採血・採尿

中央採血室・採尿室(受付1E)
中央採血室・採尿室(受付1E)

  • 受付時間:
    • 月~土(第2土曜は除く)
    • 7:05~16:30(採血開始7:30~)
             (6歳~11歳:12:30~)
  • 場所は中央採血室・採尿室(受付1E)です。
    中央採血室・採尿室へのご案内マップ
  • 検査結果についてはこちらをご覧ください。
  • 診療内容によっては、各科処置室で採血を
    行う場合もあります。

採血・採尿の流れ

自動採血・採尿受付機
自動採血・採尿受付機

再診機にて受付をしてください。

自動採血・採尿受付機に診察券を入れてください。
整理番号が発行されます。
尿検査がある方は、採尿コップも発行されます。
採尿室で採尿してください。
※検査の内容によっては、整理番号が発券されない場合があります。
受付担当者へお声がけください。
採血室待合にお入りください。
診察券・整理番号・予約票を準備してお待ちください。

採血前の注意点

採血室待合
採血室待合

次の方は、スタッフにお申し出ください。

  • 採血で気分が悪くなる。
  • 血液が止まりにくい。
  • 採血を禁止されている部位がある。

採血中の注意点

  • いつもと違う痛み、しびれがある場合は、すぐに担当者へお申し出ください。

採血後の注意点

  • 採血後は絆創膏を貼るまで、消毒綿の上から採血部位を強めに押さえてください。
  • 絆創膏を貼った後、5分間以上ご自分で押さえるようお願いします。
  • まれに止血後に血液が漏れ出てくることがあります。採血室を出てからも20~30分間は、採血した腕で荷物など重いものを持たないでください。
  • 採血部位が青くなったり、痛みが生じる場合があります。皮下の青みは次第に黄色くなり、数日で消えていきます。万一、症状が改善しない場合には担当医にご相談ください。

尿コップの提出

採尿室
採尿室
  • 採尿は採尿室で行ってください。
  • 採尿後は、「尿コップ提出窓口」の扉をあけて提出してください。

採血・採尿に関して、ご希望・ご不安な点のあるかたは、遠慮なくスタッフにおたずねください。