オンライン診療のご案内
従来の対象疾患が限定されたオンライン診療に加え、厚生労働省が提示している新型コロナウイルス感染拡大に際しての、特例的なオンライン診療を当院でも開始いたしました。
外来エリアの密を軽減する取り組みとともに、患者さんに安全で安心な医療を、専門医が継続的に提供いたします。
オンライン診療とは

オンライン診療とは、医師が直接診察する代わりに、スマートフォンやタブレット端末などの通信機器を用いて、病院以外の離れた場所にいる患者さんを診療する方法です。
当院ではZoom等*を用いたオンライン診療を行っています。
*使用するシステムについては各科にお問い合わせください。
当院におけるオンライン診療について(順天堂医院ニュース 2020 NO.72より抜粋)
対象となられる方
オンライン診療をご希望される方の中で、担当医師が適切と判断した場合に施行されます。

診療内容
当院ではオンライン診療において以下のサービスを提供しております。
- ビデオ通話による問診、視診など
- 結果説明、治療方針の相談など
- 院外処方箋の発行・郵送、処方薬の郵送
オンライン診療のメリットとデメリット
メリット
- 通院にかかる身体的・経済的・時間的負担が軽減できます。
- 新型コロナウイルス等の感染症に罹患するリスクが減らせます。
デメリット
- 通信環境や使用機器のトラブルにより、予定していた診療を行えない可能性があります。
- 患者さんのお体に触れる診察や採血・画像検査は、行う事ができません。
オンライン診療の流れ(Zoomご利用の場合)
※クリックすると表示されます

ご注意点
- 患者さんの病状やインターネット環境により、オンライン診療を中断させて頂く可能性があります。
- 医師の許可が得られていない状態での録画やチャット、画面共有、第三者の立ち合い等はご遠慮下さい(医師の許可のもと、介護者の立ち合いは可能です)。
- 医師のアカウント等、オンライン診療に関する情報を第三者に提供する事はお控えください。
- 海外在住の方に対するオンライン診療 (セカンドオピニオン含む)は、原則受け付けておりません。
- 当院では、オンライン診療を利用されるにあたり、医療費あと払いクレジットサービス(あとクレ)の事前登録をお願いしております。あとクレが利用できない方は担当事務員にご相談ください。
- 2021年4月1日以降、オンライン診療をお申込みの場合、システム利用料として診療1回につき500円(税込)の料金がご本人負担となります。
オンライン診療に関する相談窓口

オンライン診療について知りたいことや心配なことがございましたら、遠慮なく以下の相談窓口にご相談ください。なお、症状に関する診療内容については各対象科にお尋ねください。
メディカル・コンシェルジュ(オンライン診療担当窓口)
03-5802-1768(直通)
詳細は各科へお問い合わせください。
医師の判断のもと、診察時又は電話にて事前予約を行います(完全予約制)
女性アスリートに対する栄養指導に関しても、オンラインでの指導を受け付けております。