TOPICS
-
潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」が先進医療Bとして承認、2023年1月より実施2023.01.04 (wed)プレスリリース
-
バージャー病、膠原病により生じる難治性虚血性下肢潰瘍に対する細胞治療の医師主導治験を開始~新たな治療選択肢の実現にむけて~2022.12.06 (tue)プレスリリース
-
高齢者に特有の“めまい”“ふらつき”を専門に治療。順天堂東京江東高齢者医療センター「めまいリハビリ入院」プログラム2022.10.20 (thu)プレスリリース
-
東京都初 順天堂医院が睡眠時無呼吸の最新治療「舌下神経電気刺激療法」を開始2022.09.30 (fri)プレスリリース
-
順天堂医院で重症心不全(虚血性心筋症)に対する iPS細胞由来心筋細胞シートを用いた医師主導治験を実施~重症心筋症の治療に向けて~2022.09.12 (mon)プレスリリース
-
【Good Health Journal】患者さん・ご家族・職場の上司のための、知っているようで知らない、最新・乳がんの知識2022.07.19 (tue)TOPICS
-
子どもたちが安心して診察を受けられるために~順天堂大学練馬病院が女子美術大学と共同し、院内にヒーリングアートを設置~2022.06.24 (fri)プレスリリース
-
ICTを利用した脳血管内治療における遠隔指導システム「DxDoor Neuro」を共同開発~脳血管内治療の専門医・指導医の地理的偏在解消に向けての取り組み~2022.06.02 (thu)プレスリリース
-
順天堂大学静岡病院が小児外科を新たに開設~静岡県東部地区の子どもたちにベストな医療を~2022.05.30 (mon)プレスリリース
-
心臓病再発予防プログラムの構築と実践を目指したデジタルデバイスの共同研究を開始~順天堂の「予防医療」に、ソニーとエムスリーの「デジタル技術」を融合~2022.04.27 (wed)プレスリリース
-
医療現場における安全な胸腔ドレナージの実現を目指して~ARを活用したシステム開発のためのクラウドファンディングを順天堂大学が実施~2022.04.18 (mon)プレスリリース
-
順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始~順天堂医院の実物をオンライン空間で模した「順天堂バーチャルホスピタル」を起点にした新サービスの開発・提供を目指す~2022.04.13 (wed)プレスリリース
-
超音波センター開設~効率的かつ質の高い診療の提供を行うために、超音波検査を集約化~2022.04.08 (fri)プレスリリース
-
順天堂東京江東高齢者医療センターが「長寿いきいきサポート外来(フレイル・サルコペニア外来)」に名称変更【高齢者の健康長寿に影響を及ぼす「フレイル」「サルコペニア」の専門外来】2022.04.04 (mon)プレスリリース
-
入院患者さんの合併症回避や早期回復のためにオーラルマネジメントに取り組む「口腔ケア室」を順天堂・浦安病院が開設2022.03.31 (thu)プレスリリース
-
地下鉄内での音楽聴取によって高まる“スマホ難聴”リスク。イヤホンのノイズキャンセリング機能が難聴予防に有用2022.03.30 (wed)プレスリリース
-
【Good Health Journal】「人生100年時代」!高齢者の健康長寿に影響を及ぼす「フレイル」とは高齢者医療センター 長寿いきいきサポート外来(フレイル・サルコペニア外来)2022.03.23 (wed)TOPICS
-
本邦初!順天堂大学が医学部附属3病院で指定難病「好酸球性鼻副鼻腔炎」の専門外来を設立2022.03.22 (tue)プレスリリース
-
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー事業に二年連続採択順天堂大学医学部人体病理病態学講座 小倉加奈子先任准教授の「おしゃべり病理医のMEdit Lab -医学にまつわるコトバ・カラダ・ココロワーク」公開!2022.03.10 (thu)プレスリリース
-
【Good Health Journal】たかが便秘、されど便秘。便秘予防に必要なこととは?大学院医学研究科病院管理学 教授 小林 弘幸2022.02.25 (fri)TOPICS