大友 義之 先任准教授(腎臓・膠原病)
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 1987年(大学院卒業1992年) |
専門疾患及び分野 | 小児腎臓病、夜尿症、小児リウマチ疾患など | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会:専門医・代議員、日本腎臓学会:専門医・指導医 日本夜尿症学会:理事長 日本小児腎臓病学会:理事 日本小児リウマチ学会:理事 | ||
研修・留学経験 | 1992年〜1996年 スウェーデン・カロリンスカ医科大学・小児腎臓科 2002年〜2005年 埼玉県立小児医療センター・腎臓科(科長) Infection Control Doctor | ||
コメント | 2019年4月より、新島新一先生を継承して科長となりました。 小児科全域の医療を、小児外科・整形外科・眼科・耳鼻科・皮膚科等と連携して行っております。何でも気軽にご相談下さい。 |
新島 新一 客員教授(神経・内分泌)
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 1979年(大学院卒業1985年) |
専門疾患及び分野 | 小児神経学、新生児神経学、新生児学、小児内分泌学 てんかん、神経学的発達の遅れ、水頭症、スタージウェーバー症候群、レックリングハウゼン氏病、夜尿症、成長ホルモン分泌不全性低身長症 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医、日本小児神経学会専門医、身体障害者福祉法指定医、 日本小児科学会代議員、日本小児神経学会理事、日本周産期・医学会評議員、 日本未熟児新生児学会評議員、乳幼児けいれん研究会世話人兼監事、 胎児・新生児神経研究会会長、練馬小児臨床症例研究会会長、 小児三次救急医療ネットワーク運営連絡会委員、 練馬区小児救急医療連絡協議会委員会、 Advisory Board of Seminars in Neonatology(英国) | ||
研修・留学経験 | 1982年-1983年 カロリンスカ研究所小児科(スェーデン)に留学し、胆汁酸代謝について研究。 1986年-1987年 ウェールズ大学およびレスター大学小児科(イギリス)に講師として留学(英国医師免許取得)。 ウェールズ大学では小児神経学(てんかん学)の研究、レスター大学では新生児神経学(新生児の脳血流および画像診断)に関する研究および指導に携わる。 | ||
コメント | お子様の神経の病気(けいれん、言葉や運動発達の遅れ、頭の大きさの異常)、内分泌の病気(低身長、夜尿症、思春期早発症)などでお悩みの方は、いつでもお気軽にご相談ください。 |
篠原 示和 助教(アレルギー・免疫)
出身大学 | 高知大学 高知大学医学部大学院 ハーバード大学医学部大学院 | 卒業年 | 1991年(高知大学医学部;M.D.) 1997年(高知大学医学部大学院;PhD.) 2019年(ハーバード大学医学部 大学院;postgraduate certificate program) |
専門疾患及び分野 | 小児アレルギー、アレルギー・免疫、アレルギー疾患発症予防 | ||
専門医及び 所属学会 | 専門医資格:日本小児科学会専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医 所属学会:American Academy of Allergy, Asthma & Immunology、European Academy of Allergy & Clinical Immunology、inVIVO、HOME、Royal Society of Medicine, England 、日本小児アレルギー学会、日本小児呼吸器学会、日本免疫学会、日本臨床免疫学会、日本人類遺伝学会、日本遺伝カウンセリング学会、日本皮膚免疫アレルギー学会、日本免疫不全・自己炎症学会、日本禁煙学会、日本感染症学会、日本リウマチ学会、日本小児リウマチ学会 Editorial board (as reviewer): The Journal of Asthma 特許:特開2007-143544 : 乳酸菌のスクリーニング方法 国立成育医療研究センター研究所 免疫・アレルギー研究部との共同研究 受賞: 2008年3月 高知新聞社 「生命の基金」 2015年5月 第64回 日本アレルギー学会 JAS English Session 2015, Best Presentation Award 2010年6月 29th European Academy of Allergy and Clinical Immunology (EAACI) Late breaking abstract Award 2012年3月 63th American Academy of Allergy, Asthma & Immunology (AAAA&I) Highlighted Poster 2018年6月 Marquis Who’s Who 2018 Albert Nelson Marquis Lifetime Achievement Award | ||
主な職歴・研修・ 留学経験 | 主な職歴 1991年 高知大学医学部 小児思春期学講座 2001年 国立高知病院 小児科 2002年 国立成育医療研究センター研究所 生体防御系内科部 アレルギー科 2003年 国立成育医療研究センター研究所 免疫アレルギー研究部 2004年 高知大学医学部 小児思春期学講座 2010年 千葉大学医学部 公衆衛生学教室 2010年 国立下志津病院 アレルギー科・臨床研究部 2014年 岐阜大学医学部 小児科 2015年 愛媛大学医学部附属病院 小児科 2018年- 順天堂大学医学部 小児科学講座 研修: 2018年- 東京医科歯科大学医学部 遺伝診療科 留学: 2010年 Professor. Susan L. Prescott, University of Western Australia, Department of Pediatrics Princess Margaret Hospital for Children | ||
コメント | 子供とその家族の健康と将来のため、アレルギーの発症予防に留意したきめ細かな寄り添う診療を心がけています。 |
鈴木 恭子 助教
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 1999年 |
専門疾患及び分野 | 小児一般、血液 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医 日本小児科学会、日本小児血液・がん学会 日本小児感染症学会、日本皮膚科学会 日本小児救急医学会、日本血栓止血学会 日本緩和医学学会、日本医療安全学会 日本小児放放射線学会、日本血液学会 | ||
コメント | 2019年6月から就任いたしました。専門は血液ですが、小児科全般の診療に従事しています。 小児科の対象となる患者さんは新生児から思春期まで、体の大きさが2倍、3倍と成長するこの時期に生じた身体の問題を、患者さんとご家族、そしてスタッフとともに解決していきましょう。 よろしくお願い致します。 |
池田 奈帆 助教
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2006年 |
専門疾患及び分野 | 新生児 小児科一般、栄養 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医、日本周産期専門医(新生児) 新生児蘇生法いんすインストラクター 日本小児科学会、日本周産期新生児学会、日本新生児成育医学会 | ||
コメント | 2020年9月より順天堂練馬病院へ赴任致しました。 専門は新生児で、早産児・子宮内発育不全児の栄養やIGF-Ⅰについて研究を行っております。小児科一般も積極的に診療させていただければと思います。 子供と家族の元気と笑顔のために、精一杯頑張ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
櫻谷 浩志 助教
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2007年 |
専門疾患及び分野 | 小児腎疾患、小児泌尿器疾患、急性血液浄化 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会小児科専門医 日本腎臓学会専門医 日本小児腎臓学会評議員 日本小児科学会、日本小児腎臓病学会 日本小児腎不全学会、日本小児救急医学会 | ||
研修・留学経験 | 埼玉県小児医療センター(2014年~2019年) | ||
コメント | 2007年(平成19年)に順天堂大学医学部を、2014年に順天堂大学医学部大学院を卒業し医学博士を取得しました。その後4年半、埼玉県小児医療センター腎臓科で小児腎泌尿器疾患の臨床に従事していました。尿のことでお困りの際はお気軽にご相談ください。お子様、ご家族のお力になれるよう尽力いたします。宜しくお願い申し上げます。 |
辻脇 篤志 助手
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2008年 |
専門疾患及び分野 | 小児感染症 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医 |
吉田 登 助手
出身大学 | 東海大学 | 卒業年 | 2011年 |
専門疾患及び分野 | 小児科学一般 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会、日本小児神経学会、PALS provider | ||
コメント | 患者さん、ご家族の立場に立った診療をするよう心がけております。 どの様なことでもお気軽にご相談下さい。 |
丘 逸宏 助手
出身大学 | 北里大学 | 卒業年 | 2011年 |
専門疾患及び分野 | 小児科学一般 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医、臨床研修指導医、NCDR provider 日本小児科学会、日本小児栄養消化器肝臓学会、日本炎症性陽疾患学会 日本小児超音波研究会 | ||
研修・留学経験 | 2016年-2017年 国立成育医療研究センター、消化器科 | ||
コメント | お子さんを支えるご両親、ご家族の力になれるように、頑張りたいと思います。 よろしくお願いします。 |
大石 賢司 助手
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2016年 |
専門疾患及び 分野 | 小児科学一般 | ||
専門医及び所属 | 日本小児科学会、日本小児感染症学会 | ||
研修・留学経験 | |||
コメント | お子様、ご家族に寄り添った医療を提供できるよう心掛けています。診察時またご帰宅された後も安心できるよう、しっかり診療させていただきます。些細なことでも構いませんので、お気付きの点やご不安なところがあれば何でもお尋ね下さい。 |
新井 喜康 助手
出身大学 | 北里大学 | 卒業年 | 2012年 |
専門疾患及び分野 | 小児科学一般、消化器 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医、NCPR/PALS/ACLS provider 日本小児栄養消化器肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化管学会 日本炎症性陽疾患学会、日本ヘリコバクター学会認定医 日本超音波医学会、日本小児超音波研究会 | ||
研修・留学経験 | 茨城県立こども病院 小児総合診療科/超音波診断室 長野県伊南行政組合 昭和伊南総合病院 消化器内科/消化器病センター 自治医科大学附属病院 消化器内科/光学医療センター内視鏡部 | ||
コメント | 2019年12月より着任しました。小児科全般の診療に従事していますが、特に消化器疾患を専門にしています。お子様のことはもちろん、ご家族の力にもなれるよう診療することを心掛けております。よろしくお願いします。 |
遠山 雄大 助手
出身大学 | 山口大学 | 卒業年 | 2012年 |
専門疾患及び分野 | 小児一般、感染症 | ||
専門医及び 所属学会 | 日本小児科学会専門医 日本小児科学会、日本小児感染症学会、日本感染症学会 | ||
コメント | お子さんやご家族の心の支えになれるよう、日々診療に取り組んでいます。 |
加藤 芽美 助手
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2017年 |
専門疾患及び分野 | 小児科学一般 | ||
専門医及び所属 | 日本小児科学会 日本アレルギー学会 日本小児アレルギー学会 |
松田 慎平 助手
出身大学 | 順天堂大学 | 卒業年 | 2018年 |
専門疾患及び分野 | 小児科学一般 | ||
専門医及び所属 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 |
病院のご案内