HOME > 研究業績詳細

研究業績詳細

牛尾 直行(ウシオ ナオユキ)

研究テーマ インドにおけるダリットを対象とする補償教育制度原理
研究業績(論文) 業績(著書・論文)

著書
・実践に活かす教育課程論・教育の方法と技術論、共著、2020年6月、学事出版、樋口直宏、林尚示、牛尾直行編著
・実践に活かす教育課程論・教育方法論、共著、2016年1月、学事出版、樋口直宏、林尚示、牛尾直行編著
・実践に活かす教育基礎論・教職論、共著、2010年4月、学事出版、唐沢勇、樋口直宏、牛尾直行編著

論文
・アンベードカルとダリトの教育、単著、『教育から見る南アジア社会 交錯する機会と苦悩』、押川文子監修、小原優貴他編著、玉川大学出版部、pp.219-226、2022年
・近年のインドにおける幼児教育・保育の政策的動向(特集幼児教育・保育の世界的動向)、単著、『比較教育学研究』63号、日本比較教育学会編、pp.59-72、2021年
・教育課程に関する法規と学習指導要領、単著、『実践に活かす教育課程論・教育の方法と技術論』、樋口・林・牛尾編著、2020年6月、pp.30~43.
・授業づくりと学習指導案、単著、『実践に活かす教育課程論・教育の方法と技術論』、樋口・林・牛尾編著、2020年6月、pp.169~174.
・学校現場における授業実践事例、単著、『実践に活かす教育課程論・教育の方法と技術論』、樋口・林・牛尾編著、2020年6月、pp.175~195.
・保健体育科教員養成課程における学修成果の検討ー保健体育教員を目指す学生の学修期間と教職に就く意欲に着目して、長登健、牛尾直行他7名、『順天堂大学スポーツ健康科学研究』第10巻第1号、2019年12月、pp.11~20.
・義務教育、単著、2018年4月、MINERVAはじめて学ぶ教職シリーズ8『教育の法と制度』、吉田武男編著、ミネルヴァ書房、85頁~98頁
・短大生の教育実習が進路選択に対する自己効力と進路成熟に与える影響-共分散構造分析による検討、清水洋生・牛尾直行、2018年7月、『順天堂スポーツ健康科学研究』第9巻第2号、pp.69-79.
・チェンナイにおけるSC/ST/OBCs学生の学歴形成と教育制度、単著、2016年2月、『「学校化」に向かう南アジア-教育と社会変容』、押川・南出編著、昭和堂、221頁~241頁
・インド社会の近代化と若者の自殺増加、単著、2015年2月、児童心理69巻4号、金子書房
・インドにおけるRTE法の成立と論点、単著、2013年10月、教育制度学研究第20号、212頁~219頁
・インドにおける「無償義務教育に関する子どもの権利法(RTE2009)」と社会的弱者層の教育機会、単著、2012年3月、広島大学現代インド研究-空間と社会vol.2、広島大学現代インド研究センター、63頁~74頁
・マイノリティへの補償教育と教育を受ける権利-インドにおける補償教育とドロップアウトの分析を通して、単著、2007年10月、〔新訂版〕教育と人権、紫峰図書、清水一彦編著、164頁~174頁
・教育制度と教育法、単著、2007年4月、実践に活かす教育基礎論・教職論、学事出版、唐沢勇、樋口直宏、牛尾直行編著、56頁~66頁
・少子・高齢化社会と教育制度改革、単著、2007年3月、〔新訂第二版〕要説教育制度、学術図書出版社、教育制度研究会編、246頁~267頁
・「人間の安全保障」の議論と日本の教育改革、単著、2005年12月、教育改革への提言集-改革はここから、東信堂、日本教育制度学会編、17頁~30頁
・親の教育権と子どもの学習権-児童虐待防止法改正論議における親権のあり方をめぐって、単著、2004年11月、教育制度学研究11号、日本教育制度学会編、73頁~76頁
・インドにおける高等教育の民営化の現状、単著、2004年11月、教育制度学研究11号、日本教育制度学会編、334頁~339頁
・学習指導要領、単著、2004年4月、実践に活かす教育課程論・教育方法論、樋口直宏、林尚示、牛尾直行編著、学事出版、21頁~35頁
・授業づくり、単著、2004年4月、実践に活かす教育課程論・教育方法論、樋口直宏、林尚示、牛尾直行編著、学事出版、94頁~102頁

研究者 教育活動