JUNTENDO News&Events ニュース&イベント

2013.11.25 (MON)

  • スポーツ健康科学部
  • スポーツ健康科学研究科

25年度 仙台会場のレポートを掲載しました。

第190回 仙台会場 8/25(日) ホテルJALシティ仙台

懇談会感想

田中 成司・亜希子様

スポーツ科学科1年
田中 吏さん(硬式野球部所属)のお母様


今回初めて保護者懇談会に参加させていただきました。
 仙台での懇談会は、地方会場の4か所目であり、主に東北各県の方々30数名の保護者が参加されました。地方会場では一番多い出席者数とのことであり、保護者の方々の大学及びさくら会への期待と関心の高さが窺えました。

02

  午前中は個人面談と、その待機中に自己紹介・情報交換が行われました。情報交換で保護者の皆さんから多く出た話題は「食事」の事でした。「経済的なこと を気にして食事を控えめにしている」「寮内では電気プレートを使ったパーティーで親睦を図っている」「大学近傍の食事情報は先輩から代々伝承されている」 などの他、大学側からは学食の朝食キャンペーンの報告もあり、こうした様々なお話からそれぞれ子供達なりにヤリクリしている様子を伺い知ることができまし た。
 他にも色々な話題はありましたが、特に気になった話題は「バイク事故」についてでした。お子様の中にはドクターヘリにお世話になった学生さんもいた様で、昼休み時間に早速息子に電話し、くれぐれも事故には気を付けるよう強く注意しました。
 また、自己紹介の中で多くの親御さんから、子供が順天堂大学を志した理由や事情が話されました。語られた殆どの子供達が、順天堂大学と何らかの繋がりを 持つ身内や恩師・指導者の方々の紹介により順大を受験していることに驚きました。更に、順大を進めた方々が一様に“順大は良い大学だ”という「順大愛」と 言うのでしょうか、そういった思いが人から人へと繋がり、導かれるようにして入学に至っている様に感じられました。また、中には順大生となった姉を見て高 校生の妹さんも既に順大志望というご家庭もあるようで、今後益々順大愛の輪が広がって行くものと感じました。
 午後の部は大学側からの説明会で、就職や大学院への進学、また部活動報告等がありました。その後に敬友会支部報告、就職活動体験談報告がありました。
 就職関係の話題は主に教員採用の話で、敬友会宮城県支部の方の説明では、宮城県でも少子化により学校の統廃合が進み教員採用数に影響しているとのことで した。更に、現役学生での教員採用は難しくなってきており、教採に限らず早めに目標を設定し事前準備を積み上げていくことの大切さを繰り返し説明されてお られました。また、就職活動における人脈も大事であることを痛感しました。
 就職活動体験談報告では、非常勤講師を数年経て今年から正式採用となった卒業生のお話を伺いました。講師時代に関わった部活動や東日本大震災での体験か ら、「こんな自分でも生徒の後押しができるかもしれない」と強く教師を志すようになったとのこと、仕事と採用試験の勉強との両立はかなり大変だったこと、 講師経験は教採試験の際にとても活かされたことなど、参加者の誰もが実体験に基づいたお話に真剣に聞き入っていました。最後の言葉に、非常勤講師等の遠回 りをしたが教師になって良かったと希望と自信を持って締めくくった彼女に、今は忘れてしまった何かが擽られた思いをしました。
 今回、同じ青森県からの保護者の方々にお会いすることができ、また日頃から大変お世話になっている硬式野球部の先輩方の親御さんともお話しすることがで きました。4年生の先輩は同じ高校出身ということで、息子は入学前から度々お世話になっておりましたが、更に先日の部活動合宿の際にお父様にも大変よくし て頂いたことを知り、只々恐縮するばかりでした。また、2年生の先輩は寮の役員もなされていることから、息子は普段の生活でも様々お世話になっておりま す。偶然なのですが、私たちも4月入寮の際には2年生の先輩の方に建物内を案内して頂き、とても丁寧な応対に、「うちの子も、こんなしっかりした先輩に なってほしいものだなぁ」と思っていたものです。この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。
 このような保護者懇談会は親である自分達の学生時代にはありませんでしたので、参加する前は「どの様な内容だろう」と思っておりましたが、参加された保 護者の皆さんや大学の先生方・さくら会の役員さん方のお話の他、昼休みに流れた今年度の寮祭の映像から、子供達が其々の学生生活を楽しんでいる様子を伺い 知ることが出来ました。また同時に、多くの方々が学生のために御尽力されていることを改めて感じ入り、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。今回は、 「とりあえず行ってみよう」と様子見で参加したのですが、来年度以降も続けて参加したいと思い改めております。
 この様な機会を設けて頂いた大学の皆様、さくら会の皆様に感謝申し上げますと共に、今回の御縁をこれからも大切にしていきたいと思っております。最後ですが、今後とも親子共々よろしくお願い申し上げます。

2013保護者商談会仙台①

2013保護者商談会仙台③

2013保護者商談会仙台④

2013保護者商談会仙台⑤

2013保護者商談会仙台⑥