ラグビー部
One for All, All for One の精神を胸に。
部員数が少ないため、学年に関係なく意見を言い合える環境のなかでチームの結束力を高めています。目標は関東大学リーグ戦3部昇格!
部員数が少ないため、学年に関係なく意見を言い合える環境のなかでチームの結束力を高めています。目標は関東大学リーグ戦3部昇格!
お知らせ
戦績報告
活動TOPICS
ラグビー部プロフィール
部員数
男子18名、女子4名 (2019年5月1日 現在)
実績(2019年度)
関東大学リーグ戦4部8位
目標ならびに抱負
昨年度の成績はリーグ戦全敗し、入れ替え戦で駒澤大学と戦い惜しくも敗戦し5部リーグへ降格となってしまいました。この結果を受け止め、2020年度の目標は4部リーグ昇格と来年度以降に4部リーグで戦い抜くことができるチームを作ることです。降格することなく4部リーグで戦い続けることがさらに上位のリーグ昇格に繋がると考えたからです。そのため4部リーグへ昇格することが絶対条件となるので、試合を重ねるごとに成長できるように部員全員がチームのために考え行動できるチームを作っていきます。
また毎年の課題である部員数の増加についても引き続き努力していきたいと考えています。私たちラグビー部は経験者と初心者の人数がほぼ同数であり頻繁にコミュニケーションをとりながら練習を行っているため、ラグビーをやったことがない人でもなじみやすい環境となっています。それに加え、今年度は安全にラグビーを楽しむことが勝利に繋がるという理念をもとに活動していくため、ウエイトトレーニングやフィールドトレーニングを通して怪我をしない体作りを目指し初心者でも安全にラグビーを楽しむことができる環境を作りたいと思っています。
2020年度は練習試合などの試合形式での練習をする機会を増やし部員のモチベーションの維持と経験を積ませ、練習試合や公式戦をできるだけ順天堂大学で開催することでより多くの方々にラグビーと触れあってもらいたいと考えています。
また毎年の課題である部員数の増加についても引き続き努力していきたいと考えています。私たちラグビー部は経験者と初心者の人数がほぼ同数であり頻繁にコミュニケーションをとりながら練習を行っているため、ラグビーをやったことがない人でもなじみやすい環境となっています。それに加え、今年度は安全にラグビーを楽しむことが勝利に繋がるという理念をもとに活動していくため、ウエイトトレーニングやフィールドトレーニングを通して怪我をしない体作りを目指し初心者でも安全にラグビーを楽しむことができる環境を作りたいと思っています。
2020年度は練習試合などの試合形式での練習をする機会を増やし部員のモチベーションの維持と経験を積ませ、練習試合や公式戦をできるだけ順天堂大学で開催することでより多くの方々にラグビーと触れあってもらいたいと考えています。