2016.7.2
Campus News
その他
「ヘルスプロモーション・セミナー’16」開催!
【グローバルヘルスサービス領域】【市民公開講座】

順天堂大学の国際教養学部として最初の市民公開講座「ヘルスプロモーション・セミナー’16」を開催しました。
◇木南英紀 国際教養学部長 開会の挨拶
◇島内憲夫 国際教養学部副学部長 基調講演
「健康と幸福のルネサンス~近未来への提案~」と題された基調講演では、WHOヘルスプロモーションの概念の解説、人々の健康観と健康の定義の検討といった専門分野のお話に加えて、「出会いの瞬間こそ愛のすべて! 夢はあなたの明日を創る!」との人間味溢れるメッセージがあり、最後は唱歌「ふるさと」を副学部長ご自身によるハーモニカ演奏にあわせて会場全体が歌いました。
◇パネルディスカッション「健康で豊かな人生・生活へのメッセージ」座長:島内憲夫副学部長
国際教養学部からジョセフ・ショールズ教授、フランソワ・ニヨンサバ先任准教授、田村好史先任准教授、また、順天堂大学スポーツ健康科学部から鈴木美奈子助教が発表しました。
後半には国際教養学部の加藤洋一教授、石黒武人准教授、スポーツ健康科学部の大久保菜穂子准教授が指定発言者というかたちで加わり、フロアとの質疑応答も交えて全員で討論を行いました。
◇山万株式会社専務取締役 林新二郎様「ユーカリが丘の日本版CCRC※街づくり」
ヘルスプモーションの取り組みへの力強いメッセージをいただきました。
最後に、島内憲夫副学部長が順天堂大学ヘルスプロモーション・リサーチ・センター 所長として挨拶をされ、国際教養学部として最初の市民公開講座を締めくくりました。
※CCRC:Continuing Care Retirement Community 地域社会において健康でアクティブな生活を送るとともに、医療介護が必要な時には継続的なケアを受けることができるような地域づくり
2016年7月2日(土)「ヘルスプロモーション・セミナー’16」
主催: 順天堂大学国際教養学部
後援: 順天堂大学ヘルスプロモーション・リサーチ・センター
日本ヘルスプロモーション学会・山万株式会社
会場: ウィシュトンホテル・ユーカリ
