順天堂大学スポーツ健康科学研究
順天堂大学スポーツ健康科学研究 第3号
順天堂大学スポーツ健康科学研究 第3号 1999年3月 | |
〈原著〉 | |
剣道における握り幅が竹刀操作に与える影響について | 中村 充 |
大学バレーボール選手とサッカー選手における認知スタイルに関する研究 | 川合武司、田中博史、中島宣行、竹内敏康、須田芳正、高橋宏文 |
ある高級服地に対するスポーツ系学生の軽重感 | 三野 大來 |
採点規則の改訂に伴うゆか運動の演技構成に関する一考察 | 加納 実、伊藤 政男 |
大学生と若年社会人の生活習慣に関する健康意識,保健行動,自覚的身体状況の検討 | 土屋 基 |
種々な水流速度および歩行速度の水中歩行(フローミル)に対する生理学的応答とRPE | 高岡郁夫、大西 朋、岡村 茂、鈴木大地 |
〈資料〉 | |
大学生ラグビー部員の視力矯正に関する検討 | 松元 秀雄、佐渡 一成 |
〈1997年度学内共同研究概要〉 | |
学生の生活実態と身体状況に関する研究 -生活習慣に関する意識・実践状況の構造的分析の試み- | 土屋 基、鈴木勝彦、三野大來、井上 忠夫、竹内 敏康 |
運動による高血圧治療へのアプローチ | 南谷和利、山倉文幸、大森大二郎、岩井秀明 |
スポーツによる地域活性化の「リーダー養成」に関する実践的一考察 -リーダーシップの効果について- | 宮下桂治、神原直幸、北村薫、北森義明 |