トップ > 学部紹介 > 国際交流

国際交流

コロラド語学研修プログラム

生きた英語を学び、国際感覚を養う!

コロラド語学研修

アメリカ・コロラド州にあるコロラド大学ボルダー校にて、1カ月間ホームステイをしながら英語力を磨く語学研修プログラムです。異文化の中に身を置くことで国際感覚を養い、コミュニケーションの手段としての英語を身につけます。ホストファミリーとの生活、英語の授業や課外活動など、充実した留学体験が待っています。また、国際教養学部の学生も一緒に参加しています。

参加学生による体験報告

オリンピック・パラリンピック視察研修

世界的スポーツの祭典を“ 見て学ぶ”

リオパラリンピック視察

将来オリンピック・パラリンピックやスポーツイベントに関わりたい学生を対象に視察研修を実施しています。国際イベントの現場を学ぶだけでなく、世界的なスポーツの祭典への理解も深めます。2012年ロンドン大会、2014年ソチ大会に続き、2016年リオ大会ではパラリンピックの視察研修を行いました。

マウイマラソン視察研修

現地スタッフとスポーツイベントを運営

マウイマラソン研修

アメリカ・ハワイ州で最も歴史のあるランニングイベント・マウイマラソンにイベントスタッフとして参加する4泊6日のプログラムです。現地スタッフと共に大会をサポートすることで、ツアー企画やイベント運営について学びます。また、世界屈指の美しいマラソンコースも走ります。

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム

スポーツを通じた国際貢献事業

スポーツ・フォー・トゥモロー

本学は、日本政府が推進する「SPORT FOR TOMORROW」の趣旨に賛同し、「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシ
アム」に加入しています。行政、関係団体、他大学、民間企業等との連携協力を促進し、国際社会とともにオリンピック・パラリンピックムーブメントに貢献して参ります。