2021.12.6
Campus News
イベント
【グローバル社会領域】明治大学・小林ゼミナールとの合同ゼミナールを開催しました!
〇明治大学・小林ゼミナールとの合同ゼミナールを開催しました!
2021年12月4日、グローバル社会領域の佐々木ゼミ(グローバル経済ゼミ)が、明治大学商学部・小林尚朗ゼミとの合同ゼミナールを開催しました。当日は商品作物とSDGsを大枠のテーマに、前半で文献輪読、後半でグループディスカッションを行いました。
前半の文献輪読では、事前に設定した課題図書を熟読した上で、各ゼミの代表者が要約を発表。商品作物であるバナナを題材に、「バナナがどのように生産・流通・消費されるのか」や「バナナの生産に携わる人々の生活」、「バナナの消費者である私が直面する課題」など、論点を整理しました。
後半のグループディスカッションでは、バナナの事例を参考に、SDGsの中から4つのテーマ(貧困・飢餓・経済成長と雇用・持続可能な消費と生産)について、両ゼミが混在する8つのグループに分かれて課題や解決策、私たちがどのよう関わってゆくかを議論しました。
2つのゼミで合計40名の学生が参加し、普段とは異なるメンバーに対して発表や議論を行ったことで、普段のゼミにはない良い緊張感と新たな視点・考察を得る、とても貴重な機会となりました。また、小林ゼミが行っているフェアトレード関連のプロジェクトも紹介され、「学生主体のフェアトレードの実践」についても学ぶことができました。コロナ禍のため、懇親会を設けられなかったのは残念ですが、来年度以降も合同イベントを行い、双方のゼミで学びを一層深めていく予定です。
合同ゼミナールの様子
