メディア・マスコミ掲載情報
- 赤ちゃんの健康を守るビフィズス菌
朝日新聞 2022年10月22日 清水俊明
- 原因不明の子どもの急性肝炎・・・「もしや」と思い、受診を考えるポイントは?
yomiDr. 2022年6月2日 清水俊明
- 体や心の発達にも影響
成人とは別の難しさ 小児の炎症性腸疾患
千葉日報 2022年5月15日 清水俊明
- どうしました「高2男子が過敏性腸症候群」
朝日新聞 2021年7月28日 工藤孝広
- 低体重児の命の支えビフィズス菌で
朝日新聞 2020年10月26日 清水俊明
- どうしました「膵炎で成長期に食事制限」
朝日新聞 2020年1月22日 清水俊明
- わたしのまちの教育委員
文京区教育だより「きあら」 2020年1月12日 清水俊明
- 「授乳・離乳の支援ガイド」改訂に関するインタビュー
NHKEテレ すくすく子育て 2019年8月31日放送 清水俊明
- おなかが痛い
NHKEテレ ウワサの保護者会 2019年7月13日放送 幾瀨圭
- なんとかして!お腹の痛み
NHKEテレ ウワサの保護者会 2019年7月13日放送 幾瀨圭
- ピロリ菌検査 小児は慎重に
毎日新聞(朝刊) 2019年7月3日 清水俊明
- 「母乳が最良」記載なぜ?
朝日新聞(夕刊) 2019年3月20日 清水俊明
- 母乳アレルギー予防に効果なし
朝日新聞(夕刊) 2019年3月8日 清水俊明
- あと2人なのに、難病に効果ある薬、補助打ち切り危機
朝日新聞デジタル 2019年2月5日 箕輪圭
- 液体ミルクの安全性は?
朝日新聞 2018年9月15日 清水俊明
- パラスポーツ子どもら歓声
毎日新聞 2018年8月24日
- アストラゼネカ、プロトンポンプ阻害剤の小児用法・用量の追加を目指し新たに臨床試験を開始
日本経済新聞 2018年7月7日 清水俊明
- 腸内細菌叢・プロバイオティクスと小児疾患および免疫・生態防御(小児科臨床UP-to-DATE)
ラジオNIKKEI 2018年6月27日放送 清水俊明
- 小児医療・保健の現状と課題(小児科診療UP-to -DATE)
ラジオNIKKEI 2018年5月7日放送 清水俊明
- 中学生のピロリ菌検診・除菌受けるべきか
日刊ゲンダイ 2017年10月25日 清水俊明
- 広がるピロリ菌の除菌治療
読売新聞 2017年9月28日 清水俊明
- 小児のピロリ菌検査および除菌(ドクターサロン)
ラジオNIKKEI 2017年9月20日放送 清水俊明
- 子どもと菌との関係(腸から始まる健康ライフ)
TBSラジオ 2017年8月7日、14日、21日、28日放送 清水俊明
- 研修医が選ぶベストチューター賞
臨床研修センター 2017年6月23日 藤村純也
- 広がる中学生のピロリ検診・除菌 エビデンス乏しく副作用の懸念も
日経メディカル 2017年6月10日 清水俊明
- より良い保育保健体制の構築に向けて
保育と保健ニュース 2017年5月15日 清水俊明
- 発育不良アレルギーかも
朝日新聞 2016年6月15日 大塚宜一
- 「不断前進」の理念と学是「仁」を掲げた医学教育
ドクタラーゼ 2014年10月25日 清水俊明
- 集団生活、感染症に警戒を
朝日新聞 2014年5月14日 清水俊明
- 誕生時の劇的変化 胎児から新生児へ
Newton 2013年11月7日 清水俊明
- DHA・EPA栄養の宝庫「魚食」のススメ
日本経済新聞 2013年9月8日 清水俊明
- 医療チームに保育士や臨床心理士
日本経済新聞(らいふプラス) 2013年8月22日 田中恭子
- 特殊ミルク・経腸栄養剤使用時のビタミン微量元素不足
ラジオ日経 2013年6月26日 清水俊明
- おあしす「ウィーン少年合唱団順天堂医院で無料コンサート」が読売新聞に掲載されました
読売新聞 2013年4月29日
- 熱性けいれんに対する適切な対応
ラジオ日経 2013年4月24日 奥村彰久
- 人命救助による感謝状授与
2013年4月17日
- ≪子どもの下痢≫脱水症状、見逃さないで
朝日新聞(体とこころの通信簿) 2013年4月4日 清水俊明
- 「ゆるいおなか」生活改善で予防
日本経済新聞 2013年4月6日 清水俊明
- 「「子ども療養支援士」 6人が巣立ち」が北陸中日新聞に掲載されました
北陸中日新聞 2013年3月17日
- 胎児・乳児の脳の発育に必要な脂質
産経新聞 2013年3月7日 清水俊明
- DHAとARA 乳児の脳発達に重要な役割
毎日新聞 2013年2月21日 清水俊明
- 乳幼児はロタウイルスに注意
高知新聞 2013年2月8日 清水俊明
- トイレットトレーニングの上手な支え方
Newsweek 2012年11月14日 清水俊明
- 「インフルエンザ流行期の咽頭痛では、溶連菌感染症も疑うべき」が日経メディカルに掲載されました
日経メディカル 2012年9月3日
- 子どもの急性腹症
静岡新聞 2012年7月31日 清水俊明
- 成長ゆっくりめの赤ちゃん大集合 ~その子なりのペースでがんばっています~
2011年12月号 べビモ(監修 田中恭子)
- 子ども療養支援士 養成元年 入院児の心のケアを担う
2011年11月25日 東京新聞(田中恭子 早田典子 伊藤智美(実習生))
- Sassy 月齢別おもちゃの正しい選び方
月刊宝島 ブランドムック(監修 田中恭子)
- 「「子ども療養支援士」養成元年 入院児の心のケア担う」が東京新聞に掲載されました
東京新聞 2011年11月25日
- 患者の権利 患者の決定権 法整備を 日弁連人権シンポジウムから
2011年11月16日 西日本新聞(田中恭子)
- 日弁連人権シンポジウム 第3分科会 ~患者の権利法を制定を目指して~
2011年11月 日弁連新聞(田中恭子)
- うんちと健康(インタビュー)
2011年10月号 母子保健(清水俊明)
- 小児の食中毒
2011年9月27日 ラジオNIKKEIドクターサロン(清水俊明)
- 「新型インフル 未成年死者 7割が発症3日以内」が読売新聞に掲載されました
読売新聞 2011年8月18日
- 母乳と育児の利点と注意点
2011年7月17日 TV東京話題の育児(清水俊明)
- 子供の便秘 多くは生活習慣に起因
2011年4月22日 高知新報(清水俊明)
- 「「子ども療養支援士」養成4月からスタート」が教育医事新聞に掲載されました
教育医事新聞 2011年2月25日
- 「専門の「支援士」養成団体発足」が産経新聞に掲載されました
産経新聞 2010年12月22日 朝刊
- DHA乳児にも好影響 脳の発育に好影響
2010年12月7日 琉球新報(清水俊明)
- 「病気の子の不安楽しく緩和支援」が毎日新聞に掲載されました
朝日新聞 2010年12月5日 朝刊
- 早産児における出生児のメタボリックシンドロームリスク因子に関する検討
2010年12月1日 キャリアブレイン(東海林宏道)
- 魚に含まれるDHA 乳児の脳の発育促す
2010年11月28日 神戸新聞(清水俊明)
- 子育て支援 順天堂病後児保育ルーム 「みつばち」
2010年11月14日 文京区ケーブルテレビ
(病後児保育みつばち 田中恭子)
- 子どもへの治療説明 アニメで理解、不安和らぐ
読売新聞 2010年 9月30日(田中恭子)
- 遊び通じ 治療法説明 小児患者支援の専門職
診療報酬外で、配置は全国で約30カ所
毎日新聞 2010年9月22日(田中恭子 早田典子)
- 「プレパレーション活動について」が毎日新聞に掲載されました
毎日新聞 2010年9月22日 東京朝刊
- 治療時の不安緩和 採血、点滴・・・アニメで説明
産経新聞 2010年9月1日 (田中恭子)
- 見て触って検査や処置を納得 私の秘密兵器
日経メディカル9月号2010年(田中恭子)
- 主な原因は食べ物の口移し-乳幼児のピロリ菌感染
静岡新聞 2010年8月24日(清水俊明)
- 乳幼児のピロリ菌感染-成人後に胃疾患の恐れ
神戸新聞 2010年7月25日(清水俊明)
- 中高生の過敏性腸症候群-背景にストレス
岩手日日 2010年5月24日(清水俊明)
- ストレスから便通異常-過敏性腸症候群
茨城新聞 2010年4月29日(清水俊明)
- 吐きやすいあかちゃん
岩手日日 2009年9月7日(清水俊明)
- おもちゃを用いた発達評価
第28回公文障害児指導研究大会報告 やまびこ 2009年7月号(田中恭子)
- ホスピタルプレイスペシャリストとは?
CBCラジオ 2009年7月13日(月)OA 情報サプリメント(田中恭子)
- 小児のH.pylori感染症
ドクターサロン ラジオNIKKEI 2009年6月24日放送(清水俊明)
- 病院生活の子支える日本でも専門家育成を米英の約20人現場に病児を支える遊びの専門家
読売新聞14紙面くらし 2009年6月9日(田中恭子)
- プレパレーション人形 ぐんぐん君
イーライリリーと共同開発 2009年6月(田中恭子)
- 子どもへのインフォームドコンセント、プレパレーション
NHKきょうの健康テキスト連載記事「応援します。あなたの患者力」
2009年6月号(5月21日発売)(田中恭子)
- 【健康】小児医療で存在感増す専門職「遊び」で病気の子供支援
産経新聞 2009年5月21日(田中恭子)
- 母乳とミルク
ドクターサロン ラジオNIKKEI 2009年2月25日放送(清水俊明)
- 教育委員からのメッセージ
文京区教育だより きあら第21号 2009年1月28日(清水俊明)
- どうしました 子どもが食べたものを吐く
朝日新聞 2008年12月21日(清水俊明)
- せいぎのみかた アンパンマンのひみつ
岐阜新聞 2008年11月18日(順天堂大学小児科病棟)
- 小児におけるビフィズス菌の役割
Medical View Point 2008年11月10日(清水俊明)
- 食育おさかなシンポジウム おさかなは子どもの頭を良くするのか?
日刊水産通信 2008年10月29日(清水俊明)
- 「Power Up 免疫力」
メトロガイド7月号(大塚宜一)
- プレパレーション
2008NHK「おはよう日本」(首都圏版)2008年6月21(土)
(齋藤正博・田中恭子・早田典子)
- 小児への説明あの手この手
日経メディカル 2007年9月号P32.(田中恭子)
- 診療の秘密兵器 こどもの発達を診る
日経Caddet 2007年9月号(田中恭子)
- 病児の遊び、発達を支える専門家・医療保育士の動向
教育医事出版社 2007年6月号(田中恭子)