HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

浅野 恵子(アサノ ケイコ)

研究テーマ 音声学、スピーチサイエンス、第二言語習得
研究業績(論文) 1. Asano K: A study of the phonetic conditions of unstressed vowel deletion in fast speech. Master’s thesis, Yokohama National University, Graduate School of Education, 1991

2. Asano K, Kiritani S: Phonetic characteristics of unstressed vowel in fast speech. Annual Bulletin of RILP, the Univ of Tokyo 26: 45-50, 1992

3. Asano K, Isei-Jakkola T: Is there a correlation between Japanese L2 learners’ perception of English stressed words and acoustic features? J Acoust Soc Am 114: 2365, 2003

4. Asano K, Sudo MM: An analysis of the factor of reading rate, vocabulary ability, and speaking proficiency in relation to the test of English for international communication (TOEIC) scores of Japanese learners of English. J Acoust Soc Am 120: 3169, 2006

5. Okura H, Sugano H, Nakano M, Fusegi K, Asano K, Arai H: Verbal memory area detection using 3.0-T fMRI. The 62nd Annual Meeting of American Epilepsy Society, Seattle, WA, USA, December 2008 https://www.aesnet.org/meetings_events/annual_meeting_abstracts/view/8699

6. Okura H, Sugano H, Nakano M, Fusegi K, Asano K, Arai H: 3.0-T functional MRI can detect dominant hemisphere contributing memory function in the patient with mesial temporal lobe epilepsy. The 64th Annual Meeting of American Epilepsy Society, San Antonio, CA, USA, December 2010
https://www.aesnet.org/meetings_events/annual_meeting_abstracts/view/8699

7. Asano K, Fusegi K: Phonemic verbal fluency test analysis for Japanese learners of English. J Acoust Soc Am 128: 2487, 2010 http://dx.doi.org/10.1121/1.3508929

8. Asano K: Word production analysis of native speakers and second language learners by phonemic and categorical verbal fluency test. J Acoust Soc Am / World Wide Journal Press 2011 http://www.acoustics.org/press/162nd/Asano_4aPP3.html

9. Asano K: Word production analysis of native speakers and second language learners by phonemic and categorical verbal fluency test. J Acoust Soc Am 130: 2516-2517, 2011

10. Shimo K, Asano K, Ikutani D, Fusegi K: Learning style diversity develops with age. The 33rd Conference of LEARNING & the BRAIN: 11, 2012

11. Asano K, Okura H, Sugano H, Nakano M, Fusegi K, Arai H: Word retrieval process uses phonemic cues in memory-impaired epilepsy analyzed by Rey's auditory verbal learning test. J Acoust Soc Am 131: 3515, 2012

12. Asano K: Word production process analyzed by clustering and switching components in phonemic verbal fluency test by native speakers of Thai and Japanese. Proceedings of the 20th International Congress on Sound and Vibration ICSV20: 1-7, 2013

13. Asano K: Japanese-English Bilinguals’ words retrieval process analyzed by clustering and switching components in verbal fluency test. Joint annual conference of the British, Psychological Society Cognitive and Developmental Sections, Reading University, England: 71, 2013

14. Asano K: Words production analysis by verbal fluency test in bilingual and monolingual Japanese. Proceedings of 46th Annual Conference British Association of Applied Linguistics, Heriot-Watt University, Edinburgh, Scotland: 288, 2013

15. Asano K: Phonemic word memorization strategy between second language learners and their native speakers analyzed by Rey’s auditory verbal learners test. J Acoust Soc Am 134: 4230, 2013

16. Fusegi, K., Asano, K., Yoritaka, A., Hattori, N., Mori, H: Phonemic verbal fluency impairments among Japanese outpatients with Parkinson's disease: Analyzed by clustering and switching. Movement Disorders.29 Suppl 1:927, 2014

17. Asano, K, Fusegi K: Word Retrieval Process Analyzed by Clustering and Switching Components in Phonemic Verbal Fluency Test by Japanese with Parkinson’s Disease. JINS. 20: 71-72, 2014

18. Asano K: Word Retrieval Process Analyzed by Clustering and Switching Components in Phonemic and Categorical Verbal Fluency Test by Japanese L2 learners of English and Japanese-English Bilinguals. the proceeding of Ninth International Conference on the Mental Lexicon 64, 2014

19. Asano K: L2 learner’s Word Retrieval Process analyzed by Clustering and Switching Components of Verbal Fluency Test. Language in Focus 32. Cappadocia, Turkey, 2015

20. Rie Koizumi, You In'nami, Junichi Azuma, Keiko Asano, Toshie Agawa & Derek Eberl: Assessing L2 proficiency growth: Considering regression to the mean and the standard error of difference. Shiken 19, 3-15, 2015

21. Rie Koizumi, You In’nami, Keiko Asano & Toshie Agawa: Validity evidence of Criterion® for assessing L2 writing proficiency in a Japanese university context. Language Testing in Asia 6, 1-26, 2016

22. Asano K: A Qualitative Analysis of Inner Speech Usages by Japanese as Second Language Learners of English at Different Proficiency Levels. Proceeding of 2nd LITU-CULI International Conference 58, 2016

23. Agawa, Toshie, Nealy, Marcellus, Asano, Keiko: Developing & Implementing Terminology Lists JALT2016 Annual Conference, 39, 2016

24. Takumi Mitsuhashi, Hidenori Sugano, Madoka Nakajima, Hajime Arai, Keiko Asano Assessment of language acquisition area using functional MRI American Epilepsy Society 70th Annual Meeting https://www.aesnet.org/annual_meeting/abstract_search#/sortDate_na_dt/DESC/0/Kei

25. Asano Keiko, Hidenori Sugano, Madoka Nakajima, Hideki Aoki, Hajime Arai: Assessment of areas of the English-Japanese bilingual brain by using functional MRI J of Acoustic Society of America Vol.140. No.4 pp.3226, 2016 

26. Mai TAMURA, Hanako TSUCHIYA, Kaho FUJII, Keiko ASANO What Words Push Your Motivation Switch?: Making You a Great Motivator. Juntendo Medical Journal (64) 2, 2018 http://doi.org/10.14789/jmj.2018.64.JMJ17-WN09

27. Asano, Keiko Editors:Cem Can, Paschalia Patsala, Zoi Tatsioka: An analysis of word repetition in L2 ELLs’English essays. Language in Focus: Contemporary Means and Methods in ELT and Applied Linguistics 2018 1-15 ISBN: 978-9949-88-762-0, LIF Language in Focus Publications, Tallinn, Estonia

28. Asano Keiko Perception of English intonation in Japanese different proficiency levels’ L2 learners of English - From the viewpoint of the humming method and intonation contour depiction Pronunciation in Second Language Learning and Teaching 2019, 69

29. Mitsuhashi T, Sugano H, Asano K, Nakajima T, Nakajima M, Okura H, Iimura Y, Suzuki H, Tange Y, Tanaka T, Aoki S, Arai H: Functional MRI and Structural Connectome Analysis of Language Networks in Japanese- English Bilinguals. Neuroscience 431: 17-24, 2020

30. Tomomi Imano, Kazuhito Yokoyama Hiroaki Itoh, Eri Shoji, and Keiko Asano: Development of the Japanese version of the Depression Literacy Scale International Journal of Social Psychiatry Volume 68, Issue 8 1708-1715 September 13, 2022 https://doi.org/10.1177/00207640211057728

31. Koizumi, R., Agawa, T., Asano, K., & In'nami, Y. (2022). Skill profiles of Japanese English learners and reasons for uneven patterns. Language Testing in Asia, 12(53), 1–34. https://doi.org/10.1186/s40468-022-00203-3



1. 須藤路子, 浅野恵子, 桐谷滋: 日本人英語学習者における弱形音の聴き取り―冠詞受聴の困難要因. 日本音響学会平成5年度講演論集I: 311-312, 1993

2. 須藤路子, 浅野恵子, 桐谷滋: 日本人英語学習者における冠詞聴取の困難要因. 日本大学英語教育学会第32回全国大会論文集: 146-147, 1993

3. 浅野恵子, 須藤路子, 桐谷滋: 日本人英語学習者による冠詞聴取における音響要因. 日本音響学会平成6年度講演論集I: 355-356, 1994

4. 浅野恵子, 須藤路子, 桐谷滋: 日本人英語学習者による冠詞聴取にかかわる音響的要因. 日本音声学会会報誌 26: 47-52, 1994

5. 佐藤裕美, 浅野恵子: 日本の中学英語教育における発音指導に関する一考察 ―検定済み教科書準拠音声教材の聴覚、音響音声学的分析―. 明治学院大学外国語教育研究所紀要12: 49-77, 2002

6. 佐藤裕美, 浅野恵子: 「実践的コミュニケーション能力育成」のためのリスニング指導に関する一考察. 日本大学英語教育学会第41回全国大会論文集: 84-85, 2002

7. 浅野恵子, 伊勢井敏子: 日本人英語学習者の強勢語の知覚と音響要因に関する一考察. 日本英語音声学会第8回全国大会予稿集: 110-115, 2003

8. 浅野恵子: 『英語の音のつながり、まとまりを捉える』とは―[n],[r]連結からの一考察. 日本英語音声学会第9回全国大会予稿集: 48-49, 2004

9. 浅野恵子: 日本人英語学習者の強勢語の知覚と音響的要因. 日本音響学会2004年度秋季全国大会講演論文集I: 397-398, 2004

10. 浅野恵子, 須藤路子: 日本人英語学習者のTOEICスコアにおける読解速度の影響と上達度分析. 日本音響学会2006年度秋季全国大会講演論文集: 40-41, 2006

11. 浅野恵子, 須藤路子: 英語読解速度・語彙力とTOEICスコアの関連性の分析―日本人英語学習者におけるリスニング力とスピーキング力の上達要因―. 日本音声学会第20回全国大会発表予稿集: 63-68, 2006

12. 浅野恵子, 大場昌也: 日本人英語学習者の領別理解度による文法知識の構築 ―文法テスト分析による検証―. 日本第二言語習得学会第8回年次会論集: 25, 2008

13. 小堂俊孝, 浅野恵子: When副詞節における助動詞willの生起について. 湘南英文学3: 23-41, 2008

14. 浅野恵子: 日本人英語学習者における音声・文法習得:英語教育学的研究. 東北大学大学院情報科研究科, 論文博士(情報科学)情第53号, 1-191, 2009

15. 浅野恵子, 小川敦, 小堂俊孝: テキストマイニング分析による日本人英語学習者理解度別英語習得過程研究. 言語処理学会第15回年次大会論文集: 486-489, 2009

16. 堀川弥太郎, 唐澤久美子, 尾崎裕, 小澤修一, 山倉文幸, 内田桂吉, ブルース・アレン, フィリップ・ヒンダー, 浅野恵子, 宍戸真, 奥野浩, 長沼淳, 大森大二郎, 富野康日己: 一般教養教育におけるPBL(Problem-based Learning) -学生における報告-. 順天堂医学55: 60-75, 2009

17. 壇原高, 岡田隆夫, 村上晶, 浅野恵子: 卒前教育(一般教養から基礎・臨床教育、そして臨床実習)および卒後教育(大学院、専門医取得コース)の現状と課題. 順天堂医学55: 180-187, 2009

18. 浅野恵子, 高橋俊光: 第二言語習得時の内的発話効果の研究―脳内画像処理過程による検証―.平成19-21年度科学研究費補助金実績報告書(研究実績報告書)萌芽研究, 研究課題番号(1965059),日本学術振興会:1-6, 2009

19. 浅野恵子, 布施木景子: 言語流暢性検査による日本人英語学習者の音声語彙生成の分析. 日本音響学会2010年度秋季全国大会講演論文集: 377-378, 2010

20. 堀川弥太郎, 大森大二郎, 馬場猛, 内田桂吉, 和田麻里, 奥野浩, フィリップ・ヒンダー, 浅野恵子, 宍戸真, 山倉文幸, 長沼淳, 高橋真生, 笹井啓資, 青木茂樹, 桑鶴良平, 唐澤久美子, 中西淳, 小澤修一, 黒河千恵, 富野康日己: 一般教育におけるPBL(Problem-based Learning)-学生による報告-. 順天堂医学 56: 60-75, 2010

21.大倉英浩, 菅野秀宜, 石井尚登, 布施木景子, 浅野恵子, 高橋俊光, 中野光子, 新井一: functional MRI (fMRI)による言語野・記憶野の同定と線維連絡. 順天堂医学56: 79, 2010

22.浅野恵子: 発達段階別に見た日本人英語学習者の母語と第二言語の音声語彙生成についての検討-言語流暢性検査による分析-. 日本音響学会2011年度秋季全国大会講演論文集: 239-240, 2011

23.浅野恵子: 言語流暢性検査による音声語彙生成についての検討-英語、日本語、アラビア語、タイ語における比較言語による分析-. 第143回日本言語学会全国大会予稿集: 268-273, 2011

24. 大村至, 大森大二郎, 馬場猛, 和田麻里, 松本顕, 内田桂吉, 奥野浩, フィリップ・ヒンダー, 浅野恵子, 宍戸真, 長沼淳, 高橋真生, 富野康日己: 一般教育におけるPBL(Problem-based Learning)-学生による報告-. 順天堂医学57: 269-296, 2011

25.浅野恵子: 言語流暢性検査における内在語彙生成の質的検討 ~英語、日本語、アラビア語、タイ語における比較言語による分析~. IEICE Technical Report 112: 35-39, 2012 ISSN0913-5685

26.浅野恵子: クラスタリング・スイッチング法から見た第二言語と母語の音声語彙生成プロセス比較. 日本音響学会2013年度秋季全国大会講演論文集: 473-474, 2013

27.浅野恵子: 第二言語学習者における音声語彙の生成機構と習得プロセスの解明. 科学研究費助成事業基盤研究 C 実績報告書 研究課題番号(24520650)pp.1-5, 2014

28. 浅野恵子: 習熟度別日本人英語学習者による音声語彙生成過程の質的検討―改訂版言語流暢性検査による分析―. 日本音響学会2014年度秋季全国大会講演論文集:401-402, 2014

29. 浅野恵子:習熟度別日本人英語学習者における内的発話の使用について分析. 日本音響学会2015年度秋季全国大会講演論文集:317-318, 2015

30. ヤーッコラ伊勢井敏子、浅野恵子、広瀬啓吉:類似した英語の句・複合語に関するJL1の知覚と生成の比較. 日本音響学会2016年度春季全国大会講演論文 pp.439-440, 2016

31. 浅野恵子: 言語学習者における内的発話使用過程の研究. IEICE Technical Report HCS2016-44: pp.73-77, 2016

32. 土屋葉名子、田村真衣、藤井華穂、浅野恵子 :『声かけ』から検証するやる気効果についての研究. 日本音響学会2016年度秋季全国大会講演論文集pp.203-204,2016

33. 浅野恵子:日本人英語学習者における英語音声速度の提唱. 日本音響学会2017年度秋季全国大会講演論文集pp.319-320,2017

34. 浅野恵子:英語母語話者におけるイントネーションの知覚-ハミング法とイントネーション曲線描写の観点から-.日本音響学会2018年度秋季全国大会講演論文集pp.797-798,2018

35. 浅野恵子:英語母語話者と英語学習者の質問形式における文末調のイントネーション知覚-アンケート調査からの分析-日本音響学会2019年度秋季全国大会講演論文集pp.791-792, 2019

36.浅野恵子:日本人英語学習者の様々な文末調イントネーションパターンの知覚認識, 日本音響学会秋季研究発表論集(DC-ROM)pp.679-680, 2020

37.浅野恵子:人はなぜハミングを行うのか ―日本語話者における使用状況のアンケート調査―, 日本音響学会秋季研究論文集 pp.823-824, 2021

38.浅野恵子、センゲル 響、村田 晃一郎:マルチリンガル話者の言語喪失についてのアンケート調査による分析, 日本音声学会第343回研究例会・日本音響学会音声コミュニケーション研究会予稿集 pp.21-25, 2021

39. 浅野恵子、陳 森:文化的・言語的相違による「ハミング・鼻歌」の初発語彙使用 ー日・中・英・米語のコーパスによる分析ー 国立国語研究所言語資源ワークショップ2022
予稿集

40. 浅野恵子 :文化的・言語的相違によるハミング行動の分析 ―日・中・英・米母語話者へのアンケート調査― 日本音響学会2022年度秋季研究論文集(DC-ROM)pp.1007-1010.

41.久永将太, 浅野恵子:身体活動時の大学生における内的発話の使用についての分析 日本音響学会2022年度秋季研究論文集(DC-ROM)pp.1673-1674

42.久永将太・浅野恵子, 体操競技選手と一般大学生における身体活動時の内的発話に関する研究, 日本音響学会第149回(2023春季)研究発表会, オンライン, 口頭発表, 2023.



「和文著書」
1 高橋邦年, 浅野恵子: ペン型電子辞書発音記号の編纂・編集. シャープ(株), 東京, 1994

2 浅野恵子: 「シャドーイング&ディクテーション」DHC出版, 東京, 1-172, 2004

3 浅野恵子: 「英語リスニング基礎トレbook」DHC出版, 東京, 1-192, 2008

4 浅野恵子(責任編者),佐藤努,中野重雄: 「様々な手法分析からとらえた音声の知覚と生成」, 東海大学出版部, 平塚,pp. 1-200.「第1, 8, 9, 10章」担当,東海大学出版部, 平塚,2019

5. マーセラス・二ーリー,浅野恵子,クレイ・バッセンジャー, デボラ・アン・グロウ, 藤田亮子, 並木有希, 田頭憲二, 藤倉ひとみ, 大野直子, アンドリュー・メイソン:「つたわる『ケア』のための英語」監修:代田浩之,南江堂, 東京 1-180. 「第2,3、10章」担当, 2022



「分担執筆(翻訳書)」
1 デビット・ニーブン著 富野康日己監訳: 健康力―100の科学的秘訣(監訳・編集補助及び翻訳分担担当)公文堂, 東京, 1-265, 2007

2  Alice Y. Guh, and Preeta K. Kutty: Clostridioides difficile infection, In the Clinic®, Ann Intern Med. 2018;169:ITC49-ITC64. doi:10.7326/AITC201810020,
https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/IsTranslatedFrom_AITC201810020_Japanese?fbclid=IwAR0qTqILKoHu6C6MOSsS-IrtcYceag8AYpXIKs0IWMSeWY-lE_Lj95PRdQ4日本語版翻訳チーム:伊倉佑香、水谷理沙、三村緋梨、木場拓海、小泉友貴哉、鈴木敦貴、 真田明日人、鄭勢熺、浅野恵子、佐藤准子、和田裕雄、 安藤聡一郎, American College of Physicians, 1-17, 2021.


「総説」
1. 浅野恵子:「マガーク効果」と「マスク生活」-失われた口元を求めて-, 日本音響学会会報誌 コーヒーブレイク投稿欄 ちょっとしたエッセイ Vol.77 No.12 p.810 2021

2. 浅野恵子:「初めて会うとは」,「コロナ・エッセイ・ギャラリービュー」『比較文明』第37号 2022


「招待講演」
1 浅野恵子: シャドーイングと音声速度の関連性. 国際基督教大学言語研究会サマーワークショップ, オリンピック記念青少年総合センター, 東京, 2006年8月

2 浅野恵子:『国際化』が求められる医学部で、なぜ今、TOEFLテストなのか: CIEEセミナー講演会演者,  東京 八重洲ホール, 2016年9月27日

3 Keiko Asano: Present my research [Invited Oral Presentation], The 7th EPG Symposium, Japan (online), 24 January 2021.


研究者 教育活動   ホームページURL