順天堂大学スポーツ健康科学部/大学院スポーツ健康科学研究科
  • 文字サイズ
  • 文字サイズマイナス
  • 文字サイズプラス

硬式庭球部

硬式庭球部集合写真720

再び強豪を目指し変貌中!

私達の目標は関東リーグでの昇格です。近年、チームは人数も増え、有力選手も加入、現在急成長中です。
今後毎年の昇格を実現すべく進化を続けています。

お知らせ

戦績報告

硬式庭球部

2022年度戦績

硬式庭球部

2019年度戦績

硬式庭球部

平成30年度戦績

硬式庭球部

平成29年度戦績

硬式庭球部

平成28年度戦績

活動TOPICS

硬式庭球部プロフィール

部員数

男子17名、女子18名 (2022年5月1日 現在)

実績(2021年度)

男子 関東学生テニストーナメント大会 単複二次予選出場
女子 関東学生テニストーナメント大会 単複二次予選出場
   関東学生テニス選手権大会    単複二次予選出場

目標ならびに抱負

男子
 前年度は、コロナの影響で2年連続関東大学テニスリーグが中止になり、とても悔しい結果となりました。4年生に託された思いを胸に、今年度は必ず昇格するという気持ちで活動していきたいと思います。しかし、私たちは新体制になりミーティングを重ねることで、目的や目標を見直す必要があると感じ、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を立てました。もちろん勝つために活動していますが、それだけではなく競技力、人間力、チーム力、社会貢献力という点で、『大学スポーツ界で日本一影響力のあるチームを目指す』という高いビジョンを掲げました。このように高い目標を立てることで、練習の質が上がり、モチベーション向上につながり、方向性の統一にもつながりました。
 今後は、これらの目標を立てただけにならずに、しっかり達成できるように活動していきます。日本一を達成するのは今年度では不可能ですが先を見据えて今できることをしていきたいと思います。例えば、昇格するために、スポーツ科学に基づいた練習やトレーニングの実施。人材育成のために、OBOG訪問や本・新聞の発表。一致団結のために、週2回のミーティングによる情報共有。情報発信のために、SNSの拡大など、今後は外にも目を向けて活動していきたいと思います。
 今年も多くの方々のおかげで活動できているという感謝を忘れずに、できることを模索しながら日々精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 
女子
 今年度の女子のリーグ戦(団体戦)での目標は、全勝優勝をして、まずは4部昇格することです。私たちは、「勝ちにこだわる・スポーツ健康科学で社会を牽引する」ことをビジョンに掲げました。テニスだけでなく組織としても強いチームを目指して、勝利に繋げていけるよう、ヒッティングとトレーニングを共同させて練習メニューに取り入れたり、毎週ミーティングを設けて部内の状況を全体で把握できるようにしたりと、新体制になってから新しい取り組みを行っています。また、試合や学校外の普段と違った環境での練習、イベントの開催等を通じて、外部から得られたものを部活動にしっかりと還元していくことで、初めて気づいた部分や良いと感じたものを全体で共有して取り入れ、レベルアップに繋げていきたいと思っております。まだコロナ禍が完全には収まらない中、医学部や看護学部とどう交流できるかを考えた際に、共通の試合出場や通いでの合宿というような形で交流できる機会を作っていけるようにしたいと考えております。
 コロナ禍になってから、部活動や試合に出場させて頂けることが本当に有難いことだと思うことが多くあります。大学、部長、監督、コーチ、OB・OGの先輩方の多くのご支援があって、今の環境が成り立つことが出来ていることに、部員一人一人が感謝の気持ちを持てることが大切だと強く感じます。何事にも感謝の気持ちを忘れず、日々の目標を達成していきながら、大きな目標達成に向けて、日々精進して参りたいと思います。