HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

久保原 禅(クボハラ ユズル)

教育活動(大学院教育) ・環境健康科学
・健康科学特別演習
 他
教育活動(学部教育) ・産業保健学講義
・衛生・公衆衛生学各論講義
・環境保健学実習
・産業保健学実習
 他
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 修論指導(2名:2015年度)
修論指導(2名:2016年度)
修論指導(1名:2017年度)
修論指導(1名:2018年度)
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) 水泳部部長(2016年4月〜)
学内運営(各種委員・役職等) ・環境委員会(委員長)(2015年4月〜)
・研究委員会(委員)(2015年4月〜)
・教育研究委員会(大学院)(委員)(2015年4月〜2019年3月)
・就職委員会(委員)(2019年4月〜)
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) ・平成27年度 FDワークショップ
・平成28年度 FDワークショップ
・平成29年度 FDワークショップ
・平成30年度 FDワークショップ
・令和元年度 FDワークショップ
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) ・北関東産官学研究会 HiKaLo 顧問団(平成14年4月〜平成27年3月)
・「国境無き医師団」への定期的資金支援(平成14年4月〜現在)
・「ユニセフ」「UNHCR」への不定期的資金支援
・文部科学省「National Bio-Resource Project (NBRP)(細胞性粘菌)」運営委員会委員長(平成19年10月〜平成24年3月)
・同 委員(平成24年4月〜現在)
・前橋市民対象の公開講座(毎年一回:平成19年〜平成26年度)
・群馬県内スーパーサイエンスハイスクールでの出前授業企画運営(毎年数回:平成21年〜平成26年度)
・前橋市歴史文化遺産活用委員会委員(平成26年5月〜平成27年3月)
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) 1)「粘菌が白血病細胞抑制」読売新聞[関西版] 5月21日夕刊(1996)

2)「粘菌から糖尿病治療の候補物質を発見」日経産業新聞 3月10日(2008)

3-1)「走化性運動を制御する物質を発見」群馬テレビ8月15日ジャストニュース(2009)
3-2)「細胞運動制御の天然物質を発見〜がん転移防ぐ薬 応用も」上毛新聞 8月16日朝刊(2009)
3-3)「細胞移動の制御物質 群大と筑波大が発見〜がん転移抑制薬へ応用も」朝日新聞[群馬版] 8月21日朝刊(2009)
3-4)「走化性運動を制御する物質発見」9月21日NHK地上波ニュース[関東甲信越版]、 NHK BSニュース、NHKラジオニュース(2009)
3-5)「細胞の移動 制御物質発見〜がん転移防止の可能性」静岡新聞1月18日朝刊(2010)
3-6)「細胞の「走化性運動」促進・抑制する物質発見〜がん治療など応用の可能性」信濃毎日新聞 1月25日朝刊(2010)
3-7)「走化性運動 促進・抑制物質を発見〜がん薬開発に期待」徳島新聞1月18日夕刊(2010)
3-8)「細胞の移動制御物質発見」熊本日日新聞1月20日朝刊(2010)
3-9)「細胞の運動制御物質を発見〜がん転移を防ぐ薬開発に期待」大分合同新聞1月30日夕刊(2010)

4-1)「シャーガス病の治療薬候補発見」上毛新聞6月7日朝刊(2013)
4-2)「寄生虫原因病に新薬期待」読売新聞6月7日朝刊(2013)
4-3)「南米に多い難病、群大が治療薬候補物質」朝日新聞6月7日朝刊[群馬版](2013)
4-4)「南米シャーガス病 治療薬候補物質 群大教授ら発見」産経新聞6月7日朝刊(2013)
4-5)「南米シャーガス病の治療薬候補物質を発見」群馬テレビ6月10日夜6時と8時ニュース(2013)
4-6)「群馬大が「南米シャーガス病」新薬開発へ一歩」毎日新聞[全国版]6月13日朝刊(2013)

5-1)「抗がん剤候補物質効く仕組み解明」日本経済新聞8月20日朝刊(2013)
5-2)「土壌微生物の抗がん作用解明=新薬開発に期待」時事通信ドットコム8月22日(2013)
5-3)「がん増殖阻害 仕組み解明〜細胞性粘菌由来の化合物で」読売新聞[群馬版]8月23日朝刊(2013)
5-4)「作用の仕組み解明 がん増殖抑える「DIF様因子」」上毛新聞8月24日朝刊(2013)
教育社会貢献(知的財産権一覧) <特許>
1) 「抗腫瘍剤」特許第4389028号(2009)

2) 「 細胞性粘菌を利用した医薬候補物質のスクリーニング法」特許第4452829号(2010)

3) 「抗腫瘍剤」特許第4496369号(2010)

4-1)「糖代謝促進剤並びに肥満及び糖尿病治療薬のスクリーニング方法」特許第4534039号(2010)
4-2) Method of lowering blood glucose and method of treating diabetes and obesity. US Patent No: 7,846,974 B2(2010)

5) 「新規DIF-1誘導体」特許第5476650号(2014)

6) 「抗トリパノソーマ剤およびトリパノソーマ症治療薬」特許第5610433号(2014)

7) 「走化性運動制御剤」特許第5626755号(2014)

8) 「インターロイキン-2産生抑制剤」特許第5630751号(2014)

9) 「ジクチオピロン誘導体又はジヒドロジクチオピロン誘導体を有効成分とするオステオポンチン産生阻害剤」特許第5716140号(国際出願PCT/JP2013/006943:韓国、カナダ、オーストラリア、米国、中国)(2015)

10)「抗菌剤」特許第6478378号(2019)

研究者 研究業績   ホームページURL