患者さんへ

産科
婦人科
当院は、高度医療、先進医療を提供する病院として、他の医療機関と相互連携を図り、診療を行う厚生労働省に認定された「特定機能病院」です。
はじめての受診や診療間隔が空く場合(概ね6ヶ月以上)には、必ず紹介状をご持参ください。紹介状がない場合は、すぐに希望の専門診療科へは受診できない場合があります。
-
初めて当科外来を受診される方へ
初めて当科外来を受診される方へ。診療情報提供書(紹介状)のご持参をお願いしています。
-
対象疾患
対象疾患についてご紹介します。
婦人科外来受診患者さんへのご注意点(必ずお読みください)
-
婦人科外来では患者さんが急増し、診療に大変長いお時間をお待たせしております。円滑に外来を行い診療の質を保つために、初診患者さんは原則紹介状をご準備いただき、初診事前受付センターのご利用をお勧めさせていただいております。(ただし原則予約患者さんの診療を優先しておりますので、初診時は長い待ち時間が発生する可能性があります。)
また、2回目以降の婦人科診療をご希望される方は、電話での外来予約をお勧めいたします。詳細は婦人科における外来予約制導入のご案内をご覧ください。- 初診患者さんはこちら 初診事前受付センター
- 2回目以降※の患者さんはこちら 婦人科における外来予約制のご案内
※但し、前回の受診日から6ヶ月以上経過した方は初診扱いとなります。
婦人科子宮癌検診は、保険診療の適応はなく原則自費診療となります。
高額診療となる可能性もありますのでご了承ください。乳腺疾患は婦人科で受付けておりません。また当院では乳房検診は行っておりません。
詳しくは乳腺科でご相談ください。2014年4月、腹腔鏡下の子宮摘出手術または子宮筋腫核出術に用いる電動モルセレータを使用した細切除去術の使用について、米国食品医薬品局(FDA)から勧告がでております。
詳細は婦人科内視鏡チームのホームページをご覧ください。