看病学講義録 内科・外科【1901】

東京帝国大学医科大学 看病学講義の学生のノート。外科の部は近藤次繁教授ら、内科の部は三浦謹之助教授、入沢達吉教授らによる高度な内容の講義であった。

近藤 次繁(1866 - 1944)医学博士・外科医。東京帝国大学教授・病院長。日本で初めて胃がん手術を成功させた医師。1897(明治30)年、野口英世の左手の無償再手術を行い、野口の開業試験合格に尽力する。

三浦 謹之助(1864 - 1950)は、日本の医学者(内科学)。東京帝国大学名誉教授。神経学を主に、生化学、寄生虫学、脚気など多彩な研究を行う。

入沢 達吉(1865- 1938)医学博士、内科医。東京帝国大学教授、同附属医院長・同医学部長・宮内省侍医頭等を歴任、日本の内科学確立に貢献。