トップ > さくらキャンパス学術メディアセンター > 学位論文一覧(さくらキャンパス) > 博士論文2003-(一般公開)
年 | 論題 | 著者 | 主査 | 副査1 | 副査2 | 副査3 | |
2003 | ス甲 第1号 | 高強度運動後の血中乳酸および筋機能の回復に及ぼす水泳および水中運動の効果 | 高橋 | 青木 | 北森 義明 | 大津 | 櫻庭 |
2004 | ス甲 第2号 | 肥満児のための総合的健康教育のカリキュラム開発に関する研究 | 吉川 | 大津 | 青木 | 中村 勝二 | 北村薫 |
2005 | ス甲 第3号 | 筋硬度変化の生理学的要因に関する研究 -筋硬度計測の意義- | 村山 | 河合 | 米田 継武 | 岩井 秀明 | 野川 |
2006 | ス甲 第4号 | 「日本人スポーツ・ツーリストのツアー参加意思決定構造に関する研究」 | 工藤 | 野川 | 北村薫 | 中村 勝二 | 櫻庭 景植 |
2006 | ス甲 第5号 | 「過酸化脂質生成の血液中銅・ヒスチジン錯体及びCu,Zn-Superoxide Dismutaseによる抑制機構-低栄養・運動時の解析-」 | 井上 | 岩井 | 河合 祥雄 | 北村薫 | 山倉 文幸 |
2006 | ス甲 第6号 | 「常圧低酸素環境下での無酸素的運動トレーニングの有効性に関する研究」 | 小倉 | 形本 | 野川 春夫 | 河合 祥雄 | 伊藤 政男 |
2007 | ス甲 第7号 | 「日韓プロスポーツ観戦者の消費行動比較に関する研究」―日韓プロサッカー観戦者の観戦動機比較を中心に― | 元晶煜 | 北村薫 | 米田 継武 | 野川 春夫 | 広沢 正孝 |
2007 | ス甲 第8号 | 運動感覚の知覚と大脳皮質内処理に関する研究 | 木藤 | 形本 | 米田 継武 | 北村薫 | 広沢 正孝 |
2007 | ス甲 第9号 | 温熱処置が筋損傷および筋痛に及ぼす影響に関する研究 | 佐賀 | 形本 | 櫻庭 景植 | 野川 春夫 | 岩井 秀明 |
2008 | ス甲 第10号 | 持久的トレーニングが筋衛星細胞発言に及ぼす影響に関する研究 | 黒坂 | 形本 | 内藤 久士 | 野川 春夫 | 岩井 秀明 |
2008 | ス甲 第11号 | 野球選手の競技力に関連する身体機能の測定評価及びそのトレーニングに関する研究-動体視力のトレーニング効果を中心として- | 河村 | 櫻庭 | 吉儀宏 | 野川 春夫 | 岩井 秀明 |
2008 | ス甲 第12号 | 会員制スポーツ施設におけるホスピタリティ・サービスの概念モデル構築 | 宮﨑 | 野川 | 米田 継武 | 北村 薫 | 広沢 正孝 |
2009 | ス甲 第13号 | 生涯スポーツ・イベントへの継続参加行動の要因に関する研究-社会的交換理論を援用して- | 岡安功 | 北村薫 | 内藤 久士 | 野川 春夫 | 大津 一義 |
2010 | ス甲 第14号 | 日本の大学生競技者におけるアスリート・バーンアウトの性格要因 | 山田 | 大津 一義 | 河合 祥雄 | 野川 春夫 | 広沢 正孝 |
2010 | ス甲 第15号 | 血中ヒスチジン比率と生活習慣病に関する基礎的研究-動脈硬化危険因子との相関関係からの検討- | 雨宮 | 広沢 正孝 | 櫻庭 景植 | 北村 薫 | 岩井 秀明 |
2010 | ス甲 第16号 | 一過性の温熱負荷が骨格筋におけるmTORシグナル伝達に及ぼす影響 | 柿木 | 櫻庭 | 野川 春夫 | 島内 憲夫 | 内藤 久士 |
2010 | ス甲 第17号 | 腰痛経験の有無にて比較した腹横筋および周辺筋膜の変化~超音波画像を使用して~ | 村上 | 野川春夫 | 櫻庭 景植 | 中村 勝二 | 櫻庭 景植 |
2011 | ス甲 第18号 | 血流制限下の歩行トレーニングが中高齢女性の筋肥大に及ぼす効果とそのメカニズムに関する研究 | 尾崎 隼朗 | 形本 静夫 | 野川 春夫 | 下村 義夫 | 内藤 久士 |
2012 | ス甲 第19号 | 熱ストレス負荷による廃用性筋萎縮抑制メカニズムに関する研究 | 吉原 利典 | 櫻庭 | 山倉 文幸 | 菅波 盛雄 | 内藤 久士 |
2012 | ス甲 第20号 | Unstable shoes 着用時の歩行特性に関する研究 | 小山 桂史 | 河合 | 広沢 正孝 | 中村充 | 内藤 久士 |
2013 | ス甲 第21号 | 日本と韓国のプロ野球における球団評価の比較研究-ファンサポート指数(FSI)を通して- | 李 性旼 | 北村 薫 | 中村 充 | 廣津 信義 | 野川 春夫 |
2013 | ス甲 第22号 | A study of the unity of sports teams : Development of a scale and examination of related factors | 山田 快 | 北村 薫 | 菅波 盛雄 | 山岸 明子 | 広沢 正孝 |
2013 | ス甲 第23号 | 日本における女子サッカーの言説分析-Discourse analysis of women’s football in Japan- | 東明 有美 | 北村 薫 | 吉村 雅文 | 町田 修一 | 野川 春夫 |
2014 | 甲 第24号 | Relationships between aerobic fitness and match activity profiles of Japanese soccer referees | 石原 美彦 | 町田 修一 | 廣津 信義 | 廣瀬 伸良 | 内藤 久士 |
2014 | 甲 第25号 | Influence of Muscle Fiber Composition on Muscle Oxygenation During Maximal Running | 北田 友治 | 河合 祥雄 | 和気 秀文 | 柳谷 登志雄 | 内藤 久士 |
2014 | 甲 第26号 | Low level Exercise Tolerance Patients have an Increased Visceral Fat Area in Non-Obese Japanese Males. | 塩谷 みき | 内藤 久士 | 和気 秀文 | 菅波 盛雄 | 河合 祥雄 |
2014 | 甲 第27号 | Effects of electrostimulation with blood flow restriction on muscle size and strength | 棗 寿喜 | 櫻庭 景植 | 柳谷 登志雄 | 町田 修一 | 内藤 久士 |
2014 | 甲 第28号 | インスリン抵抗性を有するスポーツ選手における高炭水化物食摂取後の血液性状変化 | 長谷川智美 | 細見 修 | 鈴木 良雄 | 吉村 雅文 | 内藤 久士 |
2014 | 甲 第29号 | The method of expert evaluation of specific abilities to practice judo-proposition of Japanese top level university judo coaches | 前川 直也 | 北村 薫 | 下村 義夫 | 廣津 信義 | 廣瀬 伸良 |
2014 | 甲 第30号 | Effects of Training Volume on Strength and Hypertrophy in Young Men | ヘイキ・ ソーネステ | 内藤 久士 | 中村 充 | 廣瀬 伸良 | 形本 靜夫 |
2015 | 甲 第32号 | Alterations in Kumite Techniques and the Effects on Score Rates following the 2013 International Judo Federation Rule Revision | 伊藤 潔 | 吉村 雅文 | 廣津 信義 | 町田 修一 | 廣瀬 伸良 |
2015 | 甲 第33号 | Effect of local cooling and blood flow restriction on muscle weakness and atrophy caused by detraining | 遠藤 慎也 | 町田 修一 | 青木 和浩 | 和気 秀文 | 櫻庭 景植 |
2015 | 甲 第34号 | Influence of Athlete Burnout on Depression among Japanese University Athletes | 上村 明 | 廣津 信義 | 吉村 雅文 | 和気 秀文 | 広沢 正孝 |
2015 | 甲 第35号 | スポーツの国際大会とウェブ上のレイシズム:2014FIFAワールドカップブラジルに関する日本のウェブコメントに着目して | 河野 洋 | 広沢 正孝 | 菅波 盛雄 | 内藤 久士 | 北村 薫 |
2015 | 甲 第36号 | フィットネスクラブにおけるレジリエンス向上支援のためのガイドライン作成の取り組み | 庄司 直人 | 広沢 正孝 | 水野 基樹 | 黒須 充 | 内藤 久士 |
2015 | 甲 第37号 | Circadian rhythm of intracellular protein synthesis signaling in rat cardiac and skeletal muscles | 張 碩文 | 和気 秀文 | 久保原 禅 | 町田 修一 | 内藤 久士 |
2015 | 甲 第38号 | Voluntary exercise can ameliorate insulin resistance by reducing iNOS-mediated S-nitrosylation of Akt in the liver in obese rats | 都築 孝允 | 町田 修一 | 和気 秀文 | 島田 和典 | 内藤 久士 |
2015 | 甲 第39号 | Changes in physical activity and weight status of Chinese children: A retrospective longitudinal study | 鄧 鵬宇 | 廣津 信義 | 柳谷 登志雄 | 中村 充 | 内藤 久士 |
2015 | 甲 第40号 | Effects of transdermal nicotine patches on energy expenditure measured with a human calorimeter | 中潟 崇 | 町田 修一 | 広沢 正孝 | 島田 和典 | 内藤 久士 |
2016 | 甲 第41号 | 高濃度人工炭酸泉浴が骨格筋の酸素動態に及ぼす影響 | 石川 泰弘 | 和気 秀文 | 青木 和浩> | 涌井 佐和子 | 内藤 久士 |
2016 | 甲 第42号 | G Allele of the IGF2 ApaI Polymorphism Is Associated With Judo Status | 位髙 駿夫 | 廣瀬 伸良 | 久保原 禅 | 福 典之 | 町田 修一 |
2016 | 甲 第43号 | IL-26 facilitates angiogenesis and skin inflammation via inducing FGF2 and FGF7 production in a murine model of imiquimod-induced psoriasis | 伊藤 匠 | 久保原 禅 | 和気 秀文 | 鈴木 良雄 | 内藤 久士 |
2016 | 甲 第44号 | エリートスイマーのメンタルタフネス尺度開発 | 伊藤 華英 | 廣津 信義 | 小笠原 悦子 | 中村 充 | 広沢 正孝 |
2016 | 甲 第45号 | トレッドミル走および高脂肪食摂取が若齢マウスの骨組織学的特性および骨代謝回転に及ぼす影響 | 髙嶺 由梨 | 町田 修一 | 広沢 正孝 | 吉村 雅文 | 内藤 久士 |
2016 | 甲 第46号 | Characteristics of bone metabolism in middle-aged and older mountaineers | 中丸 信吾 | 吉村 雅文 | 鈴木 良雄 | 工藤 康宏 | 櫻庭 景植 |
2016 | 甲 第47号 | ACTN3 genotype influences ACTN3 protein expression level and myosin heavy chain composition in the vastus lateralis muscle in Japanese college-level male sprinters | 中村 智洋 | 町田 修一 | 福 典之 | 青木 和浩 | 内藤 久士 |
2016 | 甲 第48号 | Profile of match performance and heart rate response in Japanese amputee soccer | 前鼻 啓史 | 廣瀬 伸良 | 柳谷 登志雄 | 鈴木 宏哉 | 吉村 雅文 |
2017 | 甲 第49号 | 日本および中国における地域スポーツクラブの組織文化に関する比較研究 | 趙 倩穎 | 廣津 信義 | 黒須 充 | 北村 薫 | 内藤 久士 |
2017 | 甲 第50号 | 柔道長期実践者のストレス対処能力とレジリエンスが健康関連QOL(生活の質)に与える影響の検討 | 小崎 亮輔 | 廣瀬 伸良 | 廣津 信義 | 柴田 展人 | 菅波 盛雄 |
2017 | 甲 第51号 | Effects of reach balance exercise for toes grip strength and performance -By motion analysis of college basketball players- | 上倉 將太 | 柳谷 登志雄 | 廣瀬 伸良 | 青木 和浩 | 櫻庭 景植 |
2017 | 甲 第52号 | Categorisation of the Play Style of Rugby Players by Principal Component Analysis and Cluster Analysis. | 木内 誠 | 吉村 雅文 | 鈴木 宏哉 | 柴田 展人 | 廣津 信義 |
2017 | 甲 第53号 | Oral lactoferrin influenced the response to psychological stress in humans: a single-dose administration crossover study | 新生 暁子 | 和気 秀文 | 久保原 禅 | 鈴木 良雄 | 櫻庭 景植 |
2017 | 甲 第54号 | Differences in sprint speed and sprint motion due to foot strike pattern in the upper grade boys of Japanese elementary school | 宮本 彩 | 青木 和浩 | 原田 睦巳 | 福 典之 | 柳谷 登志雄 |
2017 | 甲 第55号 | Physical Activity and Low Back Pain: Cross-sectional study of Japanese male workers | 橋本 有子 | 町田 修一 | 鈴木 宏哉 | 澤田 亨 | 内藤 久士 |
2017 | 甲 第56号 | アルペンスキー選手のスポーツ傷害を誘発するリスク要因の検討 | 沖 和砂 | 水野 基樹 | 中村 充 | 涌井 佐和子 | 広沢 正孝 |
年 | 論題 | 著者 | 主査 | 副査1 | 副査2 | 副査3 | ||
2007 | ス乙 第1号 | 職域での食事・運動療法およびFAXを用いた双方向の生活習慣修正プログラムの効果 : 高コレステロール血症への対策 | 岩本 正姫 | 河合 祥雄 | 形本 靜夫 | 米田 継武 | 北村薫 | |
日本臨床スポーツ医学会誌 Vol.14 No.3 2006 p352- に掲載 | ||||||||
2008 | ス乙 第2号 | 高齢女性の身体的自立性を確保するための体力要因に関する研究 | 田井中 幸司 | 形本 静夫 | 河合 祥雄 | 広沢 正孝 | 野川 春夫 | |
2010 | ス乙 第3号 | Evaluation of the effect of glucosamine administration on biomarkers for cartilage and bone metabolism in soccer players | 吉村 雅文 | 内藤 久士 | 櫻庭 景植 | 吉村 雅文 | 広沢 正孝 | |
International Journal of Molecular Medicine Vol.24 No.4 2009 p487-494に掲載 | ||||||||
2012 | ス乙 第4号 | ストレッチングが誘発する筋力の低下に関する研究 | 宮原 祐徹 | 菅波 盛雄 | 吉村 雅文 | 島内 憲夫 | 内藤 久士 | |
2012 | ス乙 第5号 | プロサッカー選手のキャリアトランジションに関する研究 | 上代 圭子 | 北村薫 | 櫻庭 景植 | 吉村 雅文 | 野川 春夫 | |
2012 | ス乙 第6号 | Oxygen uptake, heart rate, perceived exertion, and integrated electromyogram of lower and upper extremities during level and Nordic walking on a treadmill. | 杉山 康司 | 内藤 久士 | 河合 祥雄 | 広沢 正孝 | 中村充 | |
Journal of Physiological Anthropology 2013,Vol.32 No.2 2013 に掲載 | ||||||||
2013 | ス乙第7号 | 看護師の職務不満足に影響を及ぼす衛生要因の検討 | 水野 基樹 | 野川 春夫 | 島内 憲夫 | 町田 修一 | 広沢 正孝 | |
産業保健人間工学研究, 14(1), 17-24, 2012 に掲載 | ||||||||
2013 | ス乙第8号 | プロゴルフ観戦者におけるイベント会場内の滞留モデルに関する研究 | 渡辺 泰弘 | 北村 薫 | 櫻庭 景植 | 廣津 信義 | 野川 春夫 | |
2013 | ス乙第9号 | Life Skill 形成のための効果的な学習指導過程のあり方に関する研究-Assertive Communication Skill と Self-Awareness Skill に着目して- | 山田 浩平 | 下村 義夫 | 北村 薫 | 吉村 雅文 | 大津 一義 | |
2013 | ス乙第10号 | Relationships Between Field Tests of Power and Athletic Performance in Track and Field Athletes Specializing in Power Events | 青木 和浩 | 吉村 雅文 | 島内 憲夫 | 柳谷 登志雄 | 内藤 久士 | |
International Journal of Sports Science & Coaching, 10(1), 133-144, 2015 | ||||||||
2014 | ス乙第11号 | Cardiorespiratory fitness and the incidence of type 2 diabetes : a cohort study of Japanese male athletes | 染谷 由希 | 広沢 正孝 | 町田 修一 | 廣津 信義 | 河合 祥雄 | |
2014 | ス乙第12号 | 卓球におけるワールドクラス選手のサービスの回転数 | 吉田 和人 | 吉村 雅文 | 廣瀬 伸良 | 柳谷 登志雄 | 内藤 久士 | |
2014 | ス乙第13号 | Relationship between Empathizing-Systemizing Cognitive Styles and Mind Reading among Japanese Adolescents | 川田 裕次郎 | 北村 薫 | 河合 祥雄 | 島内 憲夫 | 広沢 正孝 | |
2015 | ス乙 第14号 | 参考資料としての学習指導要領における体育科学習内容の位置づけに関する検討 | 今関 豊一 | 広沢 正孝 | 廣瀬 伸良 | 町田 修一 | 内藤 久士 | |
体育科教育学研究(日本体育学会体育科教育学専門分科会), 29巻(第1号):1-22,2013 | ||||||||
2015 | ス乙 第15号 | Effects of shortening and lengthening resistance exercise with low-intensity on physical fitness and muscular function in senior adults | 蛭間 栄介 | 吉村 雅文 | 青木 和浩 | 和気 秀文 | 内藤 久士 | |
MedicalExpress, 2(1), pp.19-26, 2015 | ||||||||
2015 | ス乙 第16号 | Changes in Motor Skills with Short-Term Exercise Interventions in Japanese -9 and -10Year Olds | 安光 達雄 | 櫻庭 景植 | 菅波 盛雄 | 柳谷 登志雄 | 野川 春夫 | |
Jacobs Journal of Sports Medicine. 2015, 2(1): 010. | ||||||||
2016 | 乙第17号 | 知的障害特別支援学校における学校体育に位置付けた肥満予防のプログラム開発とその効果の実証 | 渡邉 貴裕 | 内藤 久士 | 和気 秀文 | 廣津 信義 | 広沢 正孝 | |
2016 | 乙第18号 | Evidence for a histaminergic input from the ventral tuberomamillary nucleus to the solitary tract nucleus involved in arterial pressure regulation | 山中 航 | 久保原 禅 | 内藤 久士 | 町田 修一 | 和気 秀文 | |
2016 | 乙第19号 | The study of bone metabolism markers in male college artistic gymnasts | 原田 睦巳 | 吉村 雅文 | 鈴木 良雄 | 中村 充 | 櫻庭 景植 | |
2017 | 乙第20号 | ドーピング意識に関する日本とイタリアの体育学専攻大学生の比較 | 依田 充代 | 廣津 信義 | 和気 秀文 | 北村 薫 | 内藤 久士 | |
スポーツ産業学研究, 第27(2):163-175, 2017 | ||||||||
2017 | 乙第21号 | 公益財団法人日本体育協会と情報ネットワーク支援NPOの相補的関係性 :「動員」と「象徴的運動」の関係から創出される公共圏をめぐって | 黒須 充 | 廣津 信義 | 工藤 康宏 | 北村 薫 | 内藤 久士 | |
2017 | 乙第22号 | 日本におけるウインドサーフィンの普及過程と普及戦略 | 平野 貴也 | 菅波 盛雄 | 工藤 康宏 | 小笠原 悦子 | 内藤 久士 |