順天堂大学スポーツ健康科学研究 第1号 1997年3月 |
<原著> |
異なる速度の投球に対する打撃動作局面の経時変化について | 川合 武司、勝又 宏、綿田 博人 石手 靖、村山 光義、高橋 宏文 |
体操競技における「ひねりの方向」に関する一考察 | 加納 実、伊藤 政男 |
チームスポーツにおける競技前後の状態不安とパフォーマンスとの関係について | 中島 宣行、川合 武司、久保 玄次、久保田洋一竹内 敏康、浜野 光之、松元 秀雄、高橋 宏文 |
男子柔道競技95 kg 級における競技内容の分析-国内大会とヨーロッパ大会との比較- | 廣瀬 伸良、菅波 盛雄、中村 充、菅原 秀二 |
運動トレーニングによる筋肉での乳酸の好気的代謝の分子適応 | 山口 正弘、柴 佳保里、加納 和孝、刈間 理介、亀山 恒夫、神野 広司、青木純一郎、大西 暁志 |
TPI によるチーム力の測定-J 大学女子バスケットボール部の事例- | 山崎 正晴、北村 薫、竹内 敏康 |
An Asymptotic Theory of MLE of the Parameter in a Sensory Evaluation Model Depending on Concomitant Variables through Logistic Distributions | Tairai MINO |
各種バスケットボールスキルテストの検討 | 竹内 敏康、山崎 正晴 |
ジュニア水泳選手の体力特性と泳力-特に余剰推進力との関連について- | 鈴木 大地 |
<資料> |
ドイツにおけるハンドボール競技に関するトレーニングとコーチング及びハンドボール事情について | 東根 明人 |
バレーボールにおけるサーブレシーブと動作時間及び構えとの関係 | 高橋 宏文、川合 武司、浜野 光之、勝又 宏 |
1996年度,順天堂大学体格,体力等累加測定 | 体格,体力等累加測定プロジェクト委員会 |
<1995年度学内プロジェクト研究概要> |
運動技術の客観的および主観的特性に関する生力学的およびコーチ学的研究 | 研究代表者 金子今朝秋 |
ミニハードルについてのアンケート調査およびミニハードルのもも上げ運動に関する研究 | 佐久間和彦、吉儀 宏、青木 和浩、杉浦 雄策、松永 成旦 |
水泳競技におけるアシステッドトレーニングの研究 | 鈴木 大地、青木純一郎、鈴木陽二、岩波 力、杉浦 雄策 |
順天堂大学さくらキャンパス学内 LAN の構築 | 西村 英俊、大森大二郎、小林 義雄、吉儀 宏 |
「スポーツイベント市場の規模と構造に関する調査」 | 間宮 聰夫 |