学術集会
近年開催された当教室主催の学術集会の内容を一部ご紹介します。
茶崖精神医療フォーラム
第21回:平成25年4月19日(金)山の上ホテル本館1階「銀河」
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
シンポジウム 「精神疾患研究のこれからを考える~順天堂大学研究プロジェクトを振り返って~」 | 司会:順天堂医院 准教授 柴田展人先生 |
「東京都立松沢病院からのスタート」 | 順天堂東京江東高齢者医療センター 教授 一宮洋介 先生 |
「Dilemma in psychobiology since 都精研」 | 順天堂越谷病院 教授 鈴木利人 先生 |
「統合失調症急性期治療のRCT:現場感覚と実証性の並立」 | 練馬病院 先任准教授 八田耕太郎 先生 |
「当教室における精神生理学的アプローチの現況」 | 静岡病院 教授 桐野衛二 先生 |
「Where to stand - message to researchers in university hospital (JUSP)」 | 順天堂医院 先任准教授 大沼徹 先生 |
「気分障害プロジェクトーJUMPの10年を振り返って」 | 順天堂越谷病院 准教授 馬場元 先生 |
「老年精神医学とともに」 | 順天堂東京江東高齢者医療センター 教授 井関栄三 先生 |
「アルツハイマー病研究 ~遺伝子と臨床~ (1998年からのJUAP)」 | 順天堂医院 准教授 柴田展人 先生 |
特別講演 座長:東京臨海病院 部長 荒井稔 先生 『操作診断を越えて、そしてEBMからMBEへ』 |
順天堂大学医学部精神医学講座 教授 新井平伊先生 |
第22回:平成25年10月11日(金)山の上ホテル本館1階「銀河」
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
特別講演 座長 順天堂大学医学部精神医学講座 教授 新井 平伊先生 『私の軽症うつ病論』 -うつ病はいろいろなことを考えさせてくれる- |
特定医療法人 共和会 桜クリニック 名誉院長 名古屋大学 名誉教授 笠原 嘉先生 |
第23回:平成26年4月17日(木)山の上ホテル本館1階「銀河」
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
特別講演 座長 順天堂大学医学部精神医学講座 教授 新井 平伊先生 『うつ病医療における新しい治療法の動向』 |
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 総長 樋口 輝彦 先生 |
第24回:平成26年9月26日(金)東京ガーデンパレス2階「高千穂」
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
1.気分障害プロジェクト(JUMP) 座長 順天堂越谷病院 准教授 馬場 元 先生 「単極性うつ病における焦燥は躁転の危険因子となる」 |
順天堂越谷病院 助教 前嶋 仁 先生 |
2.アルツハイマー病プロジェクト(JUAP) 座長 順天堂医院 准教授 柴田 展人 先生 「アルツハイマー型認知症患者における断酒後のMMSE得点の変化」 |
順天堂医院 戸田 愛子 先生 |
3.統合失調症プロジェクト(JUSP) 座長 順天堂医院 先任准教授 大沼 徹 先生 「統合失調症患者における糖化ストレスマーカー測定の重要性--横断および縦断的研究--」 |
順天堂越谷病院 勝田 成昌 先生 |
4.脳基礎研究プロジェクト(JBEP) 座長 順天堂越谷病院 教授 鈴木 利人 先生 「JBEPにおける周産期研究」 |
順天堂医院 准教授 伊藤 賢伸 先生 |
第25回:平成27年4月23日(木)山の上ホテル本館1階「銀河」
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
特別講演 座長 順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学 教授 新井 平伊 先生 『アルツハイマー病の診断マーカーと創薬研究』 |
大阪大学大学院医学系研究科 精神医学教室教授 武田 雅俊 先生 |
第26回:平成27年10月16日(金)山の上ホテル本館1階「銀河」
テーマ・演題 | 講師 | |
---|---|---|
「-児童・思春期精神医療をめぐって-」 | 【特別講演1】 座長 順天堂医院 先任准教授 大沼 徹 先生 「触法発達障害をめぐって」 |
よこはま発達クリニック 院長 福島大学大学院人間発達文化研究科学校 臨床心理学専攻教授 内山 登紀夫 先生 |
【特別講演2】 座長 順天堂越谷病院 准教授 馬場 元 先生 「子どものこころを診る〜小児科医の立場からの可能性と限界〜」 |
国立成育医療研究センター 思春期メンタルヘルス診療科 医長 田中 恭子 先生 |
|
【パネルディスカッション】 ファシリテーター 順天堂医院 准教授 黄田 常嘉 先生 「いま実臨床に必要なこと‐それぞれの立場から‐」 |
よこはま発達クリニック 院長 福島大学大学院人間発達文化研究科学校 臨床心理学専攻教授 内山 登紀夫 先生 国立成育医療研究センター 思春期メンタルヘルス診療科 医長 田中 恭子 先生 |
同門会学術総会
開催場所:東京ガーデンパレス 東京都文京区湯島1-7-5
日時 | 演題 | 講師 |
---|---|---|
平成25年6月1日 | 学術奨励賞「服薬中の大うつ病患者におけるBDNFと臨床症状の関連」 | 里村 恵美先生 (H18年入局) |
平成25年6月1日 | 「レビー小体型認知症の幻視に対するramelteonの効果」 | 笠貫 浩史先生 (H20年入局) |
平成25年6月1日 | 特別講演「セックスレスから性同一性障害まで」 | 阿部 輝夫先生 (S45年入局) |
平成26年6月7日 | 学術奨励賞「うつ病における記憶機能障害の縦断的研究」 | 前嶋 仁先生 (H14年入局) |
平成26年6月7日 | 「日本人統合失調症におけるSLC7A10の遺伝学的研究」 | 竹林 佑人 先生 (H19年入局) |
平成26年6月7日 | 特別講演「脳卒中の医療・介護の流れ」「私の医局時代のよもやま話」 | 天 草 大 陸 先生 (S44年入局) |
平成27年5月23日 | 学術奨励賞「Response of schizophrenic patients to dynamic facial expressions: an ERP study」 | 福田 麻由子 先生 (H9年入局) |
平成27年5月23日 | 「急性期の統合失調症におけるカルボニルストレスの縦断的な関連研究」 | 勝田 成昌 先生 (H22年入局) |
平成27年5月23日 | 特別講演「順天堂大学越谷病院と集団精神療法」 | 齋藤 英二 先生 (S49年入局) |
埼玉東部精神医療フォーラム
第16回埼玉東部精神医療フォーラム ―精神科医療現場から―
日時:平成25年6月13日(木)18:30~
場所:越谷サンシティー4F
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
『現場感覚と実証性の並立を目指した統合失調症急性期薬物療法』 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授 八田 耕太郎 先生 |
『認知症の治療 ―幻覚・妄想に対する薬物療法―』 | 順天堂東京江東高齢者医療センター 教授 一宮 洋介 先生 |
第17回埼玉東部精神医療フォーラム ―精神科医療最前線―
日時:平成26年6月5日(木)18:30~
場所:越谷サンシティー4F
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
『統合失調症の病態 up-to-date ―遺伝学から臨床薬理まで―』 | 順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学 先任准教授 大沼 徹 先生 |
『認知症の理解と診断・治療』 | 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 精神医学教授 井関 栄三 先生 |
第18回埼玉東部精神医療フォーラム ―今日の精神科的話題―
日時:平成27年6月25日(木)18:30~20:30
場所:越谷サンシティー4F
テーマ・演題 | 講師 |
---|---|
『東京都における認知症疾患医療センターとアウトリーチ事業について』 | 順天堂大学大学院精神・行動科学 順天堂医院 区中央部認知症疾患医療センター 准教授 柴田 展人 先生 |
『成人発達障害の診断と治療』 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 メンタルクリニック 教授 桐野 衛二 先生 |