2019.09.13 (金)
お知らせ法人
学校法人順天堂と伊豆の国市との相互協力に関する協定について
学校法人順天堂と伊豆の国市は、2019年9月13日に、相互協力に関する協定を締結し、小川秀興理事長と小野登志子市長による調印式が執り行われました。当日は、複数の地元メディアの取材を受け、大きく報道されました。
本法人は、これまでも伊豆の国市と活発に相互協力を行っており、市と共催の市民公開講座や、「伊豆の国市立地適正化計画」の策定に関わる等、様々な活動を展開してまいりました。
今後もこれまでの連携実績を基盤に、連携を強化し、 6学部3研究科6附属病院からなる「健康総合大学・大学院大学」として、同市と包括的連携のもと、文化・医療・教育・学術などの分野で相互に協力し、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目指します。
本法人は、これまでも伊豆の国市と活発に相互協力を行っており、市と共催の市民公開講座や、「伊豆の国市立地適正化計画」の策定に関わる等、様々な活動を展開してまいりました。
今後もこれまでの連携実績を基盤に、連携を強化し、 6学部3研究科6附属病院からなる「健康総合大学・大学院大学」として、同市と包括的連携のもと、文化・医療・教育・学術などの分野で相互に協力し、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目指します。
小野登志子伊豆の国市長(左)と小川秀興学校法人順天堂理事長(右)
学校法人順天堂と伊豆の国市との相互協力に関する協定締結について
■協定の目的
学校法人順天堂と伊豆の国市が包括的な連携のもと、文化、医療、教育、学術等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材の育成に寄与することを目的とします。
■相互協力に関する協定の内容について
1.地域文化の振興に関すること
2.医療・健康・福祉・スポーツ・育児に関すること
3.教育及び人材育成に関すること
4.生涯学習に関すること
5.まちづくりに関すること
6. 学術研究に関すること
7. 国際交流に関すること
8. 災害時の連携に関すること
9. 施設の利用に関すること
10. 救急及び地域医療の支援に関すること
11. その他両機関が必要と認める事項