EVENTS
-
20227/17一般の方向け難病医療相談会 ~腎・泌尿器系疾患~開催日時:2022年7月17日(日)12:00~17:00
会場:Zoomによるオンライン相談会
講師:上田 裕之 先生(東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科 講師)
木原 正夫 先生(順天堂医院 腎・高血圧内科 准教授)
参加対象:多発性嚢胞腎、一次性ネフローゼ症候群、IgA腎症、紫斑病性腎炎などの患者さんおよびご家族、支援者の方 -
20226/19一般の方向け難病医療相談会 ~神経・筋疾患~開催日時:2022年6月19日(日)12:00~17:00
会場:Zoomによるオンライン相談会
講師:沖山 亮一 先生(東京都立神経病院 脳神経内科 医長)
富沢 雄二 先生(順天堂医院 脳神経内科 准教授)
参加対象:パーキンソン病、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、重症筋無力症などの患者さんおよびご家族、支援者の方 -
20226/18一般の方向け【Web開催】順天堂大学第49回都民公開講座 「遠隔医療の実際とその応用・発展」日時 令和4年6月18日(土)13:00~16:00
ZOOMによるオンライン開催
※事前の申込みが必要となります。 -
20226/1一般の方向け静岡病院 2022年度ミニレクチャー「あなたの胃にピロリ菌はいますか?」の講座動画をWeb配信します(2022年6月1日~6月30日)開催日時:2022年6月1日(水)~6月30日(木)
会場:Web配信(視聴無料・申込不要)
講師:嶋田 裕慈 先生(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科 准教授) -
20225/28一般の方向け練馬病院 第148回区民健康医学講座「てんかんって何?~てんかん発作を疑う症状と対処法について~」をWeb配信します開催日時:2022年5月28日(土)
会場:Web配信(Zoomウェビナー 視聴無料・申込不要)
講師:三橋 匠 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 脳神経内科 助教) -
20225/25学内・研究者向け臨床研究研修会「臨床研究質向上のための取組み -臨床研究支援の重要性-」を開催します※オンライン(2022年5月25日)日時:2022年5月25日(水)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究質向上のための取組み -臨床研究支援の重要性-』
講師:西﨑 祐史 先生(順天堂大学)
-
20225/24一般の方向け越谷病院 健康講座「「不眠で悩んでいませんか?ーよい睡眠をとるために大切なことー」をZoomライブ配信します(講演終了後は越谷病院ホームページでオンデマンド配信予定)開催日時:2022年5月24日(火)
会場:Web配信(視聴無料・要申込)
講師:西紋 昌平 先生(順天堂大学医学部附属越谷病院 メンタルクリニック科 准教授) -
20225/22一般の方向け難病医療相談会 ~免疫系疾患~開催日時:2022年5月22日(日)12:00~17:00
会場:Zoomによるオンライン相談会
講師:白井 悠一郎 先生(日本医科大学付属病院 リウマチ・膠原病内科 講師)
草生 真規雄 先生(順天堂医院 膠原病・リウマチ内科 准教授)
参加対象:全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、混合性結合組織病、血管炎系、皮膚筋炎、ベーチェット病 などの患者さんおよびご家族、支援者の方 -
20225/17学内・研究者向け臨床研究研修会「Research Integrity(研究公正)の概要と最近の動向について」を開催します ※オンライン(2022年5月17日)日時:2022年5月17日(火)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『Research Integrity(研究公正)の概要と最近の動向について』
講師:田中 考 先生(ターンイットイン・ジャパン合同会社)
-
20225/13学内・研究者向け臨床研究研修会「臨床研究におけるPrincipal Investigator(PI)・研究責任者の責務」を開催します ※オンライン(2022年5月13日)日時:2022年5月13日(金)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究におけるPrincipal Investigator(PI)・研究責任者の責務』
講師:本間 康弘 先生(順天堂大学)
-
20224/24一般の方向け難病医療講演会 神経難病とリハビリ ~パーキンソン病に合うリハビリって何だろう?~開催日時:2022年4月24日(日)13:30~16:00
会場:Zoomによるオンライン講演会(ライブ配信形式)
講師:波田野 琢 先生(順天堂医院 脳神経内科 准教授 )
佐藤 和命 先生(順天堂医院 理学療法士)
参加対象:パーキンソン病・パーキンソン症候群の患者さんおよびご家族、支援者の方 -
20224/21学内・研究者向け臨床研究研修会「臨床研究と臨床研究賠償責任保険の関係性(基礎編)」※オンライン(2022年4月21日)日時:2022年4月21日(木)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究と臨床研究賠償責任保険の関係性(基礎編)』
講師:大貫 倫成 様(株式会社ハクエイエンタープライズ)
檜山 祐司 様(損害保険ジャパン株式会社)
-
20224/14学内・研究者向け臨床研究研修会「臨床研究のデータの品質管理:必要性、役割、そして人材」※オンライン(2022年4月14日)日時:2022年4月14日(木)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究のデータの品質管理:必要性、役割、そして人材』
講師:大津 洋 先生(順天堂大学)
-
20224/5学内・研究者向け臨床研究研修会「医生命科学系における「研究倫理」日本が抱える潜在的課題」※オンライン(2022年4月5日)日時:2022年4月5日(火)13:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『医生命科学系における「研究倫理」日本が抱える潜在的課題』
講師:市川 家國 先生(信州大学医学部特任教授・Vanderbilt大学小児科学名誉教授・一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)専務理事)
-
20223/30学内・研究者向け臨床研究研修会「抗がん剤の臨床開発、プロトコル(他領域との比較をしながら)」※オンライン(2022年3月30日)日時:2022年3月30日(水)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『抗がん剤の臨床開発、プロトコル(他領域との比較をしながら)』
講師:前田 英紀 先生(明治薬科大学 レギュラトリーサイエンス研究室 教授)
-
20223/13一般の方向け難病医療講演会 ~ライソゾーム病~開催日時:2022年3月13日(日)13:30~16:00
会場:Zoomによるオンライン講演会(ライブ配信形式)
講師:鈴木 光幸 先生(順天堂医院 小児科・思春期科 准教授 )
金口 泰彦 先生(順天堂医院 腎・高血圧内科 非常勤講師)
加藤 隆生 先生(順天堂医院 循環器内科 助教 )
参加対象:ライソゾーム病の患者さんおよびご家族、支援者の方
-
20223/8学内・研究者向け臨床研究研修会「臨床研究規制の最近の動向 -生命・医学系指針と臨床研究法の改正-」(2022年3月8日)日時:2022年3月8日(火)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『臨床研究規制の最近の動向 -生命・医学系指針と臨床研究法の改正-』
講師:田代 志門 先生(東北大学大学院)
-
20222/26一般の方向け【Web開催】順天堂大学第48回都民公開講座 「人生100年時代を元気に生き抜くために~がんの克服と一緒に考えたいこと~」日時 令和4年2月26日(土)13:00~14:30
ZOOMによるオンライン開催
※事前の申込みが必要となります。 -
20222/25学内・研究者向け臨床研究研修会「安全性情報の監視制度とその取扱い」を開催します※オンライン(2022年2月25日)日時:2022年2月25日(金)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『安全性情報の監視制度とその取扱い』
講師:鈴木 徳昭先生(シミック株式会社)
-
20222/15学内・研究者向け臨床研究研修会「研究倫理の歴史と基本事項」を開催します※オンライン(2022年2月15日)日時:2022年2月15日(火)14:00~*Zoomを使用したLIVE配信
テーマ:『研究倫理の歴史と基本事項』
講師:浅井 篤先生(東北大学大学院医学系研究科 公衆衛生学専攻公共健康医学講座 医療倫理学分野 教授)