2023年度 専攻医募集

2023年度 専攻医募集について

当科では2023年度の専攻医を募集しております。2023年度の入局を希望される研修医の先生は、医局長の市川までご連絡をお願いいたします。
形成外科医局長 市川佑一(yuichika@juntendo.ac.jp

2023年度 形成外科入局説明会

この度、順天堂大学形成外科の第一回入局説明会を行うことになりましたので、
お知らせ申し上げます。
期日は下記の通りになりますので、ご都合がつくようでしたら是非ご参加下さい。
なお、私設ホームページもありますのであわせてご覧ください。
https://www.juntendo-plasticsurgery.com

●入局説明会のご案内

日 時: 2022年7月1日(金) 18:00~19:00
場 所: Zoom meeting

第2回形成外科入局説明会 2022年7月1日(金)18:00~19:00

入局や病院見学に関する質問などございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

【連絡先】
 大代表 :03-3813-3111
 医局直通 :03-5802-1225
 医局長 市川 佑一 mail:yuichika@juntendo.ac.jp
 医局秘書 mail:prs_secretary@juntendo.ac.jp


卒後臨床教育プログラム

新専門医制度における本学専門研修プログラム
順天堂大学形成外科専門研修プログラム
【本基幹施設の「専門研修プログラム」は、一次審査を通過したものであり、 二次審査を踏まえて修正・変更がある可能性があることをご承知おきください。】

一般に「外科系診療科」の目的は、

  1. 生命を救うこと(救命)
  2. 痛みを除去すること(除痛)
  3. 機能を回復すること(機能回復)
  4. 社会生活の質(QOL:quality of life)

を向上させること、にあります。
この中で、形成外科は主として、機能回復とQOLの向上を目的とする専門外科で特定の臓器(呼吸器外科、脳神経外科など)の病気を治療対象とする外科ではなく、全身のあらゆる部位の異常や形態変化を治療対象としています。
扱う疾患には以下のようなものがあり、まさに「頭のてっぺんから足の先まで」、「ゆりかごから墓場まで」です。

昨年入院され手術を行った患者数は年間700人近くにのぼり、外来手術を合わせると年間1000人を越え症例数も今後増加していくと思われます。平成22年9月からは浦安病院にも新しく形成外科教室を開設することになり、今後ますます順天堂大学形成外科は拡張していく予定です。また女性医師も多く在籍し日々活躍しております。
少しでも興味のある先生がいらっしゃれば是非ご参加ください!!

外傷、熱傷、顔面骨骨折、顔面軟部組織損傷、四肢の挫傷、切断指
口唇裂・口蓋裂 、手、足の先天異常 耳や頭蓋骨、胸部、臍部の先天異常
母斑(あざ)や血管腫・血管奇形 、皮膚軟部腫瘍、皮膚がんを中心とした悪性腫瘍および多種多様な診療科と合同の再建手術(主に耳鼻科、乳腺外科、整形外科、上部消化器外科、脳外科、肝胆膵外科、皮膚科などと一緒に治療します)
瘢痕拘縮、肥厚性瘢痕、ケロイド 褥瘡、難治性潰瘍、顔面神経麻痺、顎顔面の変形症、眼瞼下垂、睫毛内反、陥入爪、禿髪 腋臭症