総合型選抜Ⅱ
【学生募集要項】
出願の際にはかならず学生募集要項をご確認ください。
【大学案内・パンフレット】
国際教養学部のパンフレットは郵送にて配布しています。こちらのフォームから請求してください。
【インターネット出願】
国際教養学部入学選抜ではインターネット出願により出願受付します。志願者は、インターネットに接続されたパソコンなどから出願登録することができますので、出願書類一式を取り寄せてから入学志願書等を記載する必要はありません。
【その他】
総合型選抜(外部試験利用型)と同じ日に試験が行われますが、併願可能です。 ◎出願書類チェックリストは
こちらをご覧ください。
(ページ下段「様式(ダウンロード用)」上から3つめのPDFファイル)
【入学試験方式】
【A方式】 総合型選抜
【B方式】 国際バカロレア選抜
【C方式】 海外帰国生選抜
【D方式】 外国人選抜
【募集人員】
30名
【出願資格】
■[A方式] 総合型選抜
次の1)~ 3)のいずれかに該当する者とします。
1)高等学校を卒業した者および2021年3月卒業見込みの者
2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2021年3月修了見込みの者
3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると
認められる者および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
◎外国語能力を示す資格(学生募集要項をご参照ください)を取得していれば、その証明書を出願時に提出することが望ましい。
■[B方式] 国際バカロレア選抜
次の1)~ 3)のすべてに該当する者とします。
1)日本国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者(その他これに準ずる者)。
2)次のいずれかに該当する者であること。
ア)高等学校を卒業した者および2021年3月卒業見込みの者
イ)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2021年3月修了見込みの者
ウ)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると
認められる者および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
3)2021年3月31日までに国際バカロレア資格(International Baccalaureate [IB] Diploma)を授与
された者もしくは授与見込みの者。
◎外国語能力を示す資格(学生募集要項をご参照ください)を取得していれば、その証明書を出願時に提出することが望ましい。
■[C方式] 海外帰国生選抜
次の1)~ 3)のすべてに該当する者とします。
1)次のAまたはBに該当し、該当するものについては証明書等を提出すること。
A.外国において、日本国の学校教育12年に相当する課程を修了した者および修了見込みの者。
または、これに準ずる者で文部科学大臣の指定したものであること。
B.下記のいずれかの資格を取得していること。
・スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
・ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
・フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格
2)外国の学校に最終学年を含め2年以上継続して在学し、その最終学校を修了すること。
3)英語能力を示す資格・スコアの証明書(学生募集要項をご参照ください)の中から、いずれかの証明書を提出すること。
◎国家試験等の統一試験(SAT,ACT,GCE,高考,CSAT,UEE等)のある国では、当該国における統一試験を受験していることが望ましい。
■[D方式] 外国人選抜
次の1)~ 5)のすべてに該当する者とします。
1)出願時に外国籍を有している者。
2)現在の在留資格が「留学」以外の場合、本学の学生として「留学」に変更できる者、または個別の資格審査により認めた者。
3)次のAまたはBに該当し、該当するものについては証明書等を提出すること。
A.外国において、日本国の学校教育12年に相当する課程を修了した者および修了見込みの者。
または、これに準ずる者で文部科学大臣の指定したものであること。
B.下記のいずれかの資格を取得していること。
・スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
・ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
・フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格
4)下記のいずれかを取得していること。
・「日本語能力試験」においてN1またはN2を取得していること。
・「日本留学試験」において「日本語(記述除く)」で200点以上を取得していること。
5)英語能力を示す資格・スコアの証明書(学生募集要項をご参照ください)の中から、いずれかの証明書を提出すること
◎国家試験等の統一試験(SAT,ACT,GCE,高考,CSAT,UEE等)のある国では、当該国における統一試験を受験していることが望ましい。
【選考方法】
出願書類(志願票、調査書、自己PR書、資格等)を参考に面接試験を行い、筆記試験と面接試験の評価を総合的に判断し、合格者を選抜します。
【試験日程】
総合型選抜Ⅱ |
出願期間 | 2020年12月1日(火) ~2020年12月10日(木) Web登録は前日締切 ※必要書類の郵送は2020年12月11日(金)必着 |
試験日 | 2020年12月19日(土) 試験会場:本郷・お茶の水キャンパス |
合格発表日 | 2020年12月25日(金) 12:00 |
入学手続き期間 | 2020年12月25日(金)12:00~ 2021年1月7日(木) |
※総合型選抜(外部試験利用型)との併願可
【試験科目等】
2020年12月19日(土) |
筆記試験 | 開場 | 受験上の注意 | 英語 |
9:30 | 10:20 ~ 10:40 | 10:40 ~12:00 ( 80分 ) |
「英語」の出題は、①英文の要約(日本語)および ②英文の内容に関して英語で意見を述べる設問(英作文)とします。 |
面接試験 | 13:00 以降順次実施( 約15分 ) |
面接試験は日本語で実施します。 |
*当日は10:10までに試験会場へ入場し、着席してください。
【各種特例について】
〇加点 スコアレベルⅣ以上の外部試験のスコアまたは証明書を提出の者は、+20%を上限として総得点に加点する。
※ スコアレベル対照表ならびに外部試験のスコアまたは証明書の提出方法を確認すること。
〇英語の筆記試験免除の特例 B方式:国際バカロレア選抜、C方式:海外帰国生選抜、D方式:外国人選抜、いずれかの方式で受験する学生は、
スコアレベルⅡ以上の外部試験のスコアまたは証明書を提出することで、英語の筆記試験の受験を免除する。
※
スコアレベル対照表ならびに外部試験のスコアまたは証明書の提出方法を確認すること。
【各種書式について】
<自己PR書の作成にあたっての留意事項>
・A4用紙に印刷して使用してください。
・黒または青のボールペンを使用して、出願者が自らの手書き(楷書)で記入してください。
・横書きで記入してください。また、タイトルは不要です。
・内容は1枚に収めること。
●面接試験時の持参資料について
試験当日の注意 - 面接試験 -(学生募集要項に記載しています。)
1)入学志願票に記入した「これまで行った特徴的な活動等」を証明する面接試験資料をまとめ、試験当日、面接試験会場の受付で提出してください。
※1 資料等の例:小・中・高等学校の通知簿、賞状、表彰状、免許・資格・外部検定試験・外国の大学入学資格・外国の大学進学適性試験の成績証明書、柔剣道・茶道・華道などの段位等証明書、トロフィー、掲載紙(誌)、ボランティア活動等の参加証などです。
※2 出願時に既に提出済の検定試験スコア等の証明書については、面接時の持参資料に改めて含める必要はありません。
※3 持参資料は返却いたしませんので、原本ではなくコピーや写真等で提出してください。資料等は、A4縦型の用紙で作成し、所定の「表紙(総括表)」を付けて、左上をホチキス止めしてください。「表紙(総括表)」の様式は以下に掲載しますので、ダウンロードして使用してください。
<書式ダウンロード>
▶ こちら