東京都文京区本郷3丁目1番3号
TEL:03-3813-3111(代表)

明治初期の開院以来、常に最先端の知識と技術で日本の医学界をリードしてきた国内屈指の総合病院。外来患者数は1日平均約4,000 人にのぼり、その診療圏は広く東南アジア、欧米にもおよんでいます。

静岡県伊豆の国市長岡1129番地
TEL:055-948-3111(代表)
TEL:055-948-3111(代表)
昭和42(1967)年、静岡県東部エリアの地域医療中核病院として開院。救命救急センターを重点診療分野とするほか、静岡災害医学研究センターを設置し、研究体制の強化を進めています。平成16(2004)年にドクターヘリも導入され地域救急医療へ絶大な貢献をしています。

千葉県浦安市富岡2丁目1番1号
TEL:047-353-3111(代表)
TEL:047-353-3111(代表)
昭和59(1984)年、千葉県浦安市に開院した附属病院。平成7(1995)年からは浦安市・市川市における高規格救急車の導入による救急医療も引き受けている地域の中核病院です。環境医学研究所も併設され、研究体制の強化を進めています。

埼玉県越谷市袋山560番地
TEL:048-975-0321(代表)
TEL:048-975-0321(代表)
昭和42(1967)年設立の(財)順天堂精神医学研究所の附属病院が平成元(1989)年に医学部附属病院へ改組された精神神経科病院。順天堂医院との密接な連携のもと、精神医学の一貫した卒前・卒後教育を行っています。

東京都江東区新砂3丁目3番20号
TEL:03-5632-3111(代表)
TEL:03-5632-3111(代表)
平成14(2002)年、東京都が高齢者に向けた『福祉・医療の複合施設』として誕生させた医療センターで、平成16(2004)年度以降は、公設民営方式により学校法人順天堂が運営をしています。

東京都練馬区高野台3丁目1番10号
TEL:03-5923-3111(代表)
TEL:03-5923-3111(代表)
東京都練馬区の強い要請で、平成17(2005)年7月に開院した総合病院で、地域医療機関とも十分な連携を図り、災害時の拠点施設としての機能(免震構造、震度8にも対応)をそなえています。院内感染予防にも国内最高レベルの体制を整備しています。