不妊スクリーニング検査
- 男性因子:精液検査
- 女性因子:
- 卵巣機能検査:基礎体温、ホルモン基礎値の測定(月経2-5日目)
- 黄体ホルモンの測定(排卵後5-7日後)、AMH(抗ミュラー管ホルモン、後述)
- 子宮、卵巣の検査:内診、経腟超音波検査
- 卵管の検査:子宮卵管造影
- 感染症検査:クラミジア検査
- その他:甲状腺機能検査、ビタミンD
その他の検査
AMH(抗ミュラー管ホルモン):その卵巣機能の予備能力を知り得る有力な指標となり、「卵巣年齢」などと呼ばれています。この検査結果は、胞状卵胞数(卵子の在庫)を示唆していると言われています。ただし、卵子の質とは無関係です。
不妊治療を行う上で非常に重要な検査のため、当院で不妊治療を行う方は全員測定させていただきます。