JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2021.03.03 (WED)

  • スポーツ健康科学部

【3/25(木)・27(土)】さくらキャンパスでミニ・オープンキャンパスを開催!

ミニオープンキャンパス(案)

さくらキャンパスで、オープンキャンパスを開催します。
教室で大学の授業を体験して、キャンパス内を見学することができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
※このイベントは、2021年4月に本学に入学する方へ向けたイベントではございませんので、該当する方は参加をご遠慮ください。

事前申込み(先着順)

参加を希望する開催回の申込みフォームより事前申込みを行ってください。
事前申込みにあたっては、必ず保護者様の了解を得るようにお願いいたします。
各開催回で開講する模擬授業は異なります。模擬授業の詳細はこちらから。
申込可能な開催回は一回までです。
複数の開催回に申込みをされていた場合、2回目以降を無効といたします。
申込み完了時に、ご登録いただいたメールアドレスに、登録完了メールが届きます。
「@juntendo.ac.jp」からのメールを受信出来るように設定をお願いいたします。

参加される方は、【ご来学いただくにあたってのお願い】を十分にご確認ください。
開催日 開催回 申込み期限 申込みフォーム
3/25(木) ①10:00~11:30 3/17(水) 受付終了
②10:30~12:00 受付終了
③11:00~12:30 受付終了
④13:30~15:00 受付終了
⑤14:00~15:30 受付終了
⑥14:30~16:00 受付終了
3/27(土) ①10:00~11:30 3/19(金) 受付終了
②10:30~12:00 受付終了
③11:00~12:30 受付終了
④13:30~15:00 受付終了
⑤14:00~15:30 受付終了
⑥14:30~16:00 受付終了

模擬授業の詳細について

3/25(木)

①スポーツ心理学:モチベーションを高める指導法とは?
内容 学習者のやる気を引き出すことができれば指導者の80%の仕事は終わっていると言われます。教員やスポーツの指導者になるためには、このやる気のメカニズムを理解することが不可欠です。どうすればやる気は高まるのでしょうか?やる気スイッチはどこにあるのでしょうか?将来、教員やスポーツの指導者を目指す人は必見です! 担当教員 川田裕次郎
②あなたがナイキを選ぶわけ~スポーツマーケティングのからくり~
内容 ある客が、あるブランドやメーカーを選ぶ消費行動の裏にある、企業のマーケティング活動について読み解きます。 担当教員 工藤康宏
③筋肉痛になりたくなければ筋肉痛になれ
内容 筋肉痛は皆さんが必ず経験した事のある症状です。「一般的に試みられている筋肉痛の予防策や処置法は本当に効果的なのか?どの様な運動の後に筋肉痛は起きるのか?筋肉痛にならない為には筋肉痛になれってどういうこと?」 身近で起こる筋肉痛について正しく考えてみましょう。 担当教員 坂本彰宏
④スポーツ心理学:効果的な目標設定とは?
内容 みなさん昨年の目標を思い出してください。その目標はどの程度達成できたのでしょうか?うまく達成できなかった人は何がよくなかったのでしょうか。今年のみなさんの目標は効果的に設定できているのでしょうか?目標設定には効果的な方法が存在します。みなさんの目標設定を見直すために、効果的な目標設定のヒミツを公開します! 担当教員 川田裕次郎
⑤あなたがナイキを選ぶわけ~スポーツマーケティングのからくり~
内容 ある客が、あるブランドやメーカーを選ぶ消費行動の裏にある、企業のマーケティング活動について読み解きます。 担当教員 工藤康宏
⑥体力測定のふしぎ
内容 今、一般的に行われている体力測定は、なぜその測定項目・方法なのでしょうか? 体力測定の裏側について、今と昔を比べながら、これからの体力測定についても講義していきます。 担当教員 河村剛光

3/27(土)

①アスレティックトレーニングについて考えよう!
内容 足関節のケガをテーマに、予防や競技復帰のための解決策を一緒に考え、体験しましょう。 担当教員 門屋悠香
②筋肉や腱の硬さを科学する「バイオメカニクス」
内容 ケガの予防やパフォーマンス向上を目的として運動前にストレッチが行われますが、それによって筋肉や腱は軟らかくなるのか?肉離れなどに対する予防効果はあるのか?高いパフォーマンスを発揮するためには筋肉や腱は軟らかい方が良いのか?スポーツ科学の専門書でもほとんど触れられていない、筋肉や腱の硬さについての最新スポーツ科学に触れてみませんか。 担当教員 宮本直和
③スポーツ漫画の変遷〜スポーツを社会的に考えてみること
内容 スポーツがどのように人々から見られているか=社会からの見られ方をスポーツ漫画の描かれ方から考えてみます。すると、時代の移り変わりや、漫画の変化などとともに、スポーツ漫画やスポーツも変化していることがわかります。スポーツ健康科学部での学びは、運動生理学やバイオメカニクスのような競技力向上を目指すものだけではありません。私達が生きるこの社会の中でスポーツがどのように捉えられているかを考えるような、社会のなかでのスポーツの理解を目指す分野も知ってほしいと思います。本模擬授業はそれをスポーツ漫画と社会の変化という視点で検討してみたいと思います。 担当教員 渡正
④アスレティックトレーニングについて考えよう!
内容 足関節のケガをテーマに、予防や競技復帰のための解決策を一緒に考え、体験しましょう。 担当教員 門屋悠香
⑤筋肉や腱の硬さを科学する「バイオメカニクス」
内容 ケガの予防やパフォーマンス向上を目的として運動前にストレッチが行われますが、それによって筋肉や腱は軟らかくなるのか?肉離れなどに対する予防効果はあるのか?高いパフォーマンスを発揮するためには筋肉や腱は軟らかい方が良いのか?スポーツ科学の専門書でもほとんど触れられていない、筋肉や腱の硬さについての最新スポーツ科学に触れてみませんか。 担当教員 宮本直和
⑥健康とは何か? - 健康総合大学 順天堂で健康の多様性を学ぶ -
内容 あなたにとって健康とは何ですか?健康総合大学 順天堂では、さまざまな角度から健康について学際的にアプローチします。本授業では、その一部をご紹介します。 担当教員 大久保菜穂子

ご来学いただくにあたってのお願い

新型コロナウイルスの感染防止対策として、以下の点をあらかじめご確認ください。

1.参加前の健康観察について
 参加者には、開催日の7日前より、健康観察(朝・夕の検温、症状の有無のチェック)を行ってください。
 なお、その記録を持参する必要はありませんが、体調不良・発熱や咳などの症状がある場合は参加を見合わせてください。
2.来学時における検温について
 当日は、ご自宅で検温し、体温37.5℃以上の場合は参加を見合わせてください。
 ※ご来学の際、サーマルカメラで検温させていただきます。

3.マスクの着用について
 キャンパス内では、鼻と口を覆うようにマスクを正しく常時着用してください。
 フェイスシールド、またはマウスシールドの着用のみでは、参加できません。
 また、キャンパス内でマスクを廃棄しないでください。
4.手指消毒について
 学内への来場および教室への入退室の際は、速乾性アルコール製剤による手指消毒を実施してください。
5.食事の禁止について
 当日は、キャンパス内で食事はとれませんので、あらかじめ、食事をお済ませのうえ、
 ご来学ください。
 ※学生食堂の使用も禁止となりますので、あわせてご確認ください。

6.ごみについて
 当日のごみは各自必ず持ち帰ってください。
7.自由行動の禁止について
 各回でプログラム内容が決められており、自由にキャンパス内を行動することはできません。
 また、プログラム開始前・終了後においても、同様です。
 ※各回の実施時間は1時間30分程度となっておりますので、あらかじめご了承ください。

8.来場について
 京成酒々井駅(西口)とさくらキャンパス間で無料送迎バスを運行しますが、申込みいただいた
 開催回ごとに、バスの時刻を指定させていただく場合があります。
 自家用車で来場した場合は、本学係員の指示に従って、所定の駐車場に駐車してください。
 なお、台数に制限があります。駐車できなかった場合や駐車場内で発生した事故等は、
 責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
9.その他
 今後の新型コロナウイルスの感染状況等により、内容等は変更・中止する場合があります
 変更が生じる場合は、ホームページへの掲載、およびご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします