | 整形外科・運動器医学 川崎隆之准教授 |
2019 | 10 | 3 | 朝日新聞 | 50㌔競歩金 鈴木から刺激 男子20㌔競歩3選手 意気込み | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 3 | 読売新聞 | 体操:世界選手権4日開幕 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 10 | 3 | More Cadence | 茨城国体・第74回国民体育大会・石原悠希がポイントレース優勝/いきいき茨城ゆめ国体 | スポーツ健康科学部 4年 石原悠希 |
2019 | 10 | 2 | 日経メディカル オンライン | 病医院PRレベルアップ講座 「病院のFacebookは効果が薄い」とあきらめていませんか? | 元職員 竹田陽介 |
2019 | 10 | 2 | 日経新聞 | 世界陸上 高山、準決勝へ 男子110㍍障害 | スポーツ健康科学部2年 泉谷駿介 |
2019 | 10 | 1 | 日経メディカル オンライン | 病医院PRレベルアップ講座 病院のSNSフォロワー数を増やした「秘策」 | 元職員 竹田陽介 |
2019 | 10 | 1 | プレジデントオンライン | 日本の医学生が「東欧の大学」をあえて選ぶワケ | 泌尿器科学 堀江重郎教授 |
2019 | 10 | 1 | 読売新聞 | 競歩 鈴木 20㌔でも五輪切符狙う | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 10 | 1 | 熱海新聞 | 熱海保健所患者交流会「薬で駆除、予防可能」 順天堂大玄田教授 ウイルス性肝炎で講演 | 静岡病院 消化器内科 玄田拓哉教授・栄養科 管理栄養士 髙山卓也 |
2019年9月 |
2019 | 9 | 30 | 読売新聞 | 世界陸上 競歩50㌔ 鈴木「金」 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 9 | 30 | 東京新聞(夕刊) | 世界陸上:競歩Vの鈴木 表彰式 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 9 | 30 | 福島民報オンライン | 鋤崎(いわき出身)Vトライアスロン成年男子 | 順天堂大学OB 鋤崎隆也 |
2019 | 9 | 29 | 読売新聞 | サッカー:関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 28 | 読売新聞 | 外国人向け医療相談 あす流山で 順大生がボランティア | 医療看護学部 岡本美代子准教授/看護学部生 比嘉美波 |
2019 | 9 | 28 | 読売新聞 | 10病院が再編検討対象 厚労省公表 台東区、島嶼部でも | 順天堂医院 |
2019 | 9 | 28 | 毎日新聞(千葉版) | 陸上男子110メートル障害、松戸国際・村竹選手が市長表敬/千葉 | 松戸国際高校3年 村竹ラッシド/順天堂大学 |
2019 | 9 | 28 | 毎日新聞 | 東京五輪まで300日 競技も子育ても全力 | 女性スポーツ研究センター 小笠原悦子センター長 |
2019 | 9 | 28 | 毎日新聞 | 今季 日本新ラッシュ 五輪実施の9種目レベルアップ進 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 9 | 27 | 日経新聞 | 世界体操、10月4日開幕 内村の穴、トリオで埋める | スポーツ健康科学部3年谷川翔/萱和磨 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 9 | 27 | 読売新聞 | ドーハ世界陸上:深夜の号砲「対応できる」 マラソン・競歩 敵は高温多湿 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 9 | 27 | 朝日新聞 | 第51回全日本大学駅伝 東北福祉大が切符 25校出そろう | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 27 | QLifePro医療ニュース | ラグビー選手、利き手側4回の肩関節脱臼で骨欠損の危険度上昇-順大 | 整形外科・運動器医学 金子和夫教授、川崎隆之准教授、長谷川圭紀医員 |
2019 | 9 | 27 | 日経新聞(夕刊) | 故小出義雄氏を国際陸連が顕彰 | 元職員 故小出義雄 |
2019 | 9 | 26 | 読売新聞 | 早期医療体験プログラム | 心臓血管外科 天野篤教授・中西啓介准教授/救急・災害医学研究室 橋口尚幸教授/救急・災害医学研究室(浦安病院)森川美樹助教 |
2019 | 9 | 26 | 東京新聞 | 復活の鈴木 頂点狙う 競歩50㌔五輪へ強い思い | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 9 | 26 | スポニチ | ラグビー:ジャパンを支えて2大会 井沢ヘッドトレーナーだから分かる現代表の強さとは? | 順天堂大学OB 井沢秀典 |
2019 | 9 | 26 | 読売新聞(夕刊) | 5度目の五輪 娘に誓う 射撃・中山「七転び八起き見せる」 | 順天堂大学院OG 中山由起枝 |
2019 | 9 | 25 | 朝日新聞 | 「かゆみ」克服へ 新研究拠点 | 順天堂かゆみ研究センター 髙森建二センター長 |
2019 | 9 | 25 | 毎日新聞 | サッカーLiga Student2019 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 25 | 東京読売新聞(茨城版) | 茨城国体クレー射撃 迫力感じて 中山選手意気込み「五輪も目指す」 | 順天堂大学院OG 中山由起枝 |
2019 | 9 | 25 | ㈱ダイナムプレスリリース | 第10回ダイナムCUP「SQ-CUBE OPEN 2019 in 新横浜」~男子は机選手、女子は杉本選手が優勝~ | スポーツ健康科学部4年机龍之介・4年酒井真美・2年松本航太/順天堂大学院OG杉本梨沙 |
2019 | 9 | 23 | 日経新聞 | 卵子凍結選択肢の一つに キャリア形成と出産両立 | 浦安病院 |
2019 | 9 | 23 | 毎日新聞 | 谷川翔「僕が新エース」 世界選手権へ体操代表会見 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 9 | 23 | 朝日新聞 | 陸上:全日本実業団対抗選手権 | 順天堂大学OB 山本凌雅・高瀬慧・北川貴理/順天堂大学OG 藤森夏美 |
2019 | 9 | 22 | 読売新聞 | 病院の実力:眼科 白内障に人工レンズ手術 | 順天堂医院/練馬病院/高齢者医療センター |
2019 | 9 | 22 | 読売新聞 | サッカー:関東大学リーグ第13節 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 22 | 山陽新聞 | 産学官連携し新しいライフスタイルを。 関心高まる副業・兼業 | 順天堂大学グローバル・ヘルスプロモーション・リサーチセンター 石川貴志客員研究員 |
2019 | 9 | 21 | 神戸新聞 | 抗がん剤投与後に発症 腫瘍崩壊症候群 重症化すると命に関わる | 血液学 佐々木純先任准教授 |
2019 | 9 | 21 | 静岡新聞 | 教育など相互協力で協定 伊豆の国市と順天堂が締結 | 小川秀興理事長/社会連携室/静岡病院 |
2019 | 9 | 20 | 日経新聞 | 世界陸上 ドーハで27日開幕 競歩・鈴木「金」へ一直線 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 /スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 9 | 19 | 産経新聞 | 体操男子が試技会 谷川航が最高難度「仕上がってきた」 | 萱和磨 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 9 | 18 | 日経新聞 | 高齢者向けサービス開発 金融と大学、連携深める | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 18 | 読売新聞 | 病院の実力:目の硝子体手術 より安全に | 順天堂医院/浦安病院/練馬病院/静岡病院 |
2019 | 9 | 17 | 毎日新聞 | 鈴木「ドーハで恩返しを」50㌔競歩 五輪内定狙う | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 9 | 17 | 毎日新聞 | 体操の谷川航と翔 「東京」も兄弟ワンツー | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 9 | 17 | 伊豆日日新聞 | 伊豆の国市 順天堂と相互協力協定 医療、教育など発展へ | 学校法人順天堂 小川秀興理事長/静岡病院長 佐藤浩一 |
2019 | 9 | 16 | 東京新聞 | マラソングランドチャンピョンシップ(MGC) | 順天大学OB 今井正人 |
2019 | 9 | 16 | 朝日新聞 | 陸上:日本学生対校選手権 順大は9年ぶり28度目の優勝 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 15 | 読売新聞 | おしゃべりな がんの図鑑 イラストで理解深める | 練馬病院 人体病理病態学 小倉加奈子先任准教授 |
2019 | 9 | 15 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ後期 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 14 | 東京新聞 | 難病医療相談会~脊柱靭帯骨化症~ | 東京都難病相談・支援センター/整形外科学 野尻英俊准教授 |
2019 | 9 | 14 | 産経新聞 | 陸上:日本学生対校選手権 | スポーツ健康科学部 2年 泉谷駿介 |
2019 | 9 | 14 | 毎日新聞 | マラソングランドチャンピョンシップ(MGC)主役狙う今井・神野 | 順天堂大学OB 今井正人 |
2019 | 9 | 14 | 日経新聞(夕刊) | 難病に関する公開講座「難病医療講演会~特発性多中心性キャッスルマン病~」 | 東京都難病相談・支援センター |
2019 | 9 | 14 | 読売新聞(夕刊) | 「福島魂」五輪へ走れ あすMGC | 順天堂大学OB 今井正人 |
2019 | 9 | 14 | 朝日新聞 | (人・ひと)竹山勝自さん67歳 県サッカー協会・記念事業の実行委員長/静岡県 | 順天堂大学OB 竹山勝自 |
2019 | 9 | 13 | 埼玉新聞 | 薬物依存症の診察室から 尊厳ある人間として支援 | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 9 | 13 | 産経新聞 | 熱中症対策や調味料にも 万能「こうじ甘酒」脚光 | プロバイオティクス研究講座 山城雄一郎特任教授 |
2019 | 9 | 12 | 日経産業新聞 | 複数種がん細胞、集団で転移 | 分子病理病態学 折茂彰准教授 |
2019 | 9 | 12 | 朝日新聞 | 世界陸上代表 男子100 桐生・小池も | スポーツ健康科学部2年 泉谷駿介 |
2019 | 9 | 11 | 薬事日報 | 骨髄増殖性腫瘍に新知見 変異型CALAR蛋白質がカギ | 血液内科学 小松則夫教授/輸血・幹細胞制御学 荒木真理人先任准教授 |
2019 | 9 | 10 | 東京新聞 | 「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」:マラソン五輪代表へ大一番 | 順天堂大学OB 今井正人 |
2019 | 9 | 6 | 埼玉新聞 | 薬物依存症の診察室から:悪でなく「症状」として | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 9 | 4 | 読売新聞 | がん抱え就労 病状 会社へ「翻訳」 | 公衆衛生学 遠藤源樹准教授 |
2019 | 9 | 4 | 読売新聞 | サッカー・総理大臣杯全日本大学トーナメント第3日 準々決勝 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 4 | 日経新聞(夕刊) | 心臓リハビリで再発防げ | 保健医療学部長・循環器内科特任教授 代田浩之 |
2019 | 9 | 2 | 朝日新聞 | サッカー:全日本大学トーナメント第2日 | 順天堂大学 |
2019 | 9 | 1 | 読売新聞 | 病院の実力:開腹手術より負担少なく | 順天堂医院/高齢者医療センター/練馬病院 |
2019年8月 |
2019 | 8 | 31 | 産経新聞 | 全日本シニア選手権体操:内村 復帰戦5位 | 萱和磨 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年/順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 8 | 30 | 埼玉新聞 | 薬物依存症の診察室から:必要なのは仲間と居場所 | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 8 | 28 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 3つの裁判例に見る「正しい患者への謝り方」 | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授 |
2019 | 8 | 28 | 朝日新聞 | ピンクリボンフェスティバル2019 乳がん 知って向き合う | 乳腺腫瘍学 山内英子非常勤講師 |
2019 | 8 | 26 | 日経新聞 | 日経実力病院調査:膵臓がん治療 手術前から | 順天堂医院 |
2019 | 8 | 26 | 東京新聞 | 北海道マラソン | 順天堂大学OB 田中考貴 |
2019 | 8 | 26 | 愛媛新聞 | 医学部生らが地方医療の実情を学ぶ | 公衆衛生学 谷川武教授 |
2019 | 8 | 24 | 東京新聞 | 第349回順天堂医学会学術集会「ゲノム情報を利用したがん治療」 | 臨床腫瘍学 加藤俊介教授 難治性疾患診断・治療学 岡﨑康司教授 |
2019 | 8 | 23 | 埼玉新聞 | 薬物依存症診察室から 深い傷と生きにくさ | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 8 | 23 | 読売新聞 | 体操:全日本学生選手権最終日 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 8 | 23 | 読売新聞 | 小出さん 競技場名に | 元職員 小出義雄 |
2019 | 8 | 22 | 産経新聞 | 全日本学生体操 | スポーツ健康科学部 3年北村郁弥・谷川翔 |
2019 | 8 | 21 | 読売新聞 | 病院の実力:婦人科内視鏡治療 がん手術も | 順天堂医院/浦安病院/江東高齢者医療センター |
2019 | 8 | 20 | QLifePro医療ニュース | アスリートの「筋肉の硬さ」と「競技パフォーマンス」に関連性があると判明-順大 | スポーツ健康科学部 宮本直和准教授 |
2019 | 8 | 20 | 東京新聞 | 仕事しながら不妊治療中の女性 離職リスク 非正規3.5倍 | 公衆衛生学 遠藤源樹准教授 |
2019 | 8 | 20 | 日経新聞(夕刊) | 週末に「休眼日」設けよう | 眼科学 猪俣武範助教 |
2019 | 8 | 19 | 北海道新聞 | 「第33回ビホロ100㌔デュアスロン大会」 男子伊藤さん(新得出身)初V | スポーツ健康科学部 4年伊藤将隆 |
2019 | 8 | 18 | 朝日新聞 | 陸上:アスリート・ナイト・ゲームズ・イン福井 | スポーツ健康科学部 2年泉谷駿介 |
2019 | 8 | 17 | 読売新聞(夕刊) | てんかん 尿で診断の可能性 京産大チーム マウスで指標物質特定 | 神経学 波田野琢准教授 |
2019 | 8 | 16 | 埼玉新聞 | 薬物依存症の診察室から 「ようこそ外来」で迎える | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 8 | 16 | 東京新聞 | 東京2020まなざし五輪パラ 二つの夢追う 徹底的に | 麻酔科学・ペインクリニック講座 朝比奈輝哉助教 |
2019 | 8 | 16 | 東京新聞 | 東京五輪テスト大会 選手に不安 「やっぱり暑い」悲鳴 | 順天堂大学OB 鈴木雄介/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 8 | 15 | 日経新聞 | キリン、健康シフト手探り | 順天堂大学 |
2019 | 8 | 11 | 読売新聞 | サッカー 関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 8 | 9 | 埼玉新聞 | 薬物依存症の診察室から 懲らしめたら悪化する 「病気」とういう認識を | 精神医学 成瀬暢也非常勤助教 |
2019 | 8 | 9 | 朝日新聞 | サッカー 関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 8 | 9 | 東京新聞 | 陸上:世界選手権、五輪へ 競歩勢が暑熱対策 | 順天堂大学OB 鈴木雄介/スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 8 | 9 | 日経新聞 | あの時ー2016リオ五輪 体操団体、「金」を奪還 | 順天堂大学OB 加藤凌平・田中佑典 |
2019 | 8 | 7 | 日経新聞 | シンポジウム 「池上彰と考える2020年の東京」 | 順天堂大学 池上彰特任教授 |
2019 | 8 | 6 | 毎日新聞 | 長官と語る2020への決意:バスケNBA・ウイザーズ八村塁 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 8 | 6 | 長崎新聞 | 広島平和宣言に短歌 「被爆者の願い広げる」 | 研究基盤センター生体分子研究室 村山季美枝客員准教授 |
2019 | 8 | 5 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ前期 | 順天堂大学 |
2019 | 8 | 2 | 日経新聞(夕刊) | 短距離走 硬い筋肉有利 順大が発表 長距離は逆 最適な練習法開発へ | スポーツ健康科学部 宮本直和准教授 |
2019 | 8 | 1 | 産経新聞 | がんゲノム検査に保険適用 「究極の個人情報」差別懸念も | がん治療センター 加藤俊介センター長 |
2019年7月 |
2019 | 7 | 31 | 毎日新聞 | 医学研究助成、特別助成決まる | 総合診療科 藤林和俊准教授 |
2019 | 7 | 31 | 朝日新聞 | 第51回全日本大学駅伝 選考会 5地区12校決定 | 順天堂大学 |
2019 | 7 | 31 | 日経新聞(夕刊) | てんかん改善 次の一手 | 脳神経外科学 菅野秀宣先任准教授 |
2019 | 7 | 31 | 東京新聞(夕刊) | 短距離 硬い筋肉有利 順大研究、長距離は逆 | スポーツ健康科学部 宮本直和准教授 |
2019 | 7 | 29 | 日経新聞 | 日経実力病院調査 肺がん 治療法多様に | 順天堂医院 |
2019 | 7 | 29 | 毎日新聞(夕刊) | 難病 医師諦めない 通院続け医学部入学 | 医学部1年 密川花蓮 |
2019 | 7 | 28 | 読売新聞 | 陸上・実業団・学生対抗競技大会 男子110障害 高山日本新 | スポーツ健康科学部2年 泉谷駿介 |
2019 | 7 | 26 | QLifePro医療ニュース | ライソゾーム病とパーキンソン病に共通して影響を及ぼす遺伝子を発見-順天大ら | 神経学 服部信孝教授 金井数明客員准教授 |
2019 | 7 | 25 | 日経メディカル オンライン | REPORT あらゆる機器を連携、「SCOT」が手術を変える | 順天堂大学 |
2019 | 7 | 25 | 産経新聞 | 東京五輪:競泳・体操・柔道・レスリング 譲れぬお家芸 金メダル30個を目標 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 7 | 25 | QLifePro医療ニュース | 「5-ALA+SFC」でミトコンドリア機能改善を証明、ミトコンドリア病根治薬として期待-千葉県こども病院ら | 難病の診断と治療研究センター 岡﨑康司教授・センター長 |
2019 | 7 | 25 | 読売新聞(夕刊) | 認知症発症 AIで予測 表情・声の変化分析 順大と6社 研究へ | 順天堂大学 |
2019 | 7 | 25 | 日経新聞(夕刊) | 日本の体操界改革 7大会ぶり団体で金 | 順天堂大学OB 米田功 |
2019 | 7 | 23 | 日経新聞 | 五輪体操会場9割が完成 | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 7 | 23 | 読売新聞 | 体操 全国高校総体2019 橋本大輝 | スポーツ健康科学部 1年 三輪哲平 |
2019 | 7 | 22 | 朝日新聞 | 陸上:ダイヤモンドリーグ 男子100 日本選手3人目 9秒台 | 順天堂大学OB 臼井淳一 |
2019 | 7 | 21 | 読売新聞 | 病院の実力:血液がん 治療 薬か移植に力点 | 順天堂医院/練馬病院 |
2019 | 7 | 20 | プレジデントオンライン | ”生涯現役”天皇執刀医を支える目の作り方 | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2019 | 7 | 20 | 毎日新聞 | 鉄剤注射不適切使用 陸連が対策 高校駅伝 血液検査義務化 | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ先任准教授 |
2019 | 7 | 18 | 読売新聞 | がんゲノム医療 保険適用時の検査代は? | 順天堂医院 |
2019 | 7 | 17 | 読売新聞 | 病院の実力:血液がん 造血管細胞移植も | 順天堂医院/浦安病院/静岡病院 |
2019 | 7 | 15 | 日経新聞 | 認知症の早期発見 企業と共同研究 | 順天堂大学 |
2019 | 7 | 12 | 東京新聞 | サッカー:五輪代表入りへ競争激化 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2019 | 7 | 12 | 読売新聞 | テニス:ウィンブルドン | 大学院スポーツ健康科学研究科OG 杉山愛 |
2019 | 7 | 11 | 朝日新聞 | 患者を生きる 夜尿症④ | 小児科(練馬病院) 大友義之先任准教授 |
2019 | 7 | 11 | 建設通信新聞 | 連載・進化する技術センター(4)/大成建設 | 国際教養学部 島内憲夫特任教授 |
2019 | 7 | 10 | 日経メディカル オンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 添付文書とガイドラインで異なる記載、どちらを優先? | 順天堂大学院OB 桑原博道 |
2019 | 7 | 10 | 朝日新聞 | 患者を生きる 夜尿症③ | 小児科(練馬病院) 大友義之先任准教授 |
2019 | 7 | 10 | 日本経済新聞電子版 | 順天堂大 認知症の早期発見 企業6社共同研究 | 神経学 服部信孝教授 |
2019 | 7 | 10 | 東京新聞(夕刊) | 元球児 やり投げで再輝 障害で転向、活躍増える | さくらキャンパス事務部 職員 山﨑晃裕 |
2019 | 7 | 9 | 朝日新聞 | 患者を生きる 夜尿症② | 小児科(練馬病院) 大友義之先任准教授 |
2019 | 7 | 9 | 産経新聞 | 夏季ユニバ 体操種目別決勝 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 7 | 8 | 朝日新聞 | 患者を生きる 夜尿症① | 小児科(練馬病院) 大友義之先任准教授 |
2019 | 7 | 8 | 日経新聞 | 夏季ユニバ体操 個人総合男女V 男子・萱、女子は畠山 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨 |
2019 | 7 | 8 | 東京新聞 | 陸上:南部記念 | 順天堂大学OB 松下祐樹 |
2019 | 7 | 8 | 日経新聞 | 復興で心を一つに | スポーツ健康科学部 非常勤講師・順天堂大学院OG 伊藤華英 |
2019 | 7 | 8 | 東京新聞 | データ分析 統計がプレーを変える | スポーツ健康科学部 廣津信義教授 |
2019 | 7 | 6 | 朝日新聞 | 体操ニッポン つなぐ「覚悟」 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB米田功 |
2019 | 7 | 5 | 日経メディカル オンライン | REPORT 全ての医師に在宅医療への協力を呼びかけたい | 順天堂大学血液内科 元職員 森清 |
2019 | 7 | 5 | 日経新聞(夕刊) | 体操男子団体、日本3連覇 夏季ユニバ | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨/順天堂大学OB谷川航 |
2019 | 7 | 4 | 朝日新聞 | 内臓脂肪より 脂肪肝に注意 | 順天堂大学 |
2019 | 7 | 4 | 読売新聞(夕刊) | パラやり投げ 有望株育つ 元球児 山﨑・若生が切磋琢磨 | さくらキャンパス事務部 職員 山﨑晃裕 |
2019 | 7 | 4 | QLifePro医療ニュース | 血中老化関連物質ポリアミン、パーキンソン病のバイオマーカー候補に-AMED | 神経学 斉木臣二准教授/服部信孝教授/老人性疾患病態・治療研究センター 吉川有紀子特任助教 |
2019 | 7 | 3 | 朝日新聞 | パーキンソン病 血液検査で診断 順天堂大が簡易化 | 神経学 服部信孝教授 |
2019 | 7 | 3 | 毎日新聞 | ピロリ菌検査 小児は慎重に | 小児科 清水俊明教授 |
2019 | 7 | 3 | 東京新聞 | サッカー 天野がベルギー移籍へ | 順天堂大学OB 天野純 |
2019 | 7 | 2 | 朝日新聞 | 乳がん予防切除 保険適用検討へ | 乳腺腫瘍学講座 山内英子非常勤講師 |
2019 | 7 | 2 | 朝日新聞(夕刊) | 「安静に」より「走らないで」 やさしい日本語 | 医学教育研究室 武田裕子教授 |
2019 | 7 | 1 | 東京新聞 | 陸上:日本選手権 最終日 | スポーツ健康科学部2年泉谷駿介/順天堂大学OB松枝博輝 |
2019 | 7 | 1 | 東京新聞 | サッカー:磐田・名波監督が辞任 最下位、成績不振理由に | 順天堂大学OB 名波浩 |
2019年6月 |
2019 | 6 | 30 | 東京新聞 | 陸上:日本選手権 男子200 サニブラウンら決勝へ | スポーツ健康科学部3年竹ノ内優汰/順天堂大学OB塩尻和也・松下祐樹 |
2019 | 6 | 28 | 建通新聞 | 都 災害拠点病院、防災対策の調査開始 | 練馬病院 |
2019 | 6 | 28 | 東京新聞 | 陸上:日本選手権 男女100きょう決勝 | 順天堂大学OB 松枝博輝・田中秀幸・塩尻和也 |
2019 | 6 | 25 | QLifePro医療ニュース | 日本人における定型網膜色素変性の原因遺伝子とその変異を明らかに-九大ら | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 24 | 日経新聞 | 日経実力病院調査 胃がん手術 負担少なく | 順天堂医院 |
2019 | 6 | 24 | 日経新聞 | 世界体操代表に17歳橋本が選出 全日本種目別 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB谷川航/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱和磨 |
2019 | 6 | 23 | 読売新聞 | 病院の実力:ぜんそく アレルゲン免疫療法も | 順天堂医院/練馬病院/高齢者医療センター |
2019 | 6 | 23 | 毎日新聞 | 柔道 学生優勝大会 | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 21 | 毎日新聞 | あすから体操全日本種目別 白井代表入りへの意欲 | スポーツ健康科学部 3年谷川翔 |
2019 | 6 | 21 | 日経メディカル オンライン | NEWS 糞便移植療法で患者が死亡、FDAが警告を発出 | 消化器内科学 石川大准教授 |
2019 | 6 | 21 | 日刊工業新聞 | 新都市ハウジング協会/CFT構造賞に8作品選定・表彰 | 浦安病院 |
2019 | 6 | 20 | 毎日新聞 | 体操 フィリピンの新星 カルロス・ユーロ コーチと二人三脚 | 順天堂大学OB 釘宮宗大 |
2019 | 6 | 20 | 毎日新聞 | スポーツの尊厳 損なう危うさ | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ先任准教授 |
2019 | 6 | 20 | QLifePro医療ニュース | 遺伝性脊髄小脳変性症の原因「TMEM16K」の生理的機能を解明-東北大 | 老人性疾患病態・治療研究センター辻琢磨特任助教/藤本豊士特任教授 |
2019 | 6 | 19 | 日経メディカル オンライン | 病医院PRレベルアップ講座 貴院のサイト、「しくじり事例」になっていませんか? | 順天堂大学附属病院元職員 竹田陽介 |
2019 | 6 | 19 | 読売新聞 | 病院の実力:重症ぜんそくに分子標的薬 | 順天堂医院/浦安病院/練馬病院/静岡病院 |
2019 | 6 | 19 | 日経新聞(夕刊) | 認知症介護 会話のコツ | 精神・行動科学 新井平伊名誉教授 |
2019 | 6 | 18 | QLifePro医療ニュース | 太っていない人では、内臓脂肪よりも脂肪肝が筋肉の代謝障害と強く関連-順大 | 代謝内分泌内科学・スポートロジーセンター田村好史准教授、河盛隆造特任教授、綿田裕孝教授 |
2019 | 6 | 18 | 東京新聞 | 男性更年期?体が火照る 男性ホルモン減少影響 | 泌尿器外科学(浦安病院) 辻村晃教授 |
2019 | 6 | 18 | 読売新聞 | ドクターヘリ出動 2万回 全国初の大台突破 2機導入、利用定着=静岡 | 静岡病院 |
2019 | 6 | 17 | 日経新聞 | サッカー・トゥーロン国際 日本、PK戦で準V | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2019 | 6 | 16 | 東京新聞 | サッカー関東大学トーナメント | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 15 | 東京新聞 | 難病医療相談会~網膜色素変性症~ | 東京都難病相談・支援センター/ 眼科 平形 寿彬助教 |
2019 | 6 | 15 | 毎日新聞 | J1リーグ:鹿島アントラーズVS大阪セレッソ | 順天堂大学OB 名古新太郎 |
2019 | 6 | 14 | 福島民報 | ICTで交通事故防止 若松に拠点 認知機能低下を感知 | 順天堂医院 |
2019 | 6 | 14 | 日経メディカル オンライン | 短期集中連載◎なぜ今『救急×緩和ケア』なのか DNR患者の救急搬送を要請されたら | 総合診療科学 Gautam Deshpande特任教授 |
2019 | 6 | 14 | 読売新聞 | 「哲学外来」不安和らぐ | 病理病態学/病理・腫瘍学 樋野興夫名誉教授・特任教授 |
2019 | 6 | 14 | 産経新聞 | ゲノム医療が社会変革を起こす | 腫瘍内科学研究室 中村祐輔客員教授 |
2019 | 6 | 13 | 東京新聞 | サッカー関東大学トーナメント | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 13 | 読売新聞(夕刊) | サッカー トゥーロン国際:U22決勝はブラジル戦 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2019 | 6 | 12 | CB医療介護ニュース | 認知症・パーキンソン病予防に特定食品の効果検証―順天堂大、キリンHDなど5社と共同研究 | 神経変性・認知症疾患共同研究講座 波田琢准教授 /順天堂医院 |
2019 | 6 | 12 | 朝日新聞 | 五輪をめぐる 栄光の架橋:「金を取る」本気になった天才 | 順天堂大学OB 米田功・鹿島丈博/スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授 |
2019 | 6 | 11 | 日経メディカルオンライン | 日常診療に生かす医療訴訟の教訓 診療1カ月後のカルテ追記、紛争で不利になる? | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授/墨岡亮非常勤講師 |
2019 | 6 | 11 | 日経産業新聞 | 新生児の陽炎 動物モデル開発 | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 11 | 日経産業新聞 | 富士フイルム、検査から治療へ 再生医療は新興に出資 | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 11 | 東京新聞 | 陸上:競歩 岡田が日本新 競歩女子20㌔ | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 6 | 11 | 日経新聞 | 競技団体理事 原則10年に スポーツ庁、指針策定 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 6 | 11 | 朝日新聞 | 栄光の架橋:体操ニッポン 刻んだ名実況 冨田の鉄棒 とっさに足した言葉 | スポーツ健康科学部 冨田洋之准教授/順天堂大学OB 米田功・鹿島丈博 |
2019 | 6 | 10 | 読売新聞 | 陸上・日本学生個人選手権最終日 塩見が女子800V | スポーツ健康科学部 3年 根本万大 |
2019 | 6 | 7 | 朝日新聞 | 変革進む女子サッカー 女子W杯フランス大会 あす開幕 | 女性スポーツ研究センター 鯉川なつえ副センター長 |
2019 | 6 | 7 | 福井新聞 | 「がん哲学外来」提唱 樋野・順大名誉教授に聞く 自分より人のために | 病理・腫瘍学 樋野興夫名誉教授 |
2019 | 6 | 7 | 読売新聞(夕刊) | 大腸がん発症 関わる細菌 | 消化器内科学 佐藤信紘名誉教授 |
2019 | 6 | 6 | 日経メディカル オンライン | NEWS 病院総合医に求められる能力、技能、資質とは | 総合診療科学 髙橋宏瑞助教 |
2019 | 6 | 6 | 東洋経済オンライン | 義両親、実母の介護を経験した58歳女性の壮絶/育児と介護のダブルケアをどう乗り越えるか | 順天堂医院 |
2019 | 6 | 6 | 毎日新聞(夕刊) | 肥満でなくても糖尿病に 肝臓、筋肉の脂肪が影響 | 代謝内分泌学 准教授/スポートロジーセンター 委員長 田村好史准教授 |
2019 | 6 | 5 | 日経新聞(夕刊) | U22日本、チリに大勝 サッカー・トゥーロン国際 | スポーツ健康科学部 4年旗手怜央 |
2019 | 6 | 4 | 読売新聞 | 東京五輪代表選考 MGC男女43人決定 | 順天堂大学OB 今井正人 |
2019 | 6 | 4 | 毎日新聞 | サッカーLigaStudent2019 | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 3 | 産経新聞 | 陸上布勢スプリント 高山 日本記録タイ 男子110障害 | スポーツ健康科学部 2年泉谷駿介 |
2019 | 6 | 3 | 朝日新聞 | サッカー関東大学 | 順天堂大学 |
2019 | 6 | 3 | 読売新聞(夕刊) | AIが高度な医療診断 がんやMRIビッグデータ活用 | 腫瘍内科学研究室 中村祐輔客員教授 |
2019 | 6 | 1 | 宮崎日日新聞 | 日中韓交流陸上:宮南高出の松岡 1600R代表 | スポーツ健康科学部 1年 松岡知紀 |
2019年5月 |
2019 | 5 | 31 | 産経新聞 | 肥満じゃないのに糖尿病・・・ご用心 | 代謝内分泌学 田村好史准教授 |
2019 | 5 | 31 | 朝日新聞 | サッカー 関東大学 | 順天堂大学 |
2019 | 5 | 31 | 朝日新聞 | 聖火は照らすTOKYO2020 「食事は大切」伝え始めた 無月経や疲労骨折 問題視 | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ先任准教授 |
2019 | 5 | 29 | QLifePro医療ニュース | 新生児壊死性腸炎の新たな動物モデルを開発、原因解明や治療法開発に期待-東邦大ら | 神経疾患病態構造学講座 内山安男特任教授 |
2019 | 5 | 29 | 東京新聞 | 日本陸連 トラック・フィールド五輪代表 世陸最上位メダリストから | 順天堂大学OB 鈴木雄介 スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 5 | 28 | 毎日新聞 | サッカーLiga Student2019 | 順天堂大学 |
2019 | 5 | 27 | 朝日新聞 | 陸上 関東学生対校選手権26日 | スポーツ健康科学部 2年泉谷駿介・4年菊地梨紅 |
2019 | 5 | 26 | 産経新聞(福岡) | 外国人患者への伝え方を磨く 福岡市でセミナー | 医学教育研究室 武田裕子教授 |
2019 | 5 | 26 | 静岡新聞 | 小中学生が医療模擬体験 順天堂大学病院「コード・ブルーセミナー」 | 静岡病院/整形外科 最上敦彦先任准教授 |
2019 | 5 | 26 | 朝日新聞 | 陸上 関東学生対校選手権25日 | スポーツ健康科学部 2年中村紗華・4年伊東優成 |
2019 | 5 | 25 | 河北新報社 | すぽーつ随想:集大成の五輪へ力強く | 順天堂大学院OG 中山由起枝 |
2019 | 5 | 25 | 読売新聞 | 陸上・関東学生対校選手権第2日 | スポーツ健康科学部 2年泉谷駿介・2年林奈海 |
2019 | 5 | 25 | 毎日新聞(夕刊) | 不妊治療女性 2割離職 順大調査 | 公衆衛生学 遠藤源樹准教授 |
2019 | 5 | 25 | 読売新聞(夕刊) | 順天堂大学第44回都民公開講座 「糖尿病腎臓病(DKD)の概念と重症化予防に向けた治療のポイント」 | 腎臓内科学 合田朋仁准教授 |
2019 | 5 | 23 | 日経メディカル オンライン | 特集◎福生病院の「透析拒否で死亡」報道が投げかけたもの 透析拒否で死亡、遺族が医師を訴えた理由 | 病院管理学研究室 桑原博道客員准教授 |
2019 | 5 | 23 | 朝日新聞 | 大学病院 脳神経内科医の2人に1人 燃え尽き症候群 高リスク | 神経学 服部信孝教授・大学院生 小川崇 |
2019 | 5 | 22 | 朝日新聞 | 飛蚊症 網膜剥離が心配 | 眼科学 平塚義宗先任准教授 |
2019 | 5 | 22 | 建通新聞 | 練馬区 アクションプランに484億円投入 | 練馬病院 |
2019 | 5 | 21 | 日経新聞 | 春の叙勲受章者 瑞宝双光章 | 順天堂大学元職員 堀井隆 |
2019 | 5 | 20 | 毎日新聞 | 体操 NHK杯:谷川翔初優勝 兄・航2位 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程1年萱 和磨/順天堂大学OB谷川航・加藤凌平・順天堂大学院OB野々村笙吾 |
2019 | 5 | 20 | 朝日新聞 | 陸上 セイコーゴールデンGP大阪 | スポーツ健康科学部2年泉谷駿介/順天堂大学OB塩尻和也 |
2019 | 5 | 19 | 読売新聞 | 病院の実力:脳卒中 くも膜下出血 死亡率高く | 順天堂医院/練馬病院/高齢者医療センター |
2019 | 5 | 19 | 朝日新聞 | 目の前で逝った姿 胸に | 心臓血管外科学 教授 天野篤 |
2019 | 5 | 19 | 読売新聞 | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 5 | 19 | 毎日新聞 | 陸上 競歩:東日本実業団選手権 | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 5 | 18 | 朝日新聞 | 体操:NHK杯 「新エース」へ谷川翔、雪辱の舞台 | スポーツ健康科学部 3年 谷川翔 |
2019 | 5 | 17 | 毎日新聞 | 認知症予防 期待が先行 | 精神・行動科学 新井平伊名誉教授 |
2019 | 5 | 17 | 日経新聞 | 体操NHK杯あす開幕 谷川翔、代表争いけん引 | スポーツ健康科学部 3年 谷川翔 |
2019 | 5 | 17 | 日経新聞 | 陸上:「不測の事態」を教訓に | 順天堂大学OB 高平慎士 |
2019 | 5 | 16 | 日経新聞 | クレー女子W杯予選敗退 五輪出場枠獲得ならず | 順天堂大学院OG 中山由起枝 |
2019 | 5 | 15 | 読売新聞 | 病院の実力:脳卒中、治療は時間との勝負 | 静岡病院 |
2019 | 5 | 14 | 毎日新聞 | サッカーLiga Student | 順天堂大学 |
2019 | 5 | 14 | 毎日新聞 | スポーツ団体 女性役員の割合は? 国際目標の4分の1 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授/女性スポーツ研究センター 小笠原悦子センター長 |
2019 | 5 | 12 | 朝日新聞 | 天声人語 | 病理・腫瘍学 樋野興夫名誉教授 |
2019 | 5 | 11 | 東京新聞 | 順天堂大学第44回都民公開講座 「糖尿病腎臓病(DKD)の概念と重症化予防に向けた治療のポイント」 | 腎臓内科学 合田朋仁准教授・萩原晋二准教授/代謝内分泌学 佐藤博亮先任准教授・金澤昭雄准教授 |
2019 | 5 | 11 | 読売新聞(夕刊) | 難病医療相談会~好酸球性副鼻腔炎~ | 東京都難病相談・支援センター |
2019 | 5 | 10 | 東京新聞 | 体の変化 支える医師ら | スポーツ健康科学部 鯉川なつえ先任准教授 |
2019 | 5 | 9 | 日経産業新聞 | 皮膚病の治療標的 発見 | 免疫病・がん先端治療学 大沼圭准教授 |
2019 | 5 | 7 | 東京新聞(夕刊) | サッカー関東大学リーグ | 順天堂大学 |
2019 | 5 | 5 | 日経新聞 | 医療通訳「手弁当」頼み | 国際教養学部 大野直子講師 |
2019 | 5 | 5 | 信濃毎日新聞 | 達人訪ねて=循環器内科医師・三浦崇さん 健康守る、足の総合診療 150人以上診察「患者さんたちから学び続ける」 | 順天堂大学OB 三浦崇 |
2019 | 5 | 4 | 東京新聞 | 第348回順天堂医学会学術集会「医学研究のUP-TO-DATE」 | 呼吸器内科 宿谷威仁助教/血液学 安藤美樹准教授/腎臓内科 鈴木仁准教授/小児外科 山髙篤行教授 |
2019年4月 |
2019 | 4 | 29 | 東洋経済オンライン | 知らないとヤバい!大学入試の「英作文」事情/ひたすら難化、そして問題も激変している | 順天堂大学医学部 |
2019 | 4 | 29 | 朝日新聞 | 体操 全日本選手権:最終日 谷川翔V2 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB萱和磨/スポーツ健康科学部 原田睦巳教授 |
2019 | 4 | 29 | 日経新聞 | 強直性脊椎炎 新薬に期待 | 膠原病内科 多田久里守准教授 |
2019 | 4 | 28 | 日経新聞 | 通い始めた心の血流 | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2019 | 4 | 27 | 日経新聞 | 体操 全日本選手権:予選 | スポーツ健康科学部3年谷川翔/順天堂大学OB田中佑典 |
2019 | 4 | 26 | 朝日新聞 | 体操 全日本個人総合選手権 きょう開幕 | スポーツ健康科学部3年谷川翔・1年三輪哲平/順天堂大学OB萱和磨・谷川航 |
2019 | 4 | 26 | 日経新聞 | あの時ー1988年ソウル五輪 | 順天堂大学OB 鈴木陽二 /スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 26 | 東京新聞 | 五輪選手役で斎藤工ら出演 NHK大河ドラマ「いだてん」第2部 | 順天堂大学OB 三浦貴大 |
2019 | 4 | 26 | 東京新聞 | 関口宏が100歳になる時~医療は人を幸せにしているか?SP | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2019 | 4 | 25 | 日経メディカル オンライン | REPORT 若手医師が描くPC連合学会と病総診学会の明日 | 総合診療科学講座 髙橋宏瑞助教 |
2019 | 4 | 25 | 毎日新聞 | 両陛下とわたし:手術直後 公務に意欲 | 心臓血管外科 天野篤教授 |
2019 | 4 | 25 | 日経新聞 | 褒めて育成 個性生かす 小出義雄さん死去「女性の時代」確信 | 故 スポーツ健康科学部 小出義雄客員教授/スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 25 | 毎日新聞 | 体操 あすから全日本選手権 田中「味のある演技」追求 | 順天堂大学OB 田中佑典 |
2019 | 4 | 25 | 信濃毎日新聞 | 長野県版アスナビ 2選手が就職 | 順天堂大学OB 浅田潮 |
2019 | 4 | 24 | 毎日新聞 | きょうのセカンドオピニオン:前立腺肥大症 完治するか | 泌尿器科学 堀江重郎教授 |
2019 | 4 | 24 | 毎日新聞 | 陸上:アジア選手権 第2日 | スポーツ健康科学部 山崎一彦教授 |
2019 | 4 | 24 | 日刊建設工業新聞 | 電気設備学会/学会賞受賞者決定/会長賞に松村年郎氏、6月7日に都内で授賞式 | 順天堂医院B棟 |
2019 | 4 | 24 | 日経新聞(夕刊) | ライフサポート:がん治療 勉強・仕事と両立 | 公衆衛生学 遠藤源樹准教授 |
2019 | 4 | 23 | 東京新聞 | 陸上:アジア選手権 塩尻が銅 男子3000障害 | 順天堂大学OB 塩尻和也 |
2019 | 4 | 22 | 日経新聞 | 「急な行動抑制」脳の働きを解明 | 生理学第一 長田貴宏准教授 |
2019 | 4 | 22 | 東京新聞 | 東京混成競技大会:男子十種は川崎 女子七種伊藤V | 順天堂大学・大学院OB 川崎和也 |
2019 | 4 | 22 | 西日本新聞 | 大分県/2019統一地方選=大分 新しい日田市議の顔触れ/大分・日田玖珠 | 順天堂大学OB 中島章二 |
2019 | 4 | 21 | 朝日新聞 | 闘病トーク 笑顔もシェア | 分子病理病態学 樋野興夫名誉教授 |
2019 | 4 | 21 | 東京新聞 | 東京混成競技大会:男子十種、川崎首位 | 順天堂大学・大学院OB 川崎和也 |
2019 | 4 | 21 | 東京新聞 | 福島作業員に長期不眠症状 原発事故の体験影響 | 公衆衛生学 谷川武教授 |
2019 | 4 | 20 | 日経新聞 | 東京五輪の惨敗が原点 フィットネス先駆者「20年」へ指導者育てる | 順天堂大学OB 鈴木陽二 /スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 20 | 毎日新聞(夕刊) | 監督で患者 がん描く | 分子病理病態学 樋野興夫名誉教授 |
2019 | 4 | 19 | 東京新聞(夕刊) | 怒らない指導 ルールに | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 17 | 日経新聞 | 大学トップ、新入生にエール | 神経学講座 林由起子非常勤講師 |
2019 | 4 | 17 | 東京新聞 | 東京五輪 全競技日程発表 | スポーツ健康科学部 今村文男非常勤助教 |
2019 | 4 | 16 | 朝日新聞 | スポーツテーマ 意見交わした提言 こども新聞サミットに37人 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 16 | 東京新聞 | 陸上:五輪へ50㌔か20㌔か 競歩鈴木 じっくり道選び | 順天堂大学OB 鈴木雄介 |
2019 | 4 | 16 | 東京新聞 | 2008年北京五輪陸上男子400㍍リレー 来月に銀メダル授与式 | 順天堂大学OB 高平慎士 |
2019 | 4 | 15 | 読売新聞(夕刊) | 松枝1500㍍制す 陸上金栗記念選抜中距離大会 | 順天堂大学OB 松枝博輝 |
2019 | 4 | 14 | 朝日新聞 | サッカー関東大学 | 順天堂大学 |
2019 | 4 | 12 | 読売新聞(千葉版) | 救急処置 新入生が体験 順大・医療看護学部で講習会 | 医療看護学部 |
2019 | 4 | 12 | 産経新聞 | 本物の人骨標本 14府県に | 解剖学・生体構造科学 坂井建雄教授 |
2019 | 4 | 11 | 日経新聞 | 日本で熟す海外選手 | 順天堂大学院OB 釘宮宗大 |
2019 | 4 | 11 | QLifePro医療ニュース | オートファジーによる脂肪酸代謝制御の仕組みを解明、生活習慣病の予防・治療へ-順大 | 器官・細胞生理学・小松雅明教授/生化学・細胞機能制御学・横溝岳彦教授 |
2019 | 4 | 9 | 毎日新聞 | 19統一地方選:県議選 喜びの当選者/富山/徳島 | 順天堂大学OG 奥野詠子/順天堂大学OB 大塚明廣 |
2019 | 4 | 8 | 東京新聞 | 体操W杯 谷川航2位、白井3位 | 順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 4 | 8 | 東京新聞 | サッカー関東大学リーグ前期 | 順天堂大学 |
2019 | 4 | 6 | 読売新聞 | 体操W杯 あす開催 | 順天堂大学OB 谷川航 |
2019 | 4 | 6 | 読売新聞(夕刊) | スポ庁 みんなで「歩活」 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 5 | 毎日新聞 | 縁・二人展:「書」と「切り影」、森田さん親子展 14日まで、福山/広島 | 心臓血管外科 森田照正准教授 |
2019 | 4 | 5 | 福井新聞 | 鯖江出身 片山監督 初長編映画「轟音」 | 順天堂大学OB 片山享 |
2019 | 4 | 4 | QLifePro医療ニュース | コレラ菌抽出物の中に、IgEの機能を阻害してアレルギーを制御する物質を発見-愛知医科大 | アトピー疾患研究センター |
2019 | 4 | 3 | 日経新聞 | 企業は健康投資をためらうな | スポーツ健康科学部 水野基樹先任准教授 |
2019 | 4 | 3 | 毎日新聞 | ユニバス 多難な事業化 | スポーツ健康科学部 鈴木大地客員教授 |
2019 | 4 | 3 | 日経メディカル オンライン | 病医院PRレベルアップ講座 循環器科医の私が病院の広報・マーケティング支援を始めた理由 | 順天堂大学附属病院元職員 竹田陽介 |
2019 | 4 | 2 | 東京新聞 | 富士通入社 競歩・荒井「五輪へ頑張る」 | 順天堂大学OB 塩尻和也 |
2019 | 4 | 2 | 毎日新聞 | 小出氏 指導者勇退 マラソンQちゃんら育てる | スポーツ健康科学部 小出義雄客員教授 |