JUNTENDO News&Events ニュース&イベント
2022.04.07 (THU)
- 保健看護学部
新入生の皆さんへ(新井 一 学長)
令和4年度順天堂大学新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
改めてお祝いを申し上げると同時に、これから皆さんが充実した学生生活を送られることを祈念いたします。
新型コロナウイルス感染症の流行は未だ終息していませんが、4月からは多くの学部において対面式で授業がスタートします。一部の学部ではオンライン授業を併用するハイブリット型となりますが、いずれにせよ十分な感染対策が必要であることはいうまでもありません。大学としても細心の注意を払っていきますが、皆さんにも感染対策への協力をお願いします。一方で、課外活動の制限は依然として全面解除とはならず、コロナ前のような学生生活を送ることは難しい状況が続きます。思い描いていた大学での生活と現実とのギャップに悩むこともあるかもしれませんが、教職員一同様々な形で皆さんを精一杯支援していくことを約束します。このように、新型コロナウイルス感染症の流行は私たちの生活に大きな負の影響をもたらしましたが、例えばオンライン授業導入などこれまで先送りにしてきた様々な問題を喫緊の課題として私たちに突きつける結果にもなりました。皆さんも、「ピンチはチャンス」の気概をもって、前に進んでもらいたいと思います。
さて今年度、順天堂大学は7学部合計1,765名の新入生を迎えました。病める人を癒す医学部、医療看護学部、保健看護学部、保健医療学部、医療科学部、病まない身体をつくるスポーツ健康科学部、ここに6つの学部が並立する必然性があり、順天堂大学が“健康総合大学・大学院”を標榜する所以があります。また平成27年4月には「グローバル市民」を養成する国際教養学部を開設し、本学は名実ともに国際的総合大学・大学院へと変貌しつつあります。皆さんも、真の教養人、真の国際人へと成長すべく努力を継続していかなければなりません。
順天堂大学の各学部では、学生と教員が極めて近い距離で接し、きめ細かな指導のもと学生教育を実践することをモットーとしています。本学の事業活動規模は全国の私立大学のなかでトップクラスにあります。この活動規模を活かし、皆さんに最良の「教育」環境を提供すると共に、14の研究センターおよび研究所、62の研究講座(寄付講座・共同研究講座・産学協同研究講座)において「研究」を推進し、さらにトータル3,533の病床を有する6附属病院においては最先端の医療を通じた「実践・診療」を行っています。本学は、これら「教育」「研究」「実践・診療」を3つの柱に国際レベルでの社会貢献と人材育成を進めていきます。
大学での学びは、正解のない問題に挑戦することこそがその本質です。「無知の知」という言葉がありますが、それは真の知への探求は自分が無知であることを知ることから始まるということを意味します。知らないことを知ることで、また新たな知らない事が明らかになる、この繰り返しが学問の営みではないでしょうか。勿論、大学でも試験はありますが、試験は知識の修得、すなわち既知の事実を検証する作業を皆さんがいかに実践したかを評価するものです。私たちの思いは、既知の検証の先にある未知への挑戦に、積極果敢に挑んでいただきたいということです。
皆さんには、順天堂大学に入学したことを契機として、学是「仁」と理念「不断前進」のスピリットのもと、これから本学で学び得る知識と経験を再構築し、自らの道を切り拓く基盤を作り、自立してもらいたいと思います。変化していく社会・世界において日本の活力をもう一度取り戻す、その一翼を担う心構えで、新たな世界へ挑戦する気概を持ち、これからのキャンパスライフを有意義なものにしなくてはなりません。力一杯頑張り、そして良き友情を育み、豊かな大学生活を送ってください。
新入生の皆さんに大いに期待しています。