HOME > 教育活動詳細

教育活動詳細

坪内 暁子(ツボウチ アキコ)

教育活動(大学院教育) 大学院(博士課程・修士課程)単位認定科目:
災害対策について「伴に」考える研究会第10回定例会;過去の経験を今後の災害対策に如何に活かすか?、6月3日(H28年度)
災害対策について「伴に」考える研究会第9回定例会;熊本地震緊急レポート!
被害の状況と避難・避難所における問題点、5月19日(H28年度)
災害対策について「伴に」考える研究会第8回定例会;日本の災害対策はどこまで進んだのか?、3月29日(H27年度)

大学院共通1−4年選択:
社会の中の医学:医療訴訟から学ぶリスクマネジメント(H22-23年度)  
社会の中の医学:医療に関する法的問題(H22-23年度)
社会の中の医学:医療過誤に関する判例 (H22-23年度)
ケース・スタディ 医療訴訟から学ぶリスクマネジメント 応用編(H20-21年度)
ケース・スタディ 医療訴訟から学ぶリスクマネジメント 基礎編(H19-21年度)
E-Learning: 個人情報保護法の間違った解釈・運用によって生じる「感染症分野へのマイナス効果」について考える(H20-23年度)
感染制御専門家養成コース: 感染症のリスクマネジメント;バイオセイフティとバイオセキュリティの概念を中心に(H22年度)
英語集中プログラム: A Study on the preventaive law and other systems for Influenza(H5N1) in Japan (H21年度)
医学研究におけるバイオセーフティとバイオセキュリティ (H20-21年度)
カレント・トピックス:医療訴訟と医療の安心 ~JIN 過去から未来へ~(H23年度)
カレント・トピックス:新型インフルエンザ対策としての各種ガイドライン(H19年度)
カレント・トピックス:院内のメディエーションの現状/医療ADR(裁判外紛争処理)の現状(H19年度) 
カレント・トピックス:人にやさしい医療を目指して(H19年度)
カレント・トピックス:”心”をたいせつにする医療ー医療安全と医療の質の関係を学ぶー(H19年度) 
カレント・トピックス:医療における危機管理とリスクマネジメント/薬害防止と医療専門家の役割ー薬害訴訟とNGO活動からの提言ー(H19年度) 
カレント・トピックス:薬剤の安全管理(H19年度)
カレント・トピックス:医療における危機管理とリスクマネジメント/薬害防止と医療専門家の役割ー薬害訴訟とNGO活動からの提言ー(H19年度)

  
  
教育活動(学部教育) 医学部1年選択必修:
医療行為と法 : ヒポクラテスの誓いの現代的意義、他(R4年度- )
文化の中の健康: エイズの流行にみる性感染症と文化の関係(H21-23年度)  
文化の中の健康: 世界の医療制度(H21-23年度)
文化の中の健康: ミイラの世界(H20年度)
文化の中の健康: 遊牧民族と健康ー草原の勇者たちの生活ー(H19年度)

医学部2年選択必修:
地球の歩き方ー旅行医学;歴史と現代的意義ー(H19-23年度) 
日本における医療訴訟(H20-23年度) 

医学部3年選択必修:
高病原性の新型インフルエンザのパンデミック(H23年度) 
新型インフルエンザのパンデミック(H20-22年度) 

医学部3年必修:
感染・免疫: 旅行者下痢症・性感染症(STD)(H23年度)
感染・免疫: AIDSに伴う重要な日和見感染症・下痢症(H22-23年度)
臨床入門: 新興・再興感染症とリスクマネジメント(H21-23年度)
感染・免疫: 新興・再興感染症とリスクマネジメント(H19-20年度)

医学部3年基礎ゼミナール(科目名及びシラバス):※4コマx5日x5週間担当
23年度 医学部 3年 世界の新興感染症ー日本と台湾の比較研究ー(2名担当予定)
22年度 医学部 3年 世界の感染症とウルグアイにおけるエキノコックス症(1名)
21年度 医学部 3年 医療訴訟ー現状と対策ー(1名)
20年度 医学部 3年 新型インフルエンザとその対策(1名)
医学部 3年 旅行医学入門(1名)
19年度 医学部 3年 感染症法と検疫法における問題点(1名)
医学部 3年 医療訴訟判例研究(1名)
17年度 医学部 3年 エイズの流行と対策(1名)

医学部3年寄生虫学実習
寄生虫学実習;寄生虫・原虫・虫卵観察、感染状況や病態の観察、検査・診断法の習得、バーチャル診断等、10コマ(H19-23年度)


医学部3年基礎ゼミでの海外研修
台湾でのアンケート調査、エイズ施設等での研修をオーガナイズと同行(23年度、学生5名)


 
教育活動(大学院生の指導実績)学位論文作成指導した大学院生の数 大学院生研究指導:3−4年次
抗トリパノソーマの薬剤のターゲットの探索に関する研究の研究指導「Inhibition of Trypanosoma cruzi growth in mammalian cells by nimodipine, with low cytotoxicity to host cells(博士論文名)」〔H17-18年度、1名)
教育活動(他学部・他研究科等) 大学院共通1−4年選択:
社会の中の医学:医療訴訟から学ぶリスクマネジメント(H22-23年度)  
社会の中の医学:医療に関する法的問題(H22-23年度)
社会の中の医学:医療過誤に関する判例 (H22-23年度)
ケース・スタディ 医療訴訟から学ぶリスクマネジメント 応用編(H20-21年度)
ケース・スタディ 医療訴訟から学ぶリスクマネジメント 基礎編(H19-21年度)
E-Learning: 個人情報保護法の間違った解釈・運用によって生じる「感染症分野へのマイナス効果」について考える(H20-23年度)
感染制御専門家養成コース: 感染症のリスクマネジメント;バイオセイフティとバイオセキュリティの概念を中心に(H22年度)
英語集中プログラム: A Study on the preventaive law and other systems for Influenza(H5N1) in Japan (H21年度)
医学研究におけるバイオセーフティとバイオセキュリティ (H20-21年度)
カレント・トピックス:医療訴訟と医療の安心 ~JIN 過去から未来へ~(H23年度)
カレント・トピックス:新型インフルエンザ対策としての各種ガイドライン(H19年度)
カレント・トピックス:院内のメディエーションの現状/医療ADR(裁判外紛争処理)の現状(H19年度) 
カレント・トピックス:人にやさしい医療を目指して(H19年度)
カレント・トピックス:”心”をたいせつにする医療ー医療安全と医療の質の関係を学ぶー(H19年度) 
カレント・トピックス:薬剤の安全管理(H19年度)
カレント・トピックス:医療における危機管理とリスクマネジメント/薬害防止と医療専門家の役割ー薬害訴訟とNGO活動からの提言ー(H19年度) 
教育活動(クラス指導・課外活動指導等) クラス指導:
クラス担任(H19-21年度 新井平伊先生と公式には3年間)
途中から自主的に担任学生6名に他の5名を加え継続中(現在のM5-6の名11名)

学内課外活動指導:
熱帯医学研究会顧問(H20年度−現在)
同上 勉強会での講義「日本を含む、アジア諸国で急増するHIV/AIDS〜社会的背景と対策について考える〜」(H23年度)
 同上    北タイ研修班団長(H20年度)

学外課外活動指導:
学生任意団体 医療と法律研究会の本学学生会員(院生・学部生・研修医約20名)に対する医療分野におけるリスク回避・リスク低減の対策等の指導
(他の院生・学部生を含めると約20校200名への指導となる)
同上   特別研修をオーガナイズ
1)東京医科歯科大学での裁判向け医療安全研修にジョイント(23年度)
2)亀田病院での医療安全研修(23年度)
教育活動(臨床教育) アーリーエクスポージャー
医学部2年:
小児実習;子供について学ぶ、幼稚園・小児病棟・障害児施設での研修、年10コマ(20-23年度)
災害医療トレーニング実習;ファーストエイドの手技を学ぶ、年1コマ(23年度)
外来案内実習;病院の機能やコメディカルの仕事を学ぶ、マナー・接遇教育、年4コマ(20年度)

医学部3年:
外来案内実習;病院の機能やコメディカルの仕事を知る、マナー・接遇教育、年4コマ
(19-20年度)

プレレジ臨床実習
医学部6年選択必修:感染症分野の実習並びに研究に関する指導(2−8週間)2-6名(H22-23年度)
教育活動(他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等) 招聘講義・招待講演等:



H26年度
危機管理システム研究学会第73回リスク事例サロン分科会、感染症と人類の闘い ー 感染症という特殊災害の、 社会的要因に視点を置いたリスク回避・リスク低減策の検討ー
日立物流株式会社2014年下期「災害対策セミナー」、『家庭でも活用できる、企業人のための感染症のリスクマネジメント』 過度なマスコミ報道に振り回されないために

H25年度
都立小石川中等教育学校防災講義 3、自然災害と感染症
都立小石川中等教育学校防災講義2、地震等自然災害の二次災害としての感染症の対策 〜感染症リスクの認知・評価・回避〜
都立小石川中等教育学校防災講義1、学校における感染症対策〜災害時のリスクについて考える〜
都立農芸高等学校防災講義、学校が避難所になる!
東京都教育委員会主催「生徒による防災サミット」パネルディスカッション、主体的に取り組む防災活動について
都立板橋高等学校防災講話、二次災害としての感染症 〜知る!「体験」・「体感」する!『考え』る!〜
都立府中西高等学校防災講義、二次災害としての感染症 〜知る!「体験」・「体感」する!『考え』る!〜
都立板橋高等学校防災講義、二次災害としての感染症〜知るだけでなく、考え、自ら行動する『力』を身につけよう!

H24年度
都立小石川中等教育学校防災講義3、自然災害と感染症
都立小石川中等教育学校防災講義2、地震等自然災害の二次災害としての感染症の対策 〜感染症リスクの認知・評価・回避〜
都立小石川中等教育学校防災講義1、学校における感染症対策〜災害時のリスクについて考える〜
都立練馬工業高等学校防災講話、自然災害と感染症〜知るだけでなく、考え、自ら行動する『力』を身につけよう!〜
都立小石川中等教育学校小石川セミナー、日本ほか東アジアで急増するエイズ 〜HIV/AIDSの世界の流行状況と問題点〜
愛媛県愛南町防災講演会;愛南中学主催、避難所での感染症対策 〜家庭・地域で行う事前対策〜
愛媛県愛南町立内海中学校防災講演会、学校における感染症対策〜災害時のリスクについて考える〜

H23年度
Taipei Medical University, Special Lecture for Risk Management of Doctors - Patients relationship(台湾、9月)
Taipei Medical University Hospital, Special Lecture for doctors and nurses The Study on HIV/AIDS and opportunistic infection control(台湾、6月)
Taipei Medical University, Special Lecture for medical students and others Risk Management of Patients-Health care providers communication(台湾、6月)
順天堂大学熱帯医学研究会定例勉強会、日本を含むアジア諸国で急増する 〜HIV/AIDS〜 社会的背景と対策について考える 〜
早稲田大学商学部寄附講座招聘講義、高病原性の新型インフルエンザ(H5N1)のパンデミック・リスク

H22年度
NPO法人 医療と法律研究協会 医療安全対策研究委員会定例会 、医療過誤・医療訴訟の背景ー医療をめぐる諸問題と行政の関係
千葉科学大学危機管理学部教養セミナー、新型インフルエンザ対策等制度研究の重要性
キリンホールディングス危機管理担当者向け「新型インフルエンザ対策講座」、 H1N1型の反省を踏まえた今後の新型インフルエンザ対策
早稲田大学商学部寄附講座招聘講義、高病原性の新型インフルエンザ(H5N1)のパンデミック・リスク

H21年度
千葉科学大学危機管理学部教養セミナー、日本における新型インフルエンザ対策の状況と問題点
早稲田大学商学部寄附講座招聘講義、鳥インフルエンザとパンデミック(感染症の世界大流行)・リスク
文京区教育委員会主催「家庭教育講座」、家庭でできる感染症対策 〜家庭教育の重要性〜
千代田区立高齢者センター主催特別講演、新型インフルエンザから身を守る〜高齢者のための対策のすすめ〜
東京都立小石川中等教育学校中学3年生向け講習会、新型インフルエンザの正体と対策
千代田区立高齢者センター主催特別講演、インフルエンザの流行に備える
全国地方銀行協会金融業務講座、新型インフルエンザの最新状況

H20年度
東京都小学校PTA協議会定例会議、新型インフルエンザの危機管理体制の社会への浸透度に関する実証的研究

H19年度
第31回 危機管理システム学会リスク事例サロン分科会、世界の感染症とリスクマネジメント
順天堂医院 医療安全推進部定例勉強会、医療訴訟から学ぶリスク・マネジメント
学内運営(各種委員・役職等) 医療安全推進部の会議等へオブザーバー参加(H19-21年度)
熱帯医学・寄生虫病学講座病原体等取扱責任者(H22年度-H24年度10月)
クラス担任(H20-21、H24年度)
学内運営(ファカルティディベロップメントへの参加状況) 成田ワークショップ
医学教育ミニワーク
順天堂入試監督
センター入試監督
CBT試験監督

以上、ほぼ24年度10月まで毎年度参加
その他1(学生 課外活動成果) 熱帯医学研究会 第48-51回熱帯医学研究報告書(H20-23年度)
  同上    研修報告会(H20-23年度)

学生任意団体 医療と法律研究会主催の学生シンポジウム(H23年度)
  同上    NPO法人 医療と法律研究協会ジャーナル;シンポジウム号(H23年度、印刷中)寄稿文掲載予定


その他
順天堂大学医学部学生部活動(顧問/北タイ班団長)
  2−6年
タイ夏期研修前講義: 
アジアで流行している感染症
タイ夏期研修前語学講義:
英語、タイ語 ※ コーディネートのみ
タイ夏期研修:
健康調査、寄生虫調査、感染症媒介蚊採集、検疫所等の視察 ※ 計画・コーディネート

その他2(特筆すべき教育実績;自由記載) 医学部生・卒業生への個別相談・進路指導(随時)
医学部生・卒業生への外部病院見学先・研修先の紹介やマッチング先の相談・紹介・推薦等(随時)
医学部生・卒業生への学会・研究会への参加や自主研究内容等の相談(随時)
医学部生・卒業生への海外研修先の紹介・推薦・手配等(随時)

他大生への同上の事項の実施
社会貢献(社会貢献・国際連携活動等) 政策提言・行政への協力:

昭島市環境審議会、委員、2021-(7月就任予定)
文京区基本構想推進区民協議会、「子どもたちに輝く未来をつなぐ部会」担当委員、2020-(現在)
江戸川区児童相談所はあとポート地域交流スペース活用の,NPO法人ワーカーズコープ「はあとシップ・プロジェクト」,発起人・世話人、2020-(現在)
西東京市男女平等推進センター企画運営委員会委員、2020-2021
学校防災を考える会,委員、2020-(現在)
東京都福祉保健局,インターネット福祉保健モニター、2019-(現在)
新宿区避難所運営マニュアル成城避難所覚書修正案提言(平成29年度改正版)、2017
新宿区成城学校避難所運営管理協議会関連団体として、成城避難所女子会等発足提案、活動開始(要援護者対策を中心にリスクや問題点、対策を協議会に提案し、協議会にて決議)、世話人、2017-(現在)
新宿区指定避難所の成城学校避難所運営管理協議会メンバーとして参画・連携協力、2016-(現在)
東京都西東京市生活文化スポーツ部通訳ボランティア(法律・福祉等諸問題、防災訓練)、2013-2017
東京都教育庁からの要請による都立防災教育推進校医療系実習重点校3校への宿泊防災訓練での防災教育プログラム試作・試行、2013-2014
東京都平成25年度生徒による防災サミット「防災宣言」策定での協力、2013
東京都教育委員会主催の「生徒による防災サミット」でアドバイザー兼パネリストとしての講義で協力、2013
東京都福祉健康局経由練馬区保健所からの要請で、練馬区モデル医療機関(順天堂大学練馬病院)における新型インフルエンザ対策会議に参画・行動計画等マニュアル策定で協力、2009-2010
東京都特別区保健所新型インフルエンザ対策(平成21年3月、特別区保健所長会)策定での間接的協力、2009

医療法人での協力:
医療法人社団 医新会 再生医療倫理委員会 外部委員(22年度-現在)
医療法人社団 銀座キューヴォ・クリニック 再生医療倫理委員会 外部委員(23年度-現在)

財団等での協力:
財団法人 生存科学研究所 患者・医療者・社会の権利に附随する諸問題について考える研究会 発起人/世話人 (24年度- 申請中、本学医学部生2名と東大院生・学部生3名を含む)
NPO法人 医療と法律研究協会 評議員(22年度まで)/理事・監事(23年度-現在)/医療安全対策研究委員会委員(21年度-現在)
学生任意団体 医療と法律研究会 Medical and Law Study(MLS) 発起人/世話人 (21年度-現在) 本学学生とともに設立し現在は20校200名が参加。

国際活動連携活動:
2013-台北医学大学医学系客員教授に就任
台北医学大学の連携国(タイ、スワジランド、サントメ・プリンシペ、マーシャル諸島、韓国、中国、米国、ポーランド等との協力関係)

国外の共同研究者(科研費等研究協力者のみ記載)
2012-(予定) 米国ジョージタウン大学ロースクール(教授 Lawrence O.Gostin、弁護士)
2010- 台湾台北医学大学医学系/副医学部長(教授 Nen-Chung Chang、医師)
2010- 台湾行政院寄生虫研究室(室長 Ji-Jia Huang)
2009- 米国コロラド州立大学(名誉教授 Anthony T. Tu)
2009- 台湾台北医学大学医学系(教授 Chia-Kwung Fan)
2009- 台湾国立師範大学生物系(教授 Ming-Chung Tu)
社会貢献(新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等) 新聞報道・官報・TV等への掲載・出演等:
2019-2021
東京都広報・テレビ朝日番組等へ出演(後日詳細更新予定)

2018
CBnews(医療介護ニュース)、被災地の医療提供体制、地域内での自己完結が鍵−研究グループが調査・検証、2018年3月9日

YAHOO! JAPAN ニュース、被災地の医療提供体制、地域内での自己完結が鍵−研究グループが調査・検証、2018年3月9日

NHK仙台放送局総合テレビ・ラジオてれまさむね、東日本大震災の教訓を都市型災害対策にいかす取組みについて、2018年3月3日

2017
FM西東京,レスキュー通信(防災番組)への生出演,新宿区での災害対策に関する取り組みについて,2017年5月4日

2016
CBnews(医療介護ニュース)、2016年3月10日、大規模災害、救護活動の見直しの動きー救命士の特定行為や避難所支援で
YAHOO! JAPAN ニュース、2016年3月10日、大規模災害、救護活動の見直しの動きー救命士の特定行為や避難所支援で

2015
CBnews management(2025年に生き残るための次世代リーダーマガジン)、2015年3月11日、取材記事;専門家と市民、協同目指し研究会設立〜多様な価値観や専門知識、研究や政策に反映を〜
CBnews(医療介護ニュース)、2015年9月14日、炭疽菌テロで患者発生、治療と救護方法は?〜災害研究会で専門家ら対応解説〜
YAHOO! JAPAN ニュース、2015年9月14日、炭疽菌テロで患者発生、治療と救護方法は?〜災害研究会で専門家ら対応解説〜

2014
NHKからの、災害時の人の行動に関する取材(12月)
NHKディレクターとの協力関係(9月〜)
NHKからの災害対策に関する取材(9月)
新日本保険新聞社、シンニチ保険Web、災害対策に関する執筆の記事(8月)
学校法人成城学校HP「校長室便り 平成26年2月8日号」,海外学術調査研究に関する記事(2月)
台湾中央通信社(東京支局),台湾との連携体制で進めている災害教育・感染症教育に関する共同研究の概要に関するインタビュー取材・ビデオ出演,(1月)
東京都教育庁報第607号PDF版平成25年度生徒による防災サミット概要報告, pp.50-52(1月)

2012
じほうMEDIFAX全国版、都立校での感染症教育プログラム;避難所生活のシミュレーションに関する取材記事記載(10月)
24年度内海中学校防災便り第5号,愛南町立内海中学校で実施した防災講義に関する記事(7月)

2011
読売新聞の医療サイト yomi Dr. 全国版、世話人をしている学生任意団体 医療と法律研究会主催の学生シンポジウムに関する取材記事掲載(10月)
じほうMEDIFAX全国版:学生任意団体 医療と法律研究会の活動に関する取材記事掲載(6月)
保険毎日新聞全国版、新型インフルエンザ関連記事掲載(6月)
保険銀行日報全国版、新型インフルエンザ関連記事掲載(5月)

2010
保険銀行新聞全国版、新型インフルエンザ関連記事掲載(5月)

2009
日本経済新聞全国版、新型インフルエンザ関連取材記事掲載(9月)
保険毎日新聞全国版、新型インフルエンザ関連記事掲載(7月)
保険銀行新聞全国版、新型インフルエンザ関連記事掲載(5月)
教育社会貢献(知的財産権一覧) 2018
成城中学・成城高等学校生徒への災害対策研究・地域活動の指導

2017
成城中学・成城高等学校生徒への災害対策研究・地域活動の指導

2016
開智中学高等学校生徒への研究指導(医療倫理)
成城中学・成城高等学校生徒への災害対策・感染症の研究・地域活動の指導

研究者 研究業績   ホームページURL