患者さんを紹介してくださる先生方へ
血液内科は、急性・慢性白血病、悪性リンパ腫・多発性骨髄腫といった血液腫瘍、再生不良性貧血・溶血性貧血などの貧血症、特発性血小板減少性紫斑病などの血小板減少症、多血症・骨髄線維症などの骨髄増殖性腫瘍、そして血友病などの凝固異常症といった血液疾患の診療を行なっております。
- 血算やγ-グロブリンの検査値異常
- 遷延するリンパ節腫脹や脾腫を伴う不明熱
- 急速に進行する出血傾向
など、血液疾患が疑われる患者さんがいらっしゃいましたら、どうぞ当科外来にご相談ください。
- 患者さんご自身でご予約いただく場合 初診事前受付方法について
- 先生方にご予約いただく場合 患者紹介について
当科では、病理や臨床病理の先生方や検査機関と連携し、最新の技術を駆使して診断に力を入れています。特に悪性リンパ腫は様々なタイプの病型に分類され疾患ごとに治療法が異なります。悪性リンパ腫の中央病理診断を用い、正確な診断をしたうえで、適切な治療を心がけております。
新規分子標的薬の開発も急速に進んでおり、治療の選択肢がますます増えております。その中から最善の治療を選択すべく、最新の報告で示されたエビデンスを参照し、現時点で最も安全で有効と思われる治療法を提供させていただきます。治療を行う際には、治療方法とその効果、合併症、副作用について患者さんやご家族の方にわかりやすく十分お話しいたします。
また、当科では骨髄移植、末梢血幹細胞移植に加え、臍帯血移植も行なっており、あらゆる移植医療を提供することが可能です。
更に当科では、再発難治急性白血病と悪性リンパ腫に対するキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法キムリアの治療も可能です。
骨髄増殖性腫瘍(真性多血症、本態性血小板血症、骨髄線維症)については、臨床研究で、原因となる遺伝子異常を調べることが可能です。
このように当科では、診断から造血幹細胞移植まで血液疾患のすべての治療を一貫して行うことが可能です。病気の完治を目指せる患者さんには完治を目指した治療を、現時点で完治は難しいと思われる疾患・病態の患者さんにはQOLを重視した治療を、患者さんごとによく相談しながら最善の治療を提供してまいります。