■大学院教育
順天堂大学では、大学院が充実しており、幅広い基礎研究を行うことができます。大学院在学中に国内留学や国際留学も可能です。専門グループの研究活動は、教授・准教授の指導のもとに、大学院における基礎研究が行われております。現在、大学院生が出向している基礎系教室は、本学の病理学、免疫学、第一解剖学、生化学、代謝内分泌内科学教室や順天堂大学浦安病院環境医学研究所、埼玉医科大学ゲノム医学研究センターなどです。
さらに、各グループでは豊富な症例数をもとにした、臨床研究も行われており、国内外で高く評価されています。
 |  |
・所属研究室〔ラボ〕:病理学第一研究室 ・研究テーマ: a.乳房外Paget病の発育進展形式 b.子宮体癌の浸潤形式と脈管浸潤 c.腸管内膜症の発生機序と病理 |
・所属研究室〔ラボ〕:第二生化学教室 ・研究テーマ:前期破水の原因究明 |
| |
 | |
・所属研究室〔ラボ〕:産婦人科 ・研究テーマ:Fetal programming による血液機能障害の検討 a.estrogenによる影響について b.薬剤による影響について |
■海外留学
 |
 |
所属研究室〔ラボ〕: University of Illinois at Chicago, Biochemistry and Molecular Genetics ・所在地:Chicago (USA) ・研究テーマ:癌と老化 | 所属研究室〔ラボ〕: University of Alberta Peritonatal Research Center ・所在地:Edmonton (Canada) ・研究テーマ:human-deciduaにおける PGF2αレセプターの発現 |
|