分野紹介

シミュレーション看護学分野(Simulation Nursing)

シミュレーション看護学

シミュレーション看護学分野は2022年度より設置された新しい研究分野です。看護のベストプラクティスをめざし、看護基礎教育・継続教育におけるシミュレーション教育ならびに関連する学習理論について学び、研究を深めます。教育研究に加え、患者ケアの改善につながる次世代型の看護技術の創出、革新的な看護実践方法の開発について探究します。当分野では、シミュレーション教育研究センターと連携して研究を支援し、研究成果を国内外に発信します。次世代の看護について独創的な研究アイディアや挑戦的な研究構想をもつ方を歓迎します。ぜひ一緒に探究してみませんか。

主な研究

看護学教育におけるHigh Fidelity Simulationの効果、多職種連携シミュレーションなどシミュレーション教育全般に関する研究/デジタルテクノロジーを活用した教授方略・教材開発研究/次世代型の看護技術・看護実践の創出に関する研究

Simulation Nursing

Simulation Nursing is a new research discipline established in 2022. To achieve best practices in nursing, researchers will explore and deepen simulation and related learning theories in basic and continuing nursing education. We will also explore the creation of next-generation nursing techniques that lead to improved patient care and the development of innovative nursing practice methods. We will support graduate students conducting researches in collaboration with the Juntendo Simulation Education Research Center, and disseminates the research results domestically and internationally. We welcome those who have a challenging spirit and a passion for next generation nursing.

Main Researches

Effectiveness of High Fidelity Simulation in nursing education / Multi-professional team simulation training / Research on simulation education in general / Development of teaching strategies and materials using innovative digital technologies / Research on the creation of next-generation nursing practice

担当教員

氏名 区分 博士前期課程 博士後期課程 E-Mail
浦安キャンパス
寺岡 三左子
てらおか みさこ
教授 特別研究指導 研究指導 mteraoka@

※E-Mailの@以降は「@juntendo.ac.jp」を加えてください。