教員名 | ゼミ名 | キーワード |
加藤 洋一 (GHS) | Global NCDゼミナール | noncommunicable disease (NCD)、動脈硬化 |
田村 好史 (GHS) | Health Care Lab | ヘルスケア、生活習慣病、糖尿病、スポーツ、食事 |
ニヨンサバ フランソワ (GHS) | 感染防御のトランスレーショナルリサーチゼミナール | 感染症 免疫 トランスレーショナルリサーチ |
湯浅 資之 (GHS) | グローバルヘルス・ゼミナール | 国際保健、健康格差、途上国支援、国際協力 |
大野 直子 (GHS) | 医療コミュニケーション ゼミナール | 医療コミュニケーション、医療通訳 |
白山 芳久 (GHS) | グローバル社会を生き抜く 統計リテラシーゼミナール | 手段としての統計、意思決定のための情報分析、疫学 |
鈴木 美奈子 (GHS) | ヘルスプロモーション(健康社会学)ゼミナール | WHO、ヘルスプロモーション、健康観、幸福度、SDH、健康経営(CSR) |
岡部 大祐 (IC) | 「ヘルス × 文化 × コミュニケーション」ゼミナール | ヘルス・コミュニケーション、異文化間コミュニケーション、がん、ナラティヴ、(質的)研究法 |
齊藤 美野 (IC) | 翻訳学ゼミナール | 翻訳テクスト、翻訳者、異文化コミュニケーション |
大槻 茂実 (GS) | 社会学ゼミナール | 社会と個人の関係性、多文化共生、地域社会、社会調査 |
玉村 健志 (GS) | 国際関係論ゼミナール | 国際政治、グローバル化、紛争、国際組織 |
道谷 里英 | 産業・組織心理学ゼミナール | 組織における人間行動の心理学、リーダーシップ、キャリア形成支援、職場のメンタルヘルス |
吉武 尚美 | 心理学ゼミナール | 心理学 ウェルビーイング |
今井 純子 | 応用言語学 (Applied Linguistics) ゼミナール | 第二言語習得、英語教育、多文化・識字教育、地域研究 |
平林 正樹 | キャリアデザイン・ゼミナール | キャリア、働くことの意味と実際、人材育成、企業経営 |